796件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会(第5号) 本文 開催日:2022年12月21日

主な内容につきましては、庁内のデジタル化を進めるためのICT環境整備に係る経費、全ての妊婦、子育て家庭が安心して出産子育てができる環境整備のための出産子育て応援給付金支給に係る経費幼稚園保育園及び認定こども園送迎バス安全装置を導入するための経費公立幼稚園及び保育園における感染症対策強化に必要な保健衛生用品等の購入、生駒こども園園庭整備に係る経費及び原油価格物価高騰に伴い各家庭における

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年12月21日

3 ◯竹内ひろみ委員 まず、出産子育て応援給付金のことなんですけれども、これの内容として、伴走型相談支援の充実というようなことを上げておられますけれども、これまでのこういった支援もされていると思うんですが、これまでから更に充実させるという何か計画とか人員の増員とかそういうことを考えておられるんでしょうか。

生駒市議会 2022-12-12 令和4年第7回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年12月12日

医療機関福祉事業所物価高騰対策給付金事業です。  支給対象として医療機関介護事業所、障がい福祉サービス事業所等と三つに分かれていますけども、まず、医療機関178カ所ありますけども、これはどのような積算根拠でこの金額が出ているのか教えていただけますか。

生駒市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年12月06日

1)本市における住居確保に関する相談件数はどれくらいあるのかについてですが、生活支援課で行っている住居確保給付金に関する相談件数令和3年は49件、そのうち申請件数は19件となっております。令和4年度は10月末現在で相談件数は27件、そのうち申請件数は10件となっております。

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

医療提供体制整備に要する経費に対しての病院事業会計への繰出し、コミュニティバス運行事業に係る経費、花のまちづくりセンターふろーらむ管理棟空調設備の更新に係る経費生駒南小中学校周辺警戒調査業務小学校施設修繕費増額補正鹿ノ台小学校の大規模改修実施時期の見直しに伴う設計予算の減額、原油価格物価高騰長期化に伴う光熱費等運営経費負担軽減を図るため、障がい者及び介護保険事業所並び医療機関等に対する給付金

橿原市議会 2022-10-25 令和4年予算特別委員会(令和4年度補正予算) 本文 開催日: 2022-10-25

14: ● 森下みや子委員長 今、私、今井委員質疑されました出生のなんですけど、反対に、亡くなられた場合の、その辺の対応は、以前もたしか10万円の給付金を頂くときにもいろいろと大変な状況であったかなと思うんですけれども、その辺の点についてお願いいたします。

広陵町議会 2022-10-24 令和 4年第7回臨時会(第1号10月24日)

社会福祉総務費におきまして、電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金事業といたしまして、電力ガス食料品等価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し、1世帯当たり5万円をプッシュ型で支給するものでございます。また、予期せず令和4年1月から12月までの家計が急変した世帯対象となります。

橿原市議会 2022-10-01 令和4年10月臨時会(第1号) 本文

歳出の主な内容といたしましては、電力ガス食料品等価格高騰による負担増を踏まえ、国の施策として、住民税非課税世帯及び家計急変世帯に対し、1世帯当たり5万円を支給する価格高騰緊急支援給付金事業費のほか、新型コロナウイルスワクチン接種対策費などの増額をいたしております。  これに見合う歳入といたしましては、国庫支出金、繰越金を追加し、歳入歳出の均衡を図ったものでございます。  

生駒市議会 2022-09-29 令和4年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年09月29日

また、令和3年度中には、年度当初こそ新型コロナウイルス感染症ワクチン接種体制の構築に手間取り、市民からは、遅い、情報がないなど厳しいご意見もいただきましたが、徐々に体制が構築され、限られた人数の中で、日常業務と並行して全庁を挙げてワクチン接種業務に取り組んでいただきましたこと、その他、度々の給付金給付事業におきましてもご対応いただきましたことにはお礼を申し上げたいと思います。  

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

生活支援特別定額給付金事業について、給付できた割合はどの程度かとの質疑に対し、受付期間令和3年10月から令和4年1月31日までとし、対象世帯1万3,510世帯中、1万3,384世帯に給付しており、給付率は99.07%であるとの答弁がありました。  その他、地域BWA制度たばこ税啓発活動委託料等に関しての質疑があり、いずれも適切な答弁を受けました。  

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年09月26日

また、中小企業等事業継続支援事業として、売上高が減少した事業者支援する事業者サポート給付金交付ポストコロナに向け新たな取組を行った事業者支援するチャレンジ生駒らい資金交付などを行いました。さらに、飲食物販等支援事業として、令和2年度に続き、さきめしいこま+プレミアムキャンペーン事業等実施いたしました。  

生駒市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月22日

こちらは児童手当等支給子育て世帯への特別給付金のほか、私立保育所及び小規模保育所等に対する施設整備助成並びに子育て支援センターを始め、みっきランドやはばたきみっき、子どもサポートセンター事業運営経費、また私立保育所等の健全な運営を図るとともに子育て支援実施に要した経費でございます。  

生駒市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年09月21日

決算書の65ページから66ページにかけまして、款3、民生費、項1、社会福祉費、目1、社会福祉総務費につきましては、社会福祉協議会への助成民生委員児童委員活動費交付のほか、生活困窮者自立支援法に基づく自立支援事業を始めとした各支援事業住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金給付事業に要した経費でございます。