400件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2022-10-03 10月03日-09号

次に、今後の保全活動支援事業についてでございますが、棚田地域保全活動支援事業につきましては、棚田地域保全活動棚田地域都市との交流事業支援することによりまして、棚田地域を広くPRしながら棚田を保全する意義や重要性についての理解を図り、棚田を大切に守っていこうという雰囲気を醸成し、棚田地域活性化につなげることを目的としております。

唐津市議会 2022-09-08 09月08日-02号

最後に、教育費プロスポーツ交流事業費についてですが、今回、鳴門部屋九州後援会の化粧まわし製作に対しての補助と理解しておりますが、その補助に至った経緯についてまずお伺いいたします。 以上で、一回目の質疑を終わります。 ○議長笹山茂成君) 草野財務部長。          (財務部長 草野 陽君登壇) ◎財務部長草野陽君) 原議員のご質疑にお答えいたします。 

唐津市議会 2022-09-01 09月01日-01号

教育費プロスポーツ交流事業費は、鳴戸部屋初関取誕生を祝した化粧まわしの作製を支援することにより、鳴戸部屋との関係強化を図り情報発信スポーツの振興を図るものでございます。 唐津文化体育館整備費は、国民スポーツ大会全国障害者スポーツ大会等環境整備のため、移動式バスケットゴール整備するものでございます。 

唐津市議会 2022-06-14 06月14日-05号

そのほか、遠隔事業や他の学校との交流事業、遠隔医療離島等での活用などが考えられ、都市部への人口流出の緩和、移住・定住にもつながるものと考えております。 誰もがこの事業の恩恵を受け、市民生活をよりよいものとするために、また、岡部議員が懸念されている買物難民対策オンライン申請など、多くの課題を解決するために今回整備いたします情報インフラを十分に活用してまいりたいと考えております。 

唐津市議会 2022-06-13 06月13日-04号

天山・作礼山山系交流事業では様々な事業により、市民のほか、福岡県を中心とした都市部住民との交流を深めていくことも理解できました。 中山間地の観光を考えたとき、これからの課題としては、廃校となった小学校、分校など今ある施設を宿泊や休憩ができるように再整備して、滞在時間の延長を図る新たな取り組みなどを地域を巻き込んで考えていかなければならないと思いました。

鳥栖市議会 2022-04-14 12月14日-06号

久光スプリングスにおかれましては、このサロンパスアリーナを活用した市民チームとの交流事業にも取り組む予定と伺っております。 このようなことを踏まえ、市民開放がなされる部分につきまして、市民がより利用しやすくすること、また、併せて民間活力を最大限発揮できる方法などについて検討を行ったところでございます。 

鳥栖市議会 2022-03-23 03月01日-01号

都市交流事業につきましては、交流人口拡大地域活性化を図るためのコンベンション等開催補助金に要する経費を計上いたしました。 次に、土木費について申し上げます。 市道につきましては、側溝整備舗装、橋梁の長寿命化及び緑地帯管理清掃など、道路環境維持保全による安全性確保及び生活環境に配慮した道路整備を行うため、所要の額を計上いたしました。 

鳥栖市議会 2022-03-14 03月15日-06号

減額理由について、会計管理費の旅費及び負担金に関し、コロナ禍で研修が受けられなかったことについての代替措置について、引っ越しワンストップサービスシステム改修に関し、DV避難者への対応について、お試し移住事業に関する広報について、グランドクロス広域連携協議会負担金減額理由について、男女共同参画市民意識調査に関し、調査の概要について、調査に係る入札の内容及び減額補正の要因について、鳥栖ツァイツ子ども交流事業

唐津市議会 2022-03-08 03月08日-04号

事業は、旧唐津地区老人クラブ連合会に、旧町村地区唐津社会福祉協議会に委託しており、主な事業内容は、陶工芸気功教室などの各種講座開催やグラウンド・ゴルフなどふれあい交流事業などを実施しております。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 緒方市民部長。          (市民部長 緒方俊寿登壇) ◎市民部長緒方俊寿君) 中川議員のご質疑にお答えいたします。 

唐津市議会 2021-12-07 12月07日-02号

和多田大土井町内会整備予定備品でございますが、まず、エアコン2台、冷蔵庫1台で102万6,300円、ワイヤレスアンプ一式で28万4,900円、会議テーブル10台、椅子が20脚、健康体操で使用されるステップ台が10台、地域での交流事業に使用されるレクリエーション用具一式で、合計114万5,650円。 総事業費が245万6,850円に対しまして、補助予定額は240万円となっております。 

鳥栖市議会 2021-07-02 12月10日-04号

また、田代小学校鳥栖小学校では、対馬小学校との交流事業の中で、鳥栖対馬を結ぶ偉人として賀島兵介を紹介しております。 さらには、長崎街道まつりなどを通して、ボランティアガイドの皆さんが、賀島兵介の人となり、功績などに触れられており、田代まちづくり推進協議会で発行されております冊子「田代雑学ものしり帖」にも記載が見られます。 

唐津市議会 2021-06-14 06月14日-06号

制度的な課題といたしましては、今の補助金交付要綱が10人未満の活動対象としていないこと、それから指導者以外の参加補助対象外として認めていること、それから指導者対象人数を総数の3割以下というようなことで固定していること、参加者、10名単位で限度額を設定しているために参加人数に細かく対応した補助額となっていないこと、それと現在他の補助事業として行われている青少年交流事業への補助教育委員会が行

鳥栖市議会 2021-03-24 03月01日-01号

都市交流事業につきましては、交流人口拡大地域活性化を図るためのコンベンション等開催補助金に要する経費を計上いたしました。 次に、土木費について申し上げます。 市道につきましては、側溝整備舗装及び緑地帯管理清掃など、道路環境維持保全による安全性確保及び生活環境に配慮した道路整備を行うため、所要の額を計上いたしました。 

佐賀市議会 2021-03-23 令和 3年 3月定例会−03月23日-付録

             │ │    │   │       │ (3) 民間保育施設の体制について               │ │    │   │       │ (4) 本庄認定こども園(仮称)の機能について         │ ├────┼───┼───────┼───────────────────────────────┤ │ 19日 │ 24 │黒 田 利 人│1.青少年国際交流事業

佐賀市議会 2021-03-19 令和 3年 3月定例会−03月19日-09号

まず、次の時代を担う青少年国際国内交流事業についてでありますが、今回は国際交流に絞って質問いたします。国内交流事業については次の機会にしたいと思いますので、取下げいたします。  さて、この件については、関連質問を私は過去何回となくしてまいりました。この議場で議論を闘わせたところでございます。  

佐賀市議会 2021-03-16 令和 3年 3月定例会−03月16日-06号

具体的な交流内容につきましては、中学生、高校生による訪問団を相互に派遣し、ホームステイや学校訪問などの教育交流事業に取り組んでおります。また、市民交流としまして、バルーンチームや節目の年を記念しての訪問団の派遣、市内の大学、短期大学が主体となった交換留学プログラムなどを実施しております。