14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

郡山市議会 2021-12-13 12月13日-05号

高度成長に整備された水道施設が全国的に耐用年数を過ぎて更新時期を迎えている中、10月3日、和歌山市の紀ノ川に架かる長さ約546メートルの水管橋が崩れ落ち、約6万世帯が断水するという事故が発生しました。 本市水道施設管路更新は、郡山市上下水道事業中期計画(2020-2029)により、優先順位を考慮しながら計画的に進められていることから、以下、伺います。 

いわき市議会 2013-03-04 03月04日-02号

その建設に当たりましては、救急医療医療の充実など、地域の実情を踏まえた対応が望まれますと同時に、さきの震災を踏まえた災害に強い施設づくりもまた重要な視点であると考えており、是非この機会に新病院としての新機軸を打ち立てていただきたいと思っております。 そこで、伺います。 1点目は、新病院は現在の病院と比べて、どのような点が特徴となっているのかお聞かせください。 

川内村議会 2013-02-14 03月12日-01号

介護保険計画は3年ごとに見直しを行うもので、本来第5計画平成23年度中に見直すところでしたが、震災及び原子力災害の影響により、計画策定が困難な状況にあったため、平成24年度まで暫定的に延長してきました。 去る2月27日、川内村介護保険運営委員会の論議を経て、平成25年度から平成26年度の2カ年を計画期間とし、第5介護保険計画を策定いたしました。

会津若松市議会 2009-12-09 12月09日-一般質問-04号

                                            〇説明のための出席者       市     長    菅   家   一   郎       副  市  長    鈴   木   清   章       水道事業管理者    五 十 嵐   司   也       企 画 政策部長    吉   田   英   俊       財 務 部 長    武   藤      

会津若松市議会 2009-12-08 12月08日-一般質問-03号

最近であれば、アメリカ合衆国・オバマ大統領がことしの4月にプラハに行って演説し、これを機にいわゆる核をめぐる国際情勢が転換といいますか、迎えていると、このように感じておりますので、核兵器廃絶平和都市宣言、この理念具現化のためにも、今後平和市長会議への加盟について検討してまいりたいと、このように考えております。 

会津若松市議会 2009-03-03 03月03日-一般質問-03号

第3介護保険事業計画介護保険料についての総括をお示しください。 さらに、どのように見直しし、第4介護保険料を算定されたのか、その根拠についてお示しください。 以上で私の壇上からの質問を終わります。(拍手) ○議長田澤豊彦) 市長。 ◎市長菅家一郎) 伊東くに議員のご質問にお答えをいたします。 国民健康保険事業運営健全化指針についてであります。

二本松市議会 2007-09-10 09月10日-02号

しかしながら、第1として実施された三位一体改革は、その理念方向性に反して、理念地方分権を更に推進するという通過門のものでありましたが、その結果は国の財政再建を優先させ、地方へ負担を転嫁した結果となっております。地方の格差を助長した改悪でありました。こうしたことでありますので、第2にあたっては、国民視点に立った市民本位の真の地方分権が推進されるよう強く希望するものであります。 

南相馬市議会 2007-03-05 03月05日-01号

七つ目の「医療介護・障がい者支援が充実したまちづくり」については、まず、幼児から高齢まで、健康で文化的に暮らせる仕組みづくりを行うため、これまでの保健・福祉・医療施策体系に、教育を加えた新たな視点での施策体系化して推進することを基本に、具体的な施策事業体系化のあり方を研究してまいります。 

南相馬市議会 2004-06-11 06月11日-01号

日本海に注ぐ下府、浜田府の3河川があり、その沖積地に市街地が形成されております。海岸線リアス式景勝地となっており、天然の良港が古くから開けた場所であります。人口が4万7,187人、面積が162.6平方キロメートル、一般財政規模が171億3,065万円、財政力指数が0.516、経常収支比率においては89.2、公債比率が20.8、職員数が377人という浜田市の概要であります。 

福島市議会 1998-06-17 平成10年 6月定例会−06月17日-02号

近年、出産、育児において仕事を続ける女性も増加し、それに応じてかぎっ子もふえている現況であります。本市が、これからは、この放課後児童対策について運営主体者となって施設整備指導員の確保に努めるときに来ております。空き教室集会所の拡充を図りながら、退職された教職員のご協力をいただき、本格的に推進する考えがないか質問します。  

いわき市議会 1972-03-07 03月07日-02号

----------------------------- △小林喜君代表質問 ○副議長野崎貞行君) 30番、小林喜君。 ◆30番(小林喜君) 〔登壇〕(拍手)最初に、質問内容について申し上げます。第1番目に、政策の徹底と規律について。2番目に、行政機構について。3番目に、新産都市と総合開発について。4番目に、公共下水道事業と常襲水害地対策について。5番目に、交通対策について。

  • 1