3558件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-15 02月15日-01号

宮池明委員 じゃ、期間費用も順調に進んでいるというところで認識はさせていただきました。 また、今後の競技場関係施設改修工事予定についてお聞かせください。 ◎北出慎一スポーツ振興課長 委員の御質問にお答えします。 今後の競技場関係施設改修工事予定についてです。 主競技場は、令和5年度に夜間照明設置工事予定しております。

奈良市議会 2023-02-08 02月08日-01号

5月8日までの一定の準備期間を置き、それ以降に激変緩和期間を設け、段階的に移行するとされていることから、診療体制が整うまで時間が必要だと考えるところです。 コロナ患者診療に対応する医療機関体制が拡充されることは望ましいことですが、しかし、分類が5類に変更されるからといって新型コロナウイルス感染力病原性が低下するわけではなく、今後も感染拡大が生じる可能性があります。

広陵町議会 2022-12-22 令和 4年第4回定例会(第5号12月22日)

一旦は、4,600円という積算根拠をもって、条例改正を提案しているが、物価動向を見るという意味で、1年間は周知期間コロナ対策の両面で現在の4,200円で運営して、差額の400円については、町が支援するという条例の形態になっている。  その他、質疑、答弁を受け、慎重な審査をいただいた結果、反対者がありましたので、採決の結果、賛成多数で可決すべきものと決しました。  

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年12月21日

ただ、やっぱり当然我々行政機関執行部の方はそれをやるに当たっての実務的な実際にそういうことをやっていただく事業者の皆さんがそれに対応できるのかとか、それを受けて我々行政の方が実務的に対応できるかとか、時間的なものが非常に国の方も短い期間でお金を頂いて、それから企画するまでの時間が本当に短いものですから、なかなかその辺りがうまく整理し切れなくて断念したものも幾つかあります。

広陵町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会(第4号12月15日)

2025年日本国際博覧会、いわゆる大阪・関西万博が3年後に迫っており、開催期間の半年間で、何と2,820万人の来場者数が見込まれております。日本国際博覧会協会は、万博テーマに関わる地域魅力を国内外に発信し、万博来場者拡大を目指すとともに、各地域においても万博テーマに関わる地域資源を活用した魅力的なコンテンツで観光誘客に取り組むことを期待しています。

広陵町議会 2022-12-14 令和 4年第4回定例会(第3号12月14日)

○6番(山村美咲子君) まだやっぱり発表されて期間が短いもので、それを全国一斉の各自治体でこの伴走型支援を実施するという国からのトップダウンでおりてきた事業でもありますので、本当に受入れ側の広陵町でも、非常にいろいろまだ試行錯誤というか、協議中ということもやはり理解させてはいただいておりますが、やはり、スムーズに本当に子育てを安心してしていただけるように、体制を早急に作っていただきたいなと思っております

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

家庭への支援としましては、議員も御承知のとおりでございますが、新型コロナウイルス感染症による経済支援給食費値上げに対する周知期間として令和5年度1年間は、町から月額400円の補助をさせていただきたいと考えております。  また、要保護・準要保護家庭におきましては、制度として支援が行われており、さらに令和4年度からは義務教育期間における第3子以降に支援金を支給しております。  

生駒市議会 2022-12-13 令和4年第7回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年12月13日

だから、今回しようとしている期間内には納入できませんというような、見積り段階でそういう状況が分かってくるわけです。だから、今回その状況が出てきたので、納期内に工事はできない。単価に関しては、メーカーさんそれぞれが海外の業者さんとの間でほぼもう金額決めてるんですよ。

橿原市議会 2022-12-12 令和4年市スポーツ施設の活用及び整備等に関する特別委員会 本文 開催日: 2022-12-12

特にレジャープールでしたら夏休み期間中でしか使うことが今まではできなかったわけですけれども、今、温暖化で5月ぐらいから9月ぐらいまでは大変暑いですので、長い期間、公園で遊んでいただく、過ごしていただくことができる設備になるかと思いますので、今後、積極的に議論を進めていただきたいと思っております。

生駒市議会 2022-12-12 令和4年第7回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2022年12月12日

こちらの方は、貸与期間と同期間例えば4年間お借りになられた場合、4年間、こちらの法人の病院の方で働いていただきました場合、全額免除という形になりますので、非常に利用しやすいものとなってございます。院内保育所の方もございまして、学童利用も可能という形でさせていただいているところでございます。

生駒市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年12月07日

次に、二つ目質問人材確保の政策の推進、家族介護者支援についてですが、本市といたしましても、要介護認定率が高い後期高齢者がピークを迎える2055年に向けて人材確保が喫緊の課題であると認識をしており、これまで市民事業者介護魅力を発信し、学生生徒を含め市民事業者介護人材確保につながる環境を考える機会を創出するため、ケアリンピック生駒開催のほか、市内事業者一定期間以上就労することを前提とした