409件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

加えて、「周辺環境との調和融合を図るとともに、特徴的な立地景観を生かして、本市象徴としての新たな景観創造する」「広域周遊観光目的地となることで、関係人口てこ地域経済活性化に貢献する拠点創造する」「市民暮らしの豊かさや安心・安全を提供する拠点創造する」という3つ基本方針と、「みなとオアシス津久見一体的整備」「日豊経済圏域を巻き込むマーケットの創出と津久見ならでは観光資源の開発

中津市議会 2022-09-12 09月12日-05号

にどういうものがこれから必要かという点については、それはこれから地域の方々とも協働しながら進めていくべきと考えていますが、それぞれの地域にとってこ道路が持つ効果、それをいかにしっかり地域のために還元できるかということが一番大事であると思いますので、具体的な御答弁についてはなかなか難しいところもございますが、我々としても道路整備建設はもちろんのこと、整備促進はもちろんのこと、地域に対するそういう周辺環境

臼杵市議会 2022-07-01 07月01日-04号

第40号議案 工事請負契約の締結についてですが、臼杵清掃センター周辺環境整備工事契約を締結することについて、議会の議決を求めるものです。 委員より、工事の概要について質疑があり、執行部より、表土などの造成工事周辺植栽、雨水及び汚水の排水設備工事などであるとの説明がありました。 審査の結果、特に異議なく、全会一致、原案のとおり可決すべきものとして決しました。 

大分市議会 2022-06-23 令和 4年文教常任委員会( 6月23日)

長野委員   現在亀塚古墳という、立派な遺跡があるのに周辺の大在、坂ノ市のほうでもなかなかなじみがなく、新型コロナウイルス感染症関係もあり今はないですが、年に1度海部の祭りということで市から補助をしていただいているのですけれど、さらにこのように珍しい官衛遺跡ということですので、今後、駐車場周辺環境等、周辺の皆さんからまず周知していただいて、それが口コミで広がって来ていただければと思いますので、

津久見市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回定例会(第2号 6月21日)

基本計画において、整備コンセプトみなとオアシス津久見の新拠点仮称)つくみみなとテラス創造とし、3つ基本方針を、1.周辺環境との調和融合を図るとともに、特徴的な立地景観を生かして、本市象徴としての新たな景観創造する、2.広域周遊観光目的地となることで、関係人口てこ地域経済活性化に貢献する拠点創造する、3.市民暮らしの豊かさや安心・安全を提供する拠点創造するとし、ターゲットは

大分市議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第2号 6月17日)

都市計画部長姫野正浩) 大分市土砂採取規制条例に基づき、土砂採取行為により周辺環境悪影響被害が生じた場合は、現地の確認を行い、事業者及び周辺住民からの聞き取りを行った上で、事業者に対し適切に対応するよう指導を行っております。 ○議長藤田敬治) 福間議員。 ○16番(福間健治) どんな指導を行ったんですか。 ○議長藤田敬治) 姫野都市計画部長

中津市議会 2022-06-15 06月15日-04号

◆9番(本田哲也)  最後に、私が言いたいのは、周辺環境もそろった全国的にも貴重な遺跡群であると思います。中津市の宝として本当に市民が誇りに思える長者屋敷官衙遺跡になることを期待します。 次の項目、②湯屋の辻の道しるべの活用はということで、湯屋の辻の道しるべですけれども、60年以上離れ離れになっていた上、上下半分が元の場所に復元されたことは、本当に奇跡的なことだと感じています。

大分市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

その場所被害だけではなく、周辺環境に長期間にわたり影響を及ぼすおそれのあるのり面の対策は、非常に重要だと考えています。  そこで、質問します。日向灘の地震後の確認も含めて、市道に隣接したのり面維持管理状況をお聞かせください。      〔22番議員質問席へ移動〕 ○議長藤田敬治) 吉田土木建築部長

大分市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3号 3月15日)

このため土地改良区においては、随時水路のしゅんせつなどを行い、通水円滑化、臭いの抑制など、周辺環境維持に努めており、本市といたしましても、このような取組に対して事業費助成や、改良区への清掃業務委託を行っているところでございます。  今後も引き続き土地改良区とも協議する中、健全な水路機能維持に向け、必要な助成などの支援を行い、安全で快適な住環境の実現を図ってまいります。  

宇佐市議会 2022-03-15 2022年03月15日 令和4年第2回定例会(第7号) 本文

三点目、施設イメージアップに対しての取組については、近年、ごみ処理施設建設においては、ごみ処理施設に隣接して余熱利用施設公共施設等を一体的に整備することにより、周辺環境の向上やイメージアップ地域振興等を図っている。当組合も、クリーンなイメージと植栽、緑化及び景観に配慮し、建築デザイン等周辺環境に溶け込んだ外観によりごみ処理施設イメージアップを図った施設建設に努める。

津久見市議会 2022-03-09 令和 4年第 1回定例会(第3号 3月 9日)

新規提案をしています外観計画については、専門家検討委員会において、複数の外観デザイン案から、周辺環境との調和メンテナンス性等の比較に加え、海沿いの立地環境津久見市の基幹産業象徴する外観デザイン等について検討し、委員全員意見が一致した現行の外観デザインの採用をしています。  次に(2)新庁舎における新たに考えられるランニングコストについて、お答えいたします。  

津久見市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会(第2号 3月 8日)

基本計画案においては、整備コンセプトみなとオアシス津久見の新拠点、(仮称)つくみみなとテラス創造とし、3つ基本方針を、1、周辺環境との調和融合を図るとともに、特徴的な立地景観を生かして本市象徴としての新たな景観創造する、2、広域周遊観光目的地となることで関係人口てこ地域経済活性化に貢献する拠点創造する、3、市民暮らしの豊かさや安心・安全を提供する拠点創造するとする予定で、これは