95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年09月26日

次に、50ページの上から三つ目基金管理費といたしまして、地方財政法規定に基づき、令和年度一般会計決算剰余金の一部を減債基金公共施設等総合管理基金積立てを行いました。さらにその下の庁舎等整備事業費として、災害時に停電となった場合でも庁舎防災拠点として機能するよう、非常用電源設備更新のための設計を行いました。また、老朽化した電話交換機更新も行いました。

広陵町議会 2022-09-06 令和 4年第3回定例会(第1号 9月 6日)

地方財政法規定では、決算剰余金の2分の1を下らない額、これを翌々年度までに積立て、または繰上償還に充てなければならないとされておりますので全額を基金積立ていたします。  令和年度実質収支額は84、85ページ歳入、一番下のところでも令和年度歳計剰余金として計上しておりますが、4億6,006万1,000円となっております。  次に、3款民生費社会福祉費介護保険費でございます。

生駒市議会 2022-08-30 令和4年第5回定例会 議会運営委員会 本文 開催日:2022年08月30日

(「はい」との声あり) 39 ◯福中眞美委員長 次に、2議案の取扱いについてご協議願うのですが、まず令和年度生駒一般会計補正予算(第6回)については、内容が決算剰余金を活用した施策に係る補正予算案であることから、先例どおり予算委員会の各所管分科会に審査を付託することでよろしいでしょうか

生駒市議会 2021-09-24 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(総務市民分科会) 本文 開催日:2021年09月24日

次に、三つ下基金管理費といたしまして、地方財政法規定に基づき、令和年度一般会計決算剰余金の2分の1を財政調整基金減債基金公共施設等総合管理基金積立てを行いました。さらに、ページの一番下から49ページにかけての庁舎等整備事業費といたしまして、本庁舎のエレベーター2基について、戸開走行保護装置の設置など、安全対策工事を行いました。  

広陵町議会 2021-09-07 令和 3年第3回定例会(第1号 9月 7日)

地方財政法規定では、決算剰余金の2分の1を下らない額、これを翌々年度までに積立て、または繰上償還に充てなければならないとされております。  令和年度実質収支額は、前の51ページ歳入一番下でも、令和年度歳計剰余金として計上しておりますけれども、3億3,634万5,000円となっております。この2分の1少し上回った額1億6,928万円を基金積立てをさせていただきます。  

生駒市議会 2021-09-02 令和3年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年09月02日

センター研修室空気調和設備更新令和年度国、県負担金交付不足に伴う介護特別会計への繰出し、生駒号歩行者専用道雨樋改修工事壱分小学校南館屋上防水工事小平尾保育園渡り廊下の屋根の取替え、東保育園及び菜畑幼稚園保育室の雨漏りに伴う修繕、各保育園の遊具の修繕、生涯学習施設等使用料の減免の延長、コミュニティセンターの床、カーペットの張り替え、体育施設維持管理支援事業に係る経費令和年度決算剰余金

王寺町議会 2021-03-09 03月09日-02号

議員ご質問の1つ目国保財政調整基金残高は、前年令和元年度末時点では約1億9,700万円で、令和年度末の見込み基金運用利子及び前年度決算剰余金を合わせて90万円を積み立てる一方、国保事業費納付金不足額を補うため、約200万円を取り崩す見込みで、年度末の残高は約1億9,600万円となる見込みであります。 

桜井市議会 2020-12-21 令和2年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2020年12月21日

これに対しまして、新年度予算の編成に備え、できるだけ多く積み立てたいということから、決算剰余金、普通交付税繰越金、今回の補正予算で出てきた一般財源などにより積立てを行ったとのことでございました。  次に、民生費におきまして、保険基盤安定等繰出金財源と使い道について質疑がございました。  

桜井市議会 2020-12-15 令和2年総務委員会 本文 開催日:2020年12月15日

今回の2億円の積立てにつきましては、地方財政法第7条に基づく決算剰余金こちらは2分の1以上を積み立てるというふうに定められております。その積立てでございますが、普通交付税の上振れ分でありますとか、繰越金、今回の補正予算で出てきました一般財源等ですね、こちらを合わせて2億円の積立てをさせていただいております。

桜井市議会 2020-12-02 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年12月02日

総務費では、一般管理費におきまして、勧奨退職等退職予定者増加に伴う退職手当追加所要額令和元年決算剰余金等の財政調整基金への積立金、新型コロナウイルス感染症助け合い基金への積立金電算管理費におきまして、庁用器具費減額補正税務総務費におきまして、ふるさと寄附金増額見込みに伴う追加所要額及び積立金を計上しております。  

生駒市議会 2020-09-18 令和2年第7回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2020年09月18日

次に、ページが飛びまして、71ページ中段から72ページにかけましての目5、財産管理費ですが、主なものといたしまして、地方財政法第7条の規定に基づき、平成30年度一般会計決算剰余金の2分の1を減債基金に積み立てました。また、72ページ庁舎等整備事業費といたしまして、令和元年7月1日に施行されました改正健康増進法に合わせて、特定屋外喫煙場所を設置いたしました。  

生駒市議会 2020-09-15 令和2年第7回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2020年09月15日

こちらは前年度からの繰越事業に係る繰越金と、前年度決算剰余金でございまして、27万4,910円を繰り入れたものでございます。  以上、歳入総額25億282万2,461円となっております。  なお、下水道事業公営企業会計への移行に伴い、令和2年3月31日で打切り決算を行ったことにより生じた負担金使用料及び雑入に係る未収金は、収入未済額の合計に含まれております。  

御所市議会 2020-09-11 09月11日-15号

歳出につきましては、総務費では、財産管理費において、地方財政法に基づき令和元年度の決算剰余金の一部を財政調整基金へ積み立てる費用を計上いたしております。 次に、民生費では、生活保護総務費において、生活保護法制度改正に伴う生活保護システム改修費用を計上いたしております。 次に、衛生費では、ごみ処理費において、ごみ収集を行うための清掃作業員を雇用する費用を計上いたしております。 

広陵町議会 2020-09-07 令和 2年第3回定例会(第1号 9月 7日)

地方財政法規定では、決算剰余金の2分の1を下らない額、これを翌々年度までに積立て、または繰上償還に充てなければならないとされております。後ほど決算で出てまいりますが、令和元年度の実質収支額は3億3,075万円となっており、この2分の1強を財政調整基金積立てさせていただくものでございます。  次に、3款民生費社会福祉費介護保険費でございます。

桜井市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年03月10日

そのことから、第4次行財政改革の着実な実施をはじめ、中期財政計画による事業の選択と財源の集中、ファシリティ・マネジメントの推進、あわせて効果的な予算の執行を行うなど、さらなる経費の削減に努め、少しでも多くの決算剰余金を生み出すことが重要である、安定していくことであると考えております。  

橿原市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第3号) 本文

また、この決算剰余金につきましては、県単位化後になり初めての決算となることから、とりあえず奈良県の国保財政調整基金のほうに積み立てをされるということで聞いております。  令和元年度、どのような形で決算がなるのかということでございますが、令和元年度の県の決算見込みにつきましては、現時点では未定ということで、本市ではわかっておりません。  

桜井市議会 2019-12-03 令和元年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2019年12月03日

総務費では、一般管理費におきまして、勧奨退職等退職予定者増加に伴う退職手当追加所要額平成30年度決算剰余金等の財政調整基金への積立金財産管理費におきまして、地域コミュニティ事業にかかる地域公共事業積立基金から大豆越区への交付金税務総務費におきまして、ふるさと寄附金増加見込みに伴う追加所要額を計上しております。