77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

ぜひ、様々な観点から地域の方との連携を強化するということを御検討いただいて、計画内容の改善であったりとか、あと避難実用性がある、実効性がある、この管理リストということの取組をお願いしておきたいと思います。 本市は、高齢者だけではなく、避難行動弱者となる障害のある方々取組というのは、どうされておりますか。リストアップとか、あと個別計画の作成というのは、どのようにされているのかお教え願えますか。

印南町議会 2020-01-01 03月16日-02号

②現状把握と、森林所有者意向調査及び計画内容をお聞きします。 ③森林経営管理法に基づく制度活用の中身はどのようになっていますか。 ④スマート林業構築実践事業取組内容についてお聞きします。 ⑤基金の積立てから各種事業実施までの工程はどのように進めますか、お聞きします。 以上、第1回目の質問は終わります。再質問につきましては自席にて一問一答の形でお願いしたいと思います。よろしくお願いします。

海南市議会 2019-06-19 06月19日-03号

これは、事業者が住民の方々と適切なコミュニケーションを図るとともに、地域に配慮した事業計画を作成することを目的に行われたものでありますので、その説明内容について市が直接関与できる立場にはありませんが、関係する自治会等皆様から寄せられた御意見では、事業者の姿勢や計画内容に対する不安の声が多数であったことから、十分な理解が得られているとは言いがたい状況かと思われます。 

新宮市議会 2019-03-08 03月08日-03号

まず第一に、この計画内容がいまだ一般市民に十分認知されていないまま市民不在建設が進められてきたことになります。この期に及んで新宮市は市民協働事業と強調していますが、広く市民参加を推し進めることなく、行政とほんの一部の市民との建設計画であり、市民全体の関心の低いままの建設、性急な進め方では、活用度の低い、つまり単なる箱物になってしまう危険性があります。

和歌山市議会 2018-12-06 12月06日-03号

計画内容は、琴ノ浦水門を含め水門が6基、護岸改良が約6.3キロメートル、津波防波堤が約0.6キロメートルの整備であり、平成29年度末時点での進捗率は約36%と聞いています。 琴ノ浦水門は、平成30年度末の完成予定で、現在、整備済み護岸に接続する取りつけ護岸整備しており、直轄事業全体としては2023年度の完成目標にしていると聞いています。 

印南町議会 2018-03-31 06月14日-03号

しかしながら、拡大解釈というような順序で今回も説明させていただいていますけれども、計画内容計画全体に及ぼす影響が大きいという担保でございまして、本来ならば3月にというご指摘はごもっともでございますが、今回、6月に計上させていただいたということでございます。 以上でございます。 ○議長 終わった。よろしい。 質疑を終わります。 討論を行います。 ◆議員 「なし。」 ○議長 討論を終わります。 

海南市議会 2018-03-01 03月01日-04号

そこで、今回、法律の改正であったり、国からの通知であったり、システムが変更されたりということがあって計画内容を修正しなければならないということになりまして、その場合、策定のときにこの協議会へ諮っておりますので、変更についてもこの協議会へ諮っていかなければならないということで、今回開催させていただくということでございます。 以上でございます。 ○議長宮本勝利君) 他に御質疑ございませんか。   

海南市議会 2017-09-14 09月14日-04号

重複いたしますが、現在のところ、重根メガソーラー発電計画に関しまして詳細な計画内容については把握してございませんが、今後、計画が進んでまいりますと、里道水路のつけかえ工事等の問題が生じる可能性があります。 当課といたしましては、現在の里道水路機能管理に問題が生じないよう建設課とともに協議を行ってまいりたいというふうに考えてございます。 以上でございます。

和歌山市議会 2017-06-19 06月19日-04号

1つ目は、区域選定の際は、IRで設置される観光施設規模や種別だけで判断するのではなく、地域の特性を生かすなどのIR計画内容で判断すること、2つ目は、地方公共団体独自の依存症対策について、その裁量を認めること、3つ目は、一律に区域認定数を制限することなく、すぐれた構想を認定することで、この3項目を国に要望する考えでございます。 

和歌山市議会 2017-06-16 06月16日-03号

こうしたことから、単に各施設規模だけで判断され、さらに一律に区域認定数を制限されれば、地方都市にとっては非常に厳しいものだと考えているため、IR計画内容で判断していただくよう国に要望していきたいと思っております。 次に、IRとして併設される施設はどのようなものがよいと思うのか、具体的な施設名を答えられたいとの御質問でございます。 

海南市議会 2016-06-23 06月23日-05号

平成29年度から始まる神出市政の第2次長期総合計画計画内容は、市長発言どおり市長に委ねるとしても、長期総合計画制度的位置づけは、最上位計画だと新たに位置づけるべきです。 本年2月定例会で、第2次長期総合計画策定委託料350万円は可決したものの、最上位計画として位置づけられていませんので、海南市総合計画条例を設置して位置づけすべきではありませんか、お伺いします。 

田辺市議会 2016-03-24 平成28年 3月定例会(第5号 3月24日)

次に、議案第24号 平成28年度田辺市一般会計予算所管部分のうち、一般管理費における公共施設等総合管理計画策定支援業務等委託料にかかわって、計画内容詳細説明を求めたのに対し、「平成27年度に整備する固定資産台帳及び施設所管課において実施中の現況調査を基礎に現状把握、整理し、また、今後の人口や財政状況、将来的な維持更新費用等を予測した上で、課題を抽出・分析し、管理方向性を示す基本計画策定

海南市議会 2016-03-02 03月02日-03号

その中で、いい提案をいただいた方を採択するわけですが、採択されたからすぐ確定ということではなく、その事業者と1年かけて計画内容を市と事業者で練り上げていきます。その練り上げていく段階におきましては、議員皆様方の御意見もお聞きし、基本計画に反映させていきたいと考えてございます。 以上でございます。 ○議長宮本勝利君) 11番 上田弘志君 ◆11番(上田弘志君) 市のメリットはわかったよ。

田辺市議会 2015-12-09 平成27年12月定例会(第2号12月 9日)

都市計画マスタープランは、おおむね20年後のまちの将来を見据えながら、道路・公園、市街地等の具体的なまちづくり方針等についておおむね10年後の整備目標を示すもので、社会情勢の変化や総合計画等上位計画見直しに応じて、適切な時期に計画内容変更するなど、見直しを行っていくものであります。  

海南市議会 2015-06-19 06月19日-05号

以上、2点の項目について計画内容変更をさせていただいたところであります。 参考資料として、提出させていただいておりますA4横の新旧対照表をごらんいただきたいと思います。 議案として、変更後の計画案を提出させていただいておりますが、変更する箇所がわかりやすいよう作成した新旧対照表に基づき、御説明させていただきます。 まず、1ページの中段の欄に、計画の期間がございます。

田辺市議会 2014-09-11 平成26年 9月定例会(第2号 9月11日)

公共施設等総合管理計画策定につきましては、本計画策定に当たっても、固定資産台帳整備により、本市の現状把握し、長期的な見通しを立てる必要があることから、台帳整備進捗状況等を見ながら、庁内関係課において計画内容の検討を始めるとともに、各分野の計画とも整合を図るなど、平成28年度末をめどに策定作業を進めてまいりたいと考えております。