735件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-08 02月08日-01号

2月4日の読売新聞によると、強制性交罪要件明確化されたとのことですが、まだまだ甘いとも指摘されます。女性の人権を守るための社会の動きがもっと必要とされます。 次に、厚生労働省は、2月1日からパブリックコメントの募集も始めており、薬事分科会での審議は早ければ3月に行われ、今春にも正式承認される見通しのようです。 奈良市でも何か対応されるのでしょうか。

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

○10番(吉村眞弓美君) 環境を守る広陵町を明確化するために、何か対策は考えられておられますか。 ○議長(吉村裕之君) 中村まちづくり政策監! ○まちづくり政策監中村賢一君) 今後広陵町が取り組むカーボンニュートラルは、単に二酸化炭素を減らしていこうという取組ではないというふうