5223件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-22 令和 4年第4回定例会(第5号12月22日)

今回私の一般質問でも申し上げましたが、帝国データバンクによると、来年明け以降も価格上昇が続いて、4月までには冷凍食品、菓子など4,400品目以上が引き上げられる予定で、家計をさらに圧迫する見通しと予想されております。このような時期は、議員も含め、住民の皆さんとともに歩む姿勢が必要と思います。  よって、本議案については反対いたします。

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年12月21日

33 ◯近藤桂子福祉健康部長 上村議員さん、ご質問ショートステイというイメージのところが、恐らく健康課がやっている産後ケア事業と違って、子どもさんを預かるショートステイのこととイメージしてご質問かと思うんですけれども、それはまた別の部署で取り組んでいるサービスでございますので、今回は産後ケアということで、親子で利用していただける、こちらの方の事業のことでございます。

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年12月21日

昨年の12月に私が一般質問様々提案、要望させていただきまして、そのときには一般財源では給食の無償化、難しいというような答弁があったところ、こういった交付金を使って実施していただいたというところは評価したいと思いますし、感謝いたします。物価高騰の中、やっぱり保護者皆様、大変助かっているという声もお聞きしていまして本当にありがたいなと思っているところでございます。  

生駒市議会 2022-12-16 令和4年議員定数に関する特別委員会 本文 開催日:2022年12月16日

次に、全委員意見を聞いた後、それぞれの意見に対して質問又は意見がある場合、さらに発言を求めます。議題としている論点について、質問又は意見が出尽くし、発言がなくなった場合は次の論点に移ります。ただ今説明した方法を論点ごとに繰り返し、自由討議を進めます。  次に、実施に当たり留意いただきたい事項を申し上げます。  

奈良市議会 2022-12-15 12月15日-05号

一般質問でも阪本議員が指摘されましたが、SDGsの17個の目標のうちの一つにジェンダー平等がわざわざ掲げられています。春の議会報告会に参加された学生さんたちも、ジェンダーに対する意識が高いと感じられ、これは今、学校で盛んにSDGsが叫ばれている成果だと思いました。 日本は、女性国会議員比率が世界では下から数えてすぐのところにあります。

生駒市議会 2022-12-14 令和4年第7回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2022年12月14日

先ほどの浜田委員質問にもあったように、その共通ルールの中ではみ出す部分、今まで個人情報保護条例で規定したところで改正個人情報保護法で載ってない部分と言うか、その部分について法律範囲で定められた範囲で規定しているというのがこの今回の議案になっている法律施行条例というご理解をいただきたいと思います。

生駒市議会 2022-12-13 令和4年第7回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2022年12月13日

41 ◯奥田吉伸教育こども部長 ただ今のご質問でございます。特色ある教育ということで、先ほども説明をさせていただいたんですけれども、二小につきましては、その他に放課後の学びタイムというものがございます。週3日、先生三、四人が2年生から6年生、この希望者の方々に学習をしているというところ。

生駒市議会 2022-12-12 令和4年第7回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年12月12日

◯川口和良福祉政策課長 今回、増額させていただいた一番の要因といたしましては、今まで成年後見制度の中の市長申立てというものがございまして、そちらの市長申立ての方については報酬助成及び申立ての費用の助成を行っていたわけなんですけれども市長申立てだけになりますと、本人申立てであるとか親族申立てをされた方についての報酬助成ができていないというような状況もございまして、以前、塩見議員の方からも一般質問

生駒市議会 2022-12-09 令和4年第7回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年12月09日

27 ◯谷英也事業計画課長 今回の路線バス事業者に対する支援金につきましては、燃料高騰金額がどうのこうのという算定ではなくて、あくまでも一般質問でいろいろありましたけれども交通事業者が非常に厳しい経営状況になっている中で、それを支援するという形で今回算定させていただいたもので、金額の上限の500万といいますのは、今現在の各市内のバス路線の運行にかかります経常経費から収益等

生駒市議会 2022-12-09 令和4年第7回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2022年12月09日

18 ◯岸田靖司上下水道部長 先ほど山下議員の最初のご質問の際にちょっと触れていただきました、私どもの先月11月20日に行いました、市民説明会における頂戴したご質問に対する回答なんですが、当日、私ども、申し上げておったのは11月中にご回答を私どものホームページに掲載させていただくと申し上げておったんですが、質問総数としては140件に及ぶ質問を頂戴しまして、私どもとしては正確にご