96件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2022-12-07 12月07日-04号

職員、患者入所者対象にした定期的なPCR検査実施など、検査体制抜本的強化を図るべきと考えます。 先般、島根県内日本共産党地方議員団政府交渉に上京してまいりました。厚生労働省は、医療機関、保育園、小学校において、週に1回程度抗原定量検査をすること、または抗原定性検査を週二、三回以上行うことが有効であり、行政検査対象として全額国費で賄うと回答しました。

安来市議会 2022-12-05 12月05日-03号

1つ目コロナ対策として、検査体制充実困窮者支援について、2つ目子ども子育て支援充実として、児童虐待と不登校問題について伺ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 まず、コロナ対策についてであります。30分という限られた時間でありますので、2点に絞って伺ってまいります。 まず1点目に、検査体制充実について市の考えを伺います。 

奥出雲町議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第1日 9月28日)

イ、新型コロナウイルス感染症対策については、奥出雲病院の果たす役割は大きく、町との連携を密接にされ、検査体制充実や円滑なワクチン接種尽力をいただきたいと思います。ウの患者病態に合わせた適切な診療を提供するため、令和2年11月には介護医療院の開設、病棟再編実施し、病床機能見直しを行われました。施設基準に配慮しながら病床利用率向上にも努めていただきたいと思います。

江津市議会 2022-09-26 09月26日-04号

そして、コロナ対策についても、江津市独自の早期健康観察在宅治療が十分な対応となっていたのかどうか、PCR検査や社会的検査体制はできたのかどうか、保健所との連携情報共有ができたのかどうか、ワクチン接種は必要とする人への接種が円滑に進むような対策が取れたのかどうか、クラスターへの対応はどうだったのか、これが問われると思います。

江津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

そうした中でありますけど、検査体制強化ということであります。第7波は、地方ほど感染が結構高かったわけですけど、そうした終息が見えない状況で、いかに終息させるのか、そして第8波に備えるという次の波を止めるということも、検査体制強化ということが私は問われているんではないかというふうに思っております。

奥出雲町議会 2022-03-25 令和 4年第1回定例会(第5日 3月25日)

そのための検査機器増設検査体制の確立、いつでも誰でも無料検査を受けられるための予算は組まれていません。 ○議長藤原 充博君) 田食議員、発言は簡単明瞭にしてください。 ○議員(6番 田食 道弘君) はい。  私だけでなく、何人もの議員が提案してきた18歳までの医療費無料化のための予算も計上されていません。昨年4月1日時点では、全国の全市区町村の4割以上が取り組んでいます。

奥出雲町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3日 3月15日)

今こそ、いつでも誰でも無料で受けられるPCR検査体制を確立し、検査キットなど資材の調達、陽性者保護感染拡大防止有効策実施に取り組むべきであります。感染が収まっていた昨年10月から12月の間に国の責任で検査能力を拡大しておくべきでありました。しかし、政府対応は一斉定期検査事務連絡を出しただけで、実施判断は自治体任せにしてしまったために、奥出雲町でも検査体制強化は遅れています。

松江市議会 2022-02-28 02月28日-02号

また、感染症検査体制につきまして、感染拡大を未然に防ぐためには、感染が疑われる方や濃厚接触者など検査が必要な方が速やかに検査を受けられる体制維持確保することが重要と考えております。 本市におきましては、島根県への委託や民間検査機関の活用による検査のほか、松江地域検査センターにおいて地域かかりつけ医からの依頼による検査実施しております。 

松江市議会 2021-12-06 12月06日-02号

政府も懸念される第6波への備えが必要として、地方自治体や医療機関に対して検査体制充実やら、あるいは病床確保などを求めてまいりました。しかし、マスコミ報道によりますと、感染症対応病床確保一般診療の減少にもつながり、経営的には厳しく難しいという民間病院関係者のコメントが紹介されておりました。健全な病院経営考えれば理解できる御意見だと思っております。 

