95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-11-30 11月30日-01号

その一方で、「サッカーを通じて、奈良の未来を共に創る」というクラブ基本理念を大切に、特に学校などでのサッカー教室地域イベント、また清掃活動への参加、地元企業商店街との連携など、常に地域に根差した活動も地道に続けてこられ、本市もTop Sports City奈良のパートナーとして競技場の整備のほか、チームの活動支援してきたところであります。 

広陵町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2号 6月13日)

それから水路清掃等の土砂の堆積、これは自治会活動だけでできる部分と、やはり町が支援しないとできない部分もございますので、こういったところはしっかり町が支援するところは支援をして、清掃活動住民が出会ってできる範囲でやっていただくということを相乗効果が出ると思いますので、そういうところもしっかり行政としては支援をしていく。

大和高田市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

そのため、町総代連合会への補助金支給や、町内清掃活動への協力としてボランティア袋支給等も行っております。人口減少地区高齢化により自治会運営が困難なケースにつきましては自治会の合併などの対策も考えられますが、自治会地縁による集まりであり、加入等について法的な拘束力もなく、行政がその運営について意見することはできないものと考えております。  

大和高田市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

地域の自主的な活動を担ってきた住民方々高齢化が進み、自力での清掃活動が困難になっている自治会も多く、行政サポートが求められます。  また、水路や側溝、暗渠にごみ滞留物がたまる状態は、防災の上でも、地域インフラの維持の面でも問題となります。  そこでお伺いさせていただきますが、地域で行われているクリーンデーへの行政対応状況をお聞かせください。

大和郡山市議会 2021-03-18 03月18日-03号

また、市内を流れる佐保川や富雄川を、地域住民民間団体と連携して清掃活動を行い、水環境改善に努めております。 次に、15の「陸の豊かさも守ろう」に関する取組といたしまして、希望する地域自治会単位フラワータウンモデル地区と指定し、その地域緑化推進のために援助を行っております。現在、25の地区へ年3回、花の苗を配布しており、モデル地区皆様による花の育成を通じて地域緑化推進に努めております。 

生駒市議会 2021-03-17 令和3年第1回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2021年03月17日

ですから、その事業を選ぶときに、同じ清掃活動をしていて、これ、どちらを選ぶかというときは、恐らく基準としては、この清掃活動スタイルとかコンセプトがいろんな自治会とかいろんな地域とかで展開されそうやな、あるいはここの人たちだけがやっているんだけど、ちょっとこれ、横展開が薄いねとかいうようなところとかも、一つの判断として、それだけじゃないですよ、判断してあると思います。

橿原市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第3号) 本文

また、条例施行時の4月には市役所西駐車場啓発用のぼりを立て、通行人及び通行車両に対しての啓発を行い、翌月には近鉄大和八木駅及び橿原神宮前駅周辺において、ポイ捨て禁止啓発清掃活動を実施されたと聞いております。  その後におきましても、市のホームページや広報「かしはら」において継続的に啓発記事の掲載を行っております。  

香芝市議会 2020-06-29 06月29日-01号

また、清掃活動でございますけれども、今回学校清掃につきましてはトイレなどの清掃子供になかなかさせにくいというふうな状況でありますとか、また子供たちがよくさわるところについては教員が消毒活動をしているわけでございますけれども、今回はスクール・サポート・スタッフという補助事業を活用いたしまして、一日でも早くこの活動に手助けをしたいというところでございます。

橿原市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第2号) 本文

理由は定かでありませんが、2か月に1回の全員による町内清掃活動また、粗大ごみ収集に伴い、早朝6時半より、回収業者が捨てに来ないか、また、収集外ごみを捨てていかないか見守る必要があります。これ以外のことも負担が増え、脱会かと思いますが、ごみの場合は戸別収集なので問題はありません。粗大ごみも何軒かまとめて場所を指定すれば収集できるとのことです。  けれども、防犯を伴う防犯灯はそうはいきません。

香芝市議会 2020-03-16 03月16日-02号

そのためには、環境を守るためごみポイ捨て不法投棄をしないことはもちろんのこと、市民の皆様には美化清掃活動など地域清掃活動にも積極的に取り組んでいただく一方で、事業者の方には国が定める制度の趣旨をご理解いただきまして、マイバッグ持参運動簡易包装実施への協力など、プラスチック陸域から海への流出抑制を市全体で一体となって取り組むことができればよいと考えております。 

橿原市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第3号) 本文

いろんな清掃活動もやっていただいておりますし、また、新製品の開発も進んできているということですので、一日も早くそういった新製品が活用できるような状況になることを希望させていただきます。  いろんなプラスチックのお話がありましたが、最近では、記事に載っておりましたが、奈良公園の鹿がプラスチックごみを食べて死亡したというショッキングなニュースも流れておりました。

王寺町議会 2019-06-06 06月06日-01号

当日は町議会議員皆様や日ごろ清掃活動をしていただいているボランティア団体方々をお招きいたしまして、テープカットを行い、大空に風船を飛ばしていただいたところであります。また、王寺北幼稚園の園児の皆さんに「Love Love ゆきまる!」でありますとかダンスを踊っていただきました。また、「やわらぎ体操」をやっていただきまして、桟敷デッキの完成を皆さんでお祝いしていただいたところでございます。 

王寺町議会 2019-03-01 03月01日-01号

さらに、本年2月には河川を中心に王寺町全域の清掃活動等への取り組み、地域美化への貢献が認められまして、王寺町職員のボランティアグループ「アクアグリーン」が「きれいに暮らす奈良スタイル推進協議会会長、これは奈良県知事でございますが、この会長から、きれいな奈良づくり功労賞をいただきまして、それと、県立王寺工業高校と同時に、これは受賞いたしたところでございます。