11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇佐市議会 2023-01-30 2023年01月30日 令和5年第1回臨時会(第1号) 本文

今回の補正予算案は、国の補正予算関連として出産・子育て応援交付金事業追加や、産地パワーアップ関連事業県営土地改良事業道路メンテナンス事業、都市計画道路上田四日市線整備事業などの前倒しを行うほか、公共施設整備関連として宇佐文化会館施設整備事業佐田小学校屋内運動場整備事業などを追加するものであります。  

宇佐市議会 2022-06-20 2022年06月20日 令和4年第3回定例会(第6号) 本文

主な事業としましては、県が整備中の宇佐本耶馬渓線柳ヶ浦工区とつながる柳ヶ浦中央線及び道路ネットワークとして整備中の松崎岩保線福貴野枝郷線、防災・減災対策下余岩下線、新貝谷線、そして道路メンテナンス事業として市道に架かる四橋程度の補修設計と一橋の補修工事追加する予定であります。  

宇佐市議会 2021-06-16 2021年06月16日 令和3年第4回定例会(第6号) 本文

対象地域は、数多くの市道対象で、計画的な整備を行っており、主な路線は補正予算にて柳ヶ浦中央線福貴野枝郷線田所岳切線、井ノ川・床並線などの道路改良工事を行うとともに、道路メンテナンス事業などにて二橋及び二トンネル補修工事を行います。産業廃棄物処理施設周辺市道整備を三事業所で行う予定であります。さらには、区長要望などによる生活道路整備を四十五路線追加する予定であります。  

杵築市議会 2021-06-10 06月10日-04号

気になったのは、道路メンテナンス事業です。 資料を御覧いただきたいと思いますけれども、事業計画では年間3か所しか工事をしないのに、15か所以上の設計を行う計画です。設計費だけで約8,000万円以上の事業費が上がっています。この設計費用というのは不要不急であり、事業を見直せば数千万円以上の予算削減につながるというふうに思いますが、市の見解を求めます。 ○議長藤本治郎君) 安只建設課長

宇佐市議会 2021-03-16 2021年03月16日 令和3年第2回定例会(第7号) 本文

増額、さらに、新型コロナウイルス感染症対応として、本社機能の一部移転等を検討する企業に対し補助を行うことで、課題やニーズを把握し、誘致を促進するためのサテライトオフィス推進事業に二百四十六万三千円の増額、また、建設水道部関連では、都市計画道路上田四日市線整備事業用地購入費として、七千三百九十七万八千円の増額国土強靱化に関連した道路施設長寿命化対策として、橋梁老朽化対策をするための道路メンテナンス事業

宇佐市議会 2021-03-03 2021年03月03日 令和3年第2回定例会(第6号) 本文

三点目は、五十九ページ、八款二項二目道路メンテナンス事業五千万円について、橋梁補修の具体的な内容。  四点目は六十一ページ、八款四項一目上田四日市線事業について、七千三百四十七万八千円について、事業内容進捗率完成予定の時期について。  五点目は、同じく八款四項二目公園長寿命化対策事業千四百五十八万五千円について、具体的な内容を伺います。  

宇佐市議会 2021-02-16 2021年02月16日 令和3年第2回定例会(第1号) 本文

主な歳出補正につきましては、国の補正予算を活用した事業前倒しで、産地パワーアップ事業が一億二百三十七万円、県営土地改良関連事業負担金が一億二千七百八万円、都市計画道路上田四日市線整備事業が七千三百九十七万円、道路メンテナンス事業が五千万円などの増額となっているほか、市独自の新型コロナウイルス感染症対応事業として、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策事業百九十八万円、小中学校教育システム最適化事業一千四百万円

杵築市議会 2020-08-21 08月28日-01号

また、橋梁トンネル分社会資本整備総合交付金事業から道路メンテナンス事業に組み替えました。 消防費では、新型コロナウイルス感染症対策として、杵築速見消防組合感染防止用品を日出町と共同で整備する経費669万8,000円、避難所で使用する物品を備蓄するため、棚及び搬出用具を購入する経費575万5,000円を計上しました。 

  • 1