364件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

その中で、安定的な行財政運営を念頭に、様々な行革手法を講じて取組を工夫していくことが重要であり、他の行財政改革の柱と整合性を図りながら進めていくべきものと考えております。 職員数につきましては、中長期的な視点を持って目標値を定め、計画的に進捗を進めていかなければならないものと考えており、現在、調整を進めております。 

生駒市議会 2022-09-05 令和4年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年09月05日

その行政改革大綱の一つの大きな基本目標の中において、将来世代負担を先送りしない持続可能な行財政運営実現というところがありまして、冒頭登壇しての答弁の中にも、事務事業見直しでございましたり、補助金等制度見直し等々、そういったいろんな面での行政改革というものが、アプローチの仕方があろうかと思います。

奈良市議会 2022-06-03 06月03日-02号

未来ビジョン基本姿勢に、市民行政協働によって、ひとづくり、しごとづくりくらしづくりまちづくりを進める、効果的にサービスを提供するとともに、健全行財政運営推進するまちを目指すとあり、本市の厳しい財政状況の中、多様な行政課題に対応していくためには、経営資源の効率的、効果的な運用を加速させる必要がある、このように記載されております。

広陵町議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 4日)

自治体経営編基本目標7は、健全で効果的・効率的な行財政運営推進でございます。効果的・効率的な行政運営推進をはじめとする4つの施策を展開してまいります。  最後に、178ページをお開き願います。  第5章、計画進行管理施策事業改善改革でございます。計画推進に当たりましては、行政評価制度を導入し、PDCAサイクル計画進行管理を行ってまいります。  

生駒市議会 2022-03-04 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年03月04日

このような社会経済の情勢や本市財政状況のもと、行政改革大綱に基づき、事務事業見直し執行管理の徹底、歳入増につながる施策の創出、強化とファシリティマネジメント推進により、計画的に行財政運営を進め、強固な財政基盤を構築する一方で、学研高山地区第2工区事業具体化学研北生駒周辺地域などの拠点整備、また都市機能をDX化するスマートシティ推進市内外へのシティプロモーションなど、将来のまちの発展

奈良市議会 2021-09-08 09月08日-01号

さきに申し上げましたとおり、これまでも将来世代への負担軽減最大限努めてきたところでございますが、一方で、必要な投資はめり張りを持って実施し、改善すべき財政指標につきましては適切に目標設定を行いながら、今後さらに行財政改革を進め、効率的で効果的な行財政運営を展開してまいりたいと考えております。 その中におきましては、ごみ関連業務民間委託がございます。

橿原市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

本市アピールポイントにつきましては、今、議員がお述べいただきましたので、あえて繰り返しては申し上げないですが、本市が将来にわたって健全行財政運営を続けていくためには、若い世代移住促進、それから流出防止関係人口の増加などの施策に積極的に取り組む必要があることは言うまでもないことです。

大和郡山市議会 2021-03-22 03月22日-05号

最後に、今後におきましても厳しい財政状況が懸念されますが、予算特別委員会で各委員から出された提案も考慮していただいて、最小限の投資で最大の効果を上げて事業目的を達成していただき、市民サービスのより一層の向上を図るため、財政健全化に取り組みながら持続可能な行財政運営をお願いしておきます。 議員各位の御賛同をお願い申し上げまして、賛成討論を終了させていただきます。御清聴ありがとうございました。

桜井市議会 2021-03-16 令和3年予算特別委員会 本文 開催日:2021年03月16日

そのため、やはり人口を減らさない、できるだけ人口を維持することが、その後の行財政運営に大きく影響いたします。  令和2年度国勢調査人口につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響によりまして、速報値の発表がおくれる見通しとなっております。そのため、確定には現在至っておりません。

桜井市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2021年03月10日

公共施設の更新や大規模改修等事業には大きな財政負担が伴い、その後の行財政運営にも影響いたします。そのため、耐震診断耐震化長寿命化については、財政状況も勘案しながら、今後ファシリティマネジメントの観点である公共施設総量縮減最適化有効活用、質の見直しも踏まえながら、市民皆さんの安心安全のため、今後適切に検討して対応してまいりたい、そのように考えております。  

桜井市議会 2021-03-09 令和3年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年03月09日

このように、令和3年度は、お述べをいただいたように、大変厳しい行財政運営が想定されましたので、そのため、第3次の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金卑弥呼の里・ふるさと基金新型コロナウイルス感染症助け合い基金等を活用し、新型コロナウイルス感染症対策をはじめ、市民安全安心を守ることを最優先にしっかりと対応する予算といたしました。  

王寺町議会 2021-03-08 03月08日-01号

健全で効率的な行財政運営取組では、企業版ふるさと納税は、令和2年度の税制改正により、法人関係税から最大寄附金額の約9割が控除され、企業にとって実質的な負担が約1割と利用しやすい制度となりました。しかしながら、奈良県では企業版ふるさと納税の実績が他都道府県と比較して少ないことから、県と市町村とが連携した奈良企業版ふるさと納税連絡協議会の設立に向けた準備が進められています。

生駒市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年03月05日

そのような中、本市AIやICTを活用した行政サービスの提供や、行政事務効率化、将来見通しに基づく公共施設等総量最適化など、行財政改革を進めるとともに、自治体としての稼ぐ力を強化することで各種財政指標の維持・改善を図り、将来にわたって持続可能な行財政運営を行うことを市長マニフェストに挙げています。  

桜井市議会 2021-03-03 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年03月03日

このように、令和3年度は大変厳しい行財政運営となることが想定されます。そのため、第3次の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金卑弥呼の里・ふるさと基金新型コロナウイルス感染症助け合い基金等を活用して、今後も気を緩めることなく、新型コロナウイルス感染症対策をはじめ、市民の安心安全を守ることを最優先にしっかりと対応してまいります。