77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年09月26日

多様化する行政需要に対応できる職員育成を目指して、職務階層に合わせた一般研修専門研修、また専門知識習得や幅広い視野形成目的とした派遣研修などの実施資格取得に対する助成金に要した経費でございます。令和3年度におきましても、新型コロナウイルス感染症影響による研修中止最小限にとどめるよう、オンライン動画配信手法を切り替えるなど実施に努めました。

生駒市議会 2022-03-16 令和4年第2回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年03月16日

主なものといたしましては、階層別実施する一般研修において、法制研修を強化するほか、企画立案能力を備えた職員育成に向けた政策形成実践研修などの専門研修各種研修機関への派遣研修実施いたします。また、職員が自主的に研究調査等を行う自主研究グループ活動支援に係る経費を計上いたしております。  次に、1枚めくっていただきまして、34ページをお願いいたします。目4、広報聴費でございます。

奈良市議会 2021-12-03 12月03日-02号

これまで県に対しましては、児童相談所業務習得するための派遣研修の受入れ、また、児童相談所設置市となるための政令指定に必要となる副申書の作成など様々な面で協力をいただいております。現在、令和4年4月の開設に向け、業務やケースの引継ぎ等について、県の中央こども家庭相談センターはもちろんでありますが、関係をする子供福祉障害等関係部局とも継続した協議を行わせていただいております。 

生駒市議会 2021-09-24 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(総務市民分科会) 本文 開催日:2021年09月24日

続きまして、46ページの目2、職員研修費におきましては、多様化する行政需要に対応できる職員育成を目指して、生駒人材育成基本方針に基づき、職務階層に合わせた一般研修専門研修、また、専門知識習得や幅広い視野形成目的とした派遣研修などの実施に要した経費でございます。新型コロナウイルス感染症影響により、オンライン動画配信手法を切り替えるなど、研修中止最小限にとどめるよう努めました。

生駒市議会 2021-03-17 令和3年第1回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2021年03月17日

主なものといたしましては、階層別実施する一般研修企画立案能力を備えた職員育成に向けた政策形成実践研修会議活性化や納得できる合意形成を図るためのファシリテーション研修などの専門研修、また複雑かつ高度化する行政ニーズに対応し得る専門的な知識技能等習得を目指しまして、各種研修機関への派遣研修も積極的に行います。  次に、33ページをお願いいたします。  目4、広報聴費でございます。

奈良市議会 2020-12-03 12月03日-02号

現在、児童相談所配置を予定している正規職員につきましては、他都市の児童相談所派遣研修を行うなど、業務に必要な経験技術習得を進めているところでございます。また、会計年度任用職員につきましては、専門知識を有し、現場経験のあるいわゆる即戦力となる人材を採用していきたいと考えております。それぞれの役割の中で連携することで、より質の高い相談援助が実現できるものと考えております。 

生駒市議会 2020-09-18 令和2年第7回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2020年09月18日

この費目につきましては、多様化する行政需要に対応できる職員育成を目指して、生駒人材育成基本方針に基づき、職務階層に合わせた一般研修専門研修、また専門知識習得や幅広い視野形成目的とした派遣研修などの実施に要した経費でございます。  続きまして、70ページから71ページにかけましての目4、広報聴費でございます。  

生駒市議会 2020-03-16 令和2年第2回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2020年03月16日

令和2年度におきましても、階層別に行う一般研修専門研修のほか、複雑かつ高度化する行政ニーズに対応し得る知識技能等習得を目指しまして、各種研修機関への派遣研修を行います。さらに、職員のモチベーションや資質の向上を図ることを目的として、市政に関する自主的な研究調査等を行う自主研究グループ活動等支援を行います。  次に、33ページから34ページをお願いいたします。  

奈良市議会 2020-02-27 02月27日-01号

近年、痛ましい事件が後を絶たず、大きな社会問題となっております児童虐待につきまして、本市におきましても子供たちを守る体制を充実させるため、児童相談所、一時保護所、そして子ども発達センター、さらには地域子育て支援センターなどの機能を併せ持つ複合施設として、子供子育ての総合的な支援を行う仮称子どもセンター設置に向けまして、建設設計業務人材育成目的とした職員派遣研修を行い、準備を進めてきたところであり

奈良市議会 2019-09-19 09月19日-03号

同時に奈良県などの児童相談所への職員派遣研修による人材育成も行い、奈良児童相談所開設時には、業務運営に必要な人材配置できるよう、計画的に育成・確保に取り組んでいるところでございます。 以上でございます。 ○副議長(宮池明君) 9番白川君。 ◆9番(白川健太郎君) 奈良市では児童福祉司だけでも18人が必要になるというふうにお答えいただきました。

生駒市議会 2019-03-14 平成31年第1回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2019年03月14日

主なものといたしましては、階層別実施する一般研修企画立案能力を備えた職員育成に向けた政策形成実践研修会議活性化や納得できる合意形成を導くための手法を学ぶファシリテーション研修などの専門研修、また、複雑・高度化する行政ニーズに対応するべく専門的な知識技能等習得を目指した各種研修機関への派遣研修も積極的に行います。

奈良市議会 2018-12-05 12月05日-03号

最初に、児童相談所職員派遣研修について、市長に伺います。 先月、市長は、金沢市児童相談所を視察されたと聞き及んでいます。児童相談所運営に当たっては、職員自体もさまざまなスキルや経験が必要になってきます。他の自治体では、職員を先進的な自治体へ1年単位で派遣し、養成を兼ねた研修を行っているところもあります。

奈良市議会 2018-09-10 09月10日-04号

奈良市における児童相談所設置については、奈良県への職員派遣研修有識者会議設置等準備は進められているということで、既にこの設置に向けてはスタートを切ったというふうな受けとめでいいかなというふうには思います。 しかし、児童相談所設置は、この奈良市においては大変重大な事業であるというふうにも考えます。

生駒市議会 2018-09-05 平成30年第6回定例会(第2号) 本文 開催日:2018年09月05日

特に、土木、建築等技術職については、担当する業務によりましては専門的知識経験が必要となることもあるため、若手職員を対象にした初級技術職員研修のほか、国土交通大学校や建設研修センターなどへの派遣研修の充実を、また一般職も含め、世代を超えた職員同士の自主的な交流を促すため、職員による自主的な勉強会支援等を検討しています。

大和高田市議会 2018-06-01 平成30年6月定例会(第2号) 本文

また、自主研修派遣研修、動員研修の合計で延べ人数は1,256名、旅費・消耗品を除く研修費用は198万5,442円となっております。ということは、1人当たりの研修は大体年2回弱、研修費用としては3,000円弱となります。この数字についてどのようにお考えでしょうか。  最後に、市民交流センターのあり方について質問させていただきます。  

生駒市議会 2018-03-16 平成30年第1回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2018年03月16日

主なものといたしましては、階層別実施する一般研修企画立案能力を備えた職員育成に向けた政策形成実践研修会議活性化や納得できる合意形成を図るためのファシリテーション研修CAD研修などの専門研修、また、複雑かつ高度化する行政ニーズに対応し得る専門的な知識技能等習得を目指しまして、各種研修期間への派遣研修も積極的に行います。