松江市議会 2021-09-13 09月13日-02号

次に、検査体制強化拡大についてです。 無症状感染者感染を広げる新型コロナウイルス感染症を抑えるのに最も重要な対策は、無症状感染者を一刻も早く発見し保護する体制を確立することです。感染力がさらに強いデルタ株が拡大している今こそ、これまでの積極的疫学調査から検査体制を拡大するときではないでしょうか、見解を伺います。 さらに、子どもたちへの感染拡大についてです。 

江津市議会 2021-09-07 09月07日-02号

そうした中で、検査体制充実についてでありますけど、都会地に比べて脆弱な医療体制、救急搬送する病院は限られ、たらい回しというようなことはないわけでありますけど、医療崩壊はいつ起きてもおかしくない状況になっているというふうに思っております。感染症対応には早期発見早期隔離早期治療基本中の基本ですが、本市現状と今後の検査体制充実に向けた考えについて、お伺いをしたいと思います。

奥出雲町議会 2021-09-06 令和 3年第3回定例会(第1日 9月 6日)

町との連携を密にされまして、検査体制充実や円滑なワクチン接種に御尽力をお願いしたいと思います。ハでございますが、患者病態に合わせた適切な診療を提供するため、令和2年11月には介護医療院を開設し、病棟再編実施されましたが、病床機能の実質の見直しも行われました。施設基準に配慮しながら病床利用率向上にも努めていただきたいと思います。

松江市議会 2021-06-28 06月28日-02号

新型コロナウイルス感染症に対するこれまでの政府方針は、ウイルスを国内に持ち込まないための水際対策PCR検査体制強化医療体制維持確保、休業要請する場合の十分な補償などが不十分なまま、現在はワクチン頼み対策となっています。 この政府方針のままでは、ワクチンを打てない、打たない市民への偏見・差別を生み出すおそれがあります。 

江津市議会 2021-06-15 06月15日-02号

早期発見保護につながる医師の皆さんの協力の下に積極的検査体制に私は切り替えるべきだと思うんですよね。例えば集団感染のおそれがあるところではスクリーニング検査、定期的なモニタリング検査などするべきだと思います。 子供たちが大好きな遠足、運動会、修学旅行が中止になる中で、7月23日からは東京五輪が始まるわけですよ。その影響は、島根県にも、この江津市にも必ず影響は出ますよ。

奥出雲町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第3日 6月11日)

本町では既に奥出雲病院検査機器を導入し、PCR検査が行われておりますが、現在のPCR検査体制、実績について伺います。 ○議長藤原 充博君) 中西病院事務長。 ○病院事務長中西 修一君) 御質問にお答えいたします。  奥出雲病院ではPCR検査機器を現在3台保有しており、臨床検査技師6名で対応し、休日、夜間を含め、迅速に検査結果が判明できるよう検査体制を取っております。  

雲南市議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会(第6日 3月 8日)

一方、無症状者の方を対象とした確認のための検査で、医療検査体制が逼迫することがあってはならないとも考えております。  島根県においては、感染者が発生した際には幅広い検査実施され、感染の広がりを抑えられております。  感染拡大地域から現状を訴えられ、国において対策を講じられるべきと考えております。  

安来市議会 2021-03-04 03月04日-03号

感染抑止経済活動を停滞させないためにも、社会的検査として使える検査費の増額、検査体制の拡充などについて引き続き国へ求めていっていただきたいと考えますが、いかがでしょうか。 ○議長永田巳好君) 原健康福祉部次長。 ◎健康福祉部次長原香代子君) 感染対策におきまして検査は重要なもので、検査実施におきましては検査体制制度管理、そして検査結果後の体制整備などが必要と考えます。

松江市議会 2021-03-02 03月02日-03号

まず、検査体制について伺います。 昨年12月からの第3波は、感染爆発に至るのではないかと懸念をされました。一頃よりは感染判明者が減少しつつありますが、医療現状は厳しい状態が続いています。若干減少したこの時期にこそ第4波に備えなければなりません。そのために必要なのは、無症状感染者を捕捉する検査体制それから症状があっても検査を受けない事態を防ぐことだと思います。