112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2021-03-03 03月03日-02号

2目文書広報費説明欄市民とつくる新宮魅力発信は、平成27年度から女性目線での情報発信目的に、市内在住、在勤の女性協働で、人に注目したオンラインガイドブックの制作や、新宮魅力体感事業を企画、実施しているもので、本年度も、地域資源の発掘と参加者のスキルの向上ネットワークづくりにつなげながら、新宮市の魅力を発信していくこととしております。 

田辺市議会 2020-03-10 令和 2年第1回定例会(第4号 3月10日)

ネットワークづくり中間支援は行政が得意とするところでありますので、多様な主体とのコミュニケーションと協働を通じて、複雑な問題に向き合い、柔軟に対応していける強い地域づくりをしていただければと思います。  続いて、学校教育における展開について伺います。  教育については、教育が全てのSDGs基礎であり、全てのSDGs教育に期待しているとも言われています。

和歌山市議会 2020-03-04 03月04日-05号

また、子供食堂を運営している方々との話合いを持ち、お互いに情報交換をしていただき、ネットワークづくりを進めています。 以上でございます。 ○副議長(松本哲郎君) 3番。 〔3番赤松良寛君登壇〕(拍手) ◆3番(赤松良寛君) それぞれ御答弁ありがとうございました。 年間の現金の取扱件数が41万件ということでした。

和歌山市議会 2019-09-20 09月20日-06号

国の基本計画による基礎自治体における主な内容は、平成29年よりの5カ年計画として、1つ、制度の周知、2つ目、市町村計画策定、3つ目、利用者がメリットを実感できる制度の運用、4つ目、地域連携ネットワークづくり5つ目、不正防止の徹底と利用しやすさの調和、6つ目、成年後見人等医療介護等に係る意思決定が困難な人への支援等検討、7つ目、成年後見人等権利制限の措置の見直しであります。

新宮市議会 2019-03-06 03月06日-02号

7目生活支援体制整備事業費635万3,000円は、高齢者生活支援ネットワークづくりに向け、昨年に引き続き、社会福祉協議会への委託料が主な費用となっております。 414ページをお願いします。 8目地域ケア会議推進事業費116万4,000円は、地域ケア会議に係る費用を計上しております。 9目認知症総合支援事業費48万9,000円は、認知症初期集中支援チームに係る費用であります。 

和歌山市議会 2016-03-09 03月09日-07号

将来的には、市全体の公共交通ネットワークを構築したいと考えているという市長答弁をいただいていますので、そういったいろいろな実情というのを重ね合わせて、市全体に、今、この地域にはこういう施策が必要ではないのかということを、大きな視点でネットワークづくりをしていく、計画を立てていくということを考えていただきたい。

田辺市議会 2015-12-09 平成27年12月定例会(第2号12月 9日)

続いて、第4項目、湾岸を生かすためのネットワークづくり必要性についてお伺いしたいと思います。  さて、2011年の紀伊半島水害の折には、世界遺産を有する和歌山県内南部地域が大水害に見舞われ、これに伴い本県を訪れる観光客が大幅に減少したことは、記憶に新しいところです。何を申したいかといいますと、地域を活性化するためには必ず近隣の自治体とともに連携が必要だということです。

新宮市議会 2015-03-03 03月03日-01号

その中で、一応女性目線を意識しておりまして、女性に来ていただいて、女性が集まってする中で、その人たちネットワークづくりも進めていこうと考えています。 ◆16番(杉原弘規君)  わかりました。 それから、35ページ、この住宅リフォーム助成事業なんですが、この住宅リフォームについて、私もかねてから言ってきたんですが、この具体的な中身については、どういう中身になるんでしょうか。