330件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2023-02-09 令和 5年第1回臨時会(第1日 2月 9日)

新型コロナも5月から季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げることが正式に決まり、マスクの着用などは個々の判断になるようです。しかし、皆様には引き続き基本的な感染対策家庭職場での健康管理に努めていただきたいと思います。   ───────────────────────────────             午前9時31分開会 ○議長藤原 充博君) ただいまの出席議員数は14名であります。

松江市議会 2022-12-20 12月20日-05号

陳情第40号「子ども妊娠可能年齢層への新型コロナワクチン接種中止と全年齢層接種券送付方法の変更について」は、質疑、意見ともになく、採決の結果、陳情第40号は賛成する者はなく、不採択とすべきものと決しました。 陳情第43号「子どもへのコロナワクチン接種反対の件」及び陳情第44号「子供へのコロナワクチン接種反対の件」は、一括議題とし、審査を行いました。 

安来市議会 2022-12-14 12月14日-04号

さて、新型コロナウイルス感染拡大が第8波の流行にあります。これから人と会う機会が増える年末年始を迎える中にありまして、市民皆様には引き続き基本的な感染防止対策取組ワクチン接種の積極的なご検討などをお願いをするところであります。 これに併せまして、喫緊の課題であります、コロナ禍における消費低迷原油物価高騰などへの対応でございます。

松江市議会 2022-12-06 12月06日-03号

健康福祉部長松原正) 新型コロナワクチン接種後の体調や副反応についての相談は、島根県が設置するしまね新型コロナウイルス感染症健康相談コールセンターにおいて対応しております。ですので、このうちの松江保健所管内における相談状況についてお答えをさせていただきます。 松江保健所管内の副反応に関する相談件数でございますが、令和3年度が974件、令和4年度は10月末までで339件となっております。 

奥出雲町議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

まず、新型コロナ感染症への対策についてです。  現在新型コロナウイルス新規感染者数が全国的に流行拡大をしており、第八波に入ったと言われております。島根県も日々感染者数の報告がされ、我が奥出雲町も日々変動をしております。  そこで伺います。BA.5対応型コロナワクチンの現時点での接種状況について伺います。 ○議長藤原 充博君) 石原健康福祉課長

安来市議会 2022-12-05 12月05日-03号

私は、新型コロナウイルス流行し始めた当初から、検査体制の充実が必要だということでそれを求めてまいりました。7波も一時収まりかけていましたが、今また感染が拡大し、島根県も第8波に入ったと、丸山知事が11月22日に認識を示されました。先日、安来市立病院でも新型コロナウイルスによりクラスターが発生し、医療提供体制にも支障を来す状況が起こったことは、市民の皆さんも周知のことと思います。

奥出雲町議会 2022-12-05 令和 4年第4回定例会(第1日12月 5日)

さて、新型コロナですが、本町でも、11月30日の発表では47人が感染するなど、依然、感染が続いております。また、今年の冬はインフルエンザ流行すると言われております。皆様感染予防徹底に努めていただきたいと思います。このような状況でありますので、議場でのマスクはもうしばらく着用していただくようお願いいたします。  ただいまの出席議員数は14名であります。

安来市議会 2022-12-01 12月01日-01号

新型コロナウイルス感染症につきましては、全国的に第8波の感染拡大が懸念される状況であります。安来市内におきましても、増加傾向にあります。安来市議会としても、これまでと同様に感染予防対策に努めてまいります。したがい、本日から再開します12月定例会議でも、議員自席での質問は起立せず、着座のままといたしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 

安来市議会 2022-11-08 11月08日-01号

新型コロナウイルス感染症につきましては、安来市内におきましても1桁の感染者数で推移をしておりましたが、このところ増加傾向にあります。安来市議会としても、これまでと同様に感染予防対策に努めてまいります。したがい、本日も議員自席での質問は起立せず、着座のままといたしますので、よろしくお願いいたします。 それでは、直ちに本日の会議を開催いたします。            

奥出雲町議会 2022-10-25 令和 4年第3回定例会(第5日10月25日)

衛生費では、馬木診療所オンライン資格確認導入事業13万7,000円の内容について、新型コロナウイルス感染症PCR検査等実施事業1,830万円の内容待ち時間解消の手だて・財源確認について、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業4,396万2,000円のオミクロン株に対する2価ワクチン効果について。  

奥出雲町議会 2022-10-21 令和 4年第3回定例会(第4日10月21日)

私は、新型コロナ感染症第七波への対応気候危機は知ることが大事、教員の長時間労働と教員不足臨時交付金交付財源に、暮らしと営業、学校給食などの支援についての4項目の質問をいたします。  まず1つ目は、新型コロナ感染症第七波への対応についてです。  最近は、全ての新型コロナウイルス感染者について、法律に基づく発生届の提出を医師に義務づける全数把握が9月26日から全国で見直されました。

奥出雲町議会 2022-10-20 令和 4年第3回定例会(第3日10月20日)

なお、新型コロナウイルス感染拡大により、テレワーク等による在宅勤務が広く推奨され、首都圏中心に、就労場所にとらわれない選択肢が増えた就労者も少なくはありません。働き方の選択肢が増える中、転職なき移住も増えていることも事実であり、テレワーク遠隔勤務といった取組についても、起業・創業支援施設みらいと奥出雲中心支援してまいります。  

奥出雲町議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第1日 9月28日)

さて、新型コロナですが、国の全数届出の見直しに伴い、県では今月26日からしまね陽性者登録センターが設置されるなど、保健・医療体制の強化、重点化を進めていくこととされておりますが、町民の皆様には引き続き基本的な感染対策徹底や、家庭職場での健康管理に努めていただきたいと思います。  ただいまの出席議員数は14名であります。