7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

広陵町議会 2014-03-20 平成26年第1回定例会(第4号 3月20日)

5、濫訴防止策等を含まない、国の主権を損なうようなISD条項には合意しないこと。  6、交渉に当たっては、2国間交渉等にも留意しつつ、自然的・地理的条件に制約される農林水産分野の重要5品目などの聖域の確保を最優先し、それが確保できないと判断した場合は、脱退も辞さないものとすること。  

香芝市議会 2012-12-18 12月18日-04号

委員から、TPP参加した場合、ISD条項も自動的に認めなければならないのかとただされ、提出議員から、意見書のとおりであり、ISD条項とは治外法権の規定と言われていると答弁がありました。 その他、質疑答弁を受けた後、質疑を打ち切り、反対討論をお受けした後、賛成討論なく、お諮りしたところ、反対多数と認め、意見書第8号につきましては当委員会として否決いたしました。 

香芝市議会 2012-12-03 12月03日-01号

そして、こうした自治体独自の政策によって、外国企業が損失をこうむったとみなした場合に、自由に国際機関に提訴できるISD条項米韓FTAなどで取り入れられていますが、この条項は専ら貿易のためだけに国内法をゆがめる圧力となるものであり、国の主権住民自治を侵害するものとして決して認めることはできません。 

生駒市議会 2011-12-20 平成23年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2011年12月20日

環太平洋連携協定TPP)の問題点は現時点で得られている情報でも相当のものがあり、農業、食の安全のみならず、投資家保護のためのISD条項に重大な問題があり、医療、保健といった国民の命と健康に関わる分野でも、雇用や入札の分野でも大きな問題があります。そのため、医者の立場からは到底容認できるものではないとして医師会もこれに強く反対しているものであります。  

生駒市議会 2011-12-13 平成23年第7回定例会 市民福祉委員会 本文 開催日:2011年12月13日

その理由といたしましては、樋口委員にお聞きしたいんですけども、TPPで一番問題になってくるのが、毒素条項と言われていますISD条項のことなんです。この条項について、アメリカは、関税撤廃だけではなくて、非関税障壁攻撃目標にしていると、これはアメリカ通商代表のカトラー氏が12月2日に明言しておられます。

  • 1