1281件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-23 12月23日-08号

加えて、市民経済状況というのは今なお厳しく、コロナ禍に加えて電気ガス燃料輸送費食料品など、本当にありとあらゆるものが値上げされている中、高齢者の年金が減らされ、働く人たち賃金は上がらず、商売されている人たちも今なお支援を必要としている中、議員の報酬──期末手当、率先して上げていくということになれば、市民生活から見ても市民感情からしても、納得は得られないと思いますので、反対いたします。

中津市議会 2022-12-21 12月21日-07号

コロナ禍で、今一番きついというのが、経済、人が動かないということは、これだけ経済影響を及ぼしているという中で、地方が本当に生き残る話の中にも、この5番目の高齢化が、都会のほうが有利か中津かというようなテーマも出されていますけれども、本来経済と関連して、食料自給率は、これだけ日本は低い中で、物流が止まると働く場含めて全てに影響を及ぼします。

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

人類80億人を養う食料不足が既に始まっており、懸念されております。  そこで伺います。  COP27をどう評価しているのかお聞かせください。  次に、ゼロカーボンシティ宣言について質問いたします。  この宣言は2050年までにCO2の排出を全体として実質ゼロにすることを目指す旨を市長自ら公表した自治体宣言です。宣言している自治体が既に800を超えました。大分県内では6自治体宣言しています。

中津市議会 2022-12-08 12月08日-05号

命の源泉である食料をどのように生産し調達するか、今こそ日本農業の在り方について、しっかり議論する必要があると思います。国のほうでは、食料農業農村基本法の見直しの議論も行われているそうです。 まず、最初の質問ですが、もうかる農業に向けて、耕作放棄地荒廃農地対策についてお尋ねをします。 以降の質問につきましては、質問者席より行います。 ○議長(中西伸之)  農業委員会事務局長

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

また、防災機能環境保全機能として、大規模災害時における防災拠点としての活用や、非常用食料、水等を備蓄できる防災倉庫整備EV車のための充電設備LED照明設置等を計画しています。  次に、全体スケジュールについてですが、本市が整備する地域連携施設については、現在、造成工事に着手しており、本年度末の完成を予定しています。  

中津市議会 2022-12-07 12月07日-04号

防災危機管理課長(鳴良彦)  職員用避難所マニュアルでは、避難者要望に応じて最小限の備蓄品を提供することとしていますが、数にも限りがありますので、市民皆様には避難の際、一定の食料や水、自身に必要な物品などは極力各自で持参いただくようしています。極力の市民避難者要望に応じて、対応できるところは対応していくようにしています。 

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

学校給食地場産品活用することにより、食事という体験を通して児童・生徒がより身近な地域の自然や食文化食料の生産や流通等に関する理解を深めるとともに、食への感謝の念を育むことができると考えております。  現在、宇佐、南部両給食センターでは、毎月、地元の食材を使用したふるさと給食の日の実施や、市農政課学校給食地場産品利用促進事業活用しながら推進しております。

津久見市議会 2022-12-05 令和 4年第 4回定例会(第1号12月 5日)

では、保育園職員などの処遇改善及び、人事院勧告に基づく公定価格等の増額による「特定教育保育型施設給付費」、令和4年7月に中田地区田尾において、土地改良区農道の路肩崩壊に伴う改修事業として「農業用施設復旧工事費」、大分県が実施する津久見堅浦地区港湾改修事業及び、津久見青江地区浮桟橋改良事業などに伴う「津久見改修事業県営工事負担金」、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金電力ガス食料品等価格高騰重点支援交付金

中津市議会 2022-11-28 11月28日-01号

また、住民税非課税世帯等に対する5万円の電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金につきましては、11月7日から受付を開始し、11月16日に初回の支給を行いました。また、エネルギー食料品価格等物価高騰により影響を受けている子育て世帯への市独自の支援策として、子育て元気応援給付金支給事業を実施します。

宇佐市議会 2022-11-14 2022年11月14日 令和4年第5回臨時会(第1号) 本文

議第五十一号は、専決処分承認を求めることについての件でございますが、これは低所得世帯を対象とした電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金事業をはじめ、台風十四号等で被災した農地農業用施設や道路、河川等災害復旧に係る予算追加するため、令和四年度宇佐一般会計補正予算(第五号)を専決処分いたしましたので、報告し、承認を求めるものであります。