712件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-08 02月08日-01号

新型コロナウイルス感染症が蔓延し、市民行動制限が発せられた中、いかに市民皆様防災意識を持ってもらうかが課題となり、防災センターに来庁し体験していただくより、消防が出向き屋外で体験していただくことが感染リスクの低減につながるとともに、また、防災センターに来庁していただけない市民の方も体験していただけるなど、感染対策を施しつつ、一人でも多くの方の防災意識高揚につながると判断したものでございます。

奈良市議会 2022-09-14 09月14日-03号

令和4年度奈良市総合防災訓練につきましては、市民皆様自主防災防犯組織防災関係機関事業者など及び市職員による総合防災訓練を実施することで、市民皆様方防災減災意識高揚、関係機関等との連携強化災害対策本部及び避難所配置職員など市職員災害対応能力向上により、市全体の防災力を高め、災害に強いまちづくりを目指すことを目的としております。 

生駒市議会 2022-06-07 令和4年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年06月07日

503 ◯近藤桂子福祉健康部長 そのようなお声に関しましては以前からこちらの方にも届いているところでございますが、老人会で実施いただいています友愛活動というのは、一人暮らし高齢者等に対して友愛活動を行うことによって高齢者相互友愛を深めるとともに、地域奉仕活動高揚を図ることを目的とする事業でございます。

生駒市議会 2021-09-22 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(厚生文教分科会) 本文 開催日:2021年09月22日

また、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた開催となったため、入場者が大幅に減少しておりますが、市民吹奏楽団によるコンサート、市民みんなで創る音楽祭開催し、市民文化高揚に努めたところでございます。  続きまして、128ページ中段から129ページにかけましての目7、文化財保護費でございます。

奈良市議会 2021-09-13 09月13日-02号

今後につきましては、毎年広島、長崎の原爆投下時に合わせた平和の鐘の撞鐘など、これまで以上に核兵器の悲惨さ、また平和の尊さを市民にしっかりと伝えていくとともに、非核平和都市宣言精神に基づき、核兵器による悲劇が二度と繰り返されることのなきよう啓発活動を進め、市民平和意識高揚を図ってまいりたいと考えております。 次に、コロナ対策についてであります。 

生駒市議会 2021-09-03 令和3年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年09月03日

ながらスマホによる事故を未然に防止する観点から、その危険性市民意識高揚を図るとともに、歩行中あるいは自転車に乗りながらの使用制限を設けるなど、市として一定のルールづくりが必要であると考えます。これにより、市内における公共の場所で市民事故やトラブルに遭うことなく安心して通行及び利用できると思います。  そこで、ながらスマホをなくすために、本市現状や今後の取組など、以下、質問いたします。  

広陵町議会 2021-07-14 令和 3年第2回定例会(第2号 7月14日)

このことを、やはり一人一人が自分自身行動をどうしたらいいかというのをつくる体制、こういう意識高揚をしていただく、この講習会と、そしてまたいろんな防災士、そしてまた地元の消防団、そういった自主防災組織、こんなんを通じて、水害の避難から逃げようとするときにはどういう行動をとったらいいかというふうなことを教えていただく、そういう機会が必要ではないかなというふうに思っておるわけです。  

橿原市議会 2021-06-14 令和3年市スポーツ施設の活用及び整備等に関する特別委員会 本文 開催日: 2021-06-14

スポーツを「する」「観る」「支える」といった市民スポーツ高揚を引き続き確保し、さらなる発展につなげてまいりたいと考えております。また、共生社会実現を目指し、新たにインクルーシブパークをコンセプトとして設定いたしました。個別の取組事項につきましてはご清覧いただきますようお願いいたします。  3ページにつきましては以上となります。  続きまして、4ページです。  

橿原市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

本来であれば、本物のトップアスリートと地域住民子どもたちが触れ合うことは、地域住民子どもたち士気高揚につながり、将来の本市スポーツ熱の高まりやスポーツ人材育成に大きく寄与するはずでありました。  しかし、このようなコロナ禍のため、恐らくは以前に企画していたであろう密な事前交流は行うことができないと思われます。

大和高田市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

クリーンデーにつきましては、市民美化意識高揚されたこと、また、自分たちの住んでいる町は自ら美しくするという原点に立ち戻り、平成17年度から各自治会自主的活動としてお願いをしております。  そのような経緯の下、先ほど環境建設部のほうからご説明を申し上げました対応とさせていただいているところでございます。  

桜井市議会 2021-03-12 令和3年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2021年03月12日

記 1、桜井市人権擁護に関する条例の目的に掲げる「市民人権擁護人権意識高揚を図り、感染者医療従事者、その家族や周囲の人々への新型コロナウイルス感染症を理由とする差別や誹謗中傷などの根絶を目指す。 2、医療関係者をはじめとするエッセンシャルワーカー、感染者と関係する可能性のある仕事に従事される方々に心から敬意を払い、感染拡大防止に努力するすべての事業者方々に対する感謝の気持ちを忘れない。

王寺町議会 2021-03-09 03月09日-02号

ただ、それ以上に義務教育学校の中でどういうことがやれるのかというそういう先生特有高揚感というのか、そういうことを持ちながら、子どもたちのためにいろんなことをやっていきたいということで、やっていただいているということで、本当に、そういう気持ちを大切にしながら、しっかりと義務教育学校の開校に向けて、事業を進めてまいりたいと思います。 以上です。 ○議長(中川) はい、沖議員

桜井市議会 2021-03-09 令和3年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年03月09日

周知方法と、地域住民に対し、この計画にあるような取組み、自主防災組織地域コミュニティ重要性について説明を行ったり、防災意識高揚を図るとともに、自主防災組織率向上活動活性化をどのように行っておられるか、ご回答をお願いいたします。 ◯危機管理監小畑雅義君) 再度のご質問にお答えいたします。  

奈良市議会 2021-03-08 03月08日-02号

今後とも世界の恒久平和を願う非核平和都市宣言精神に基づき、核兵器による悲劇が二度と繰り返されることのないよう啓発活動を進め、市民平和意識高揚をさらに図ってまいりたいと考えておりますが、今回の条約の発効に際して、具体的に横断幕等を掲揚する予定については、現在のところございません。 続きまして、生活保護費減額処分が違法であるとの判決についてどのように受け止めているかということでございます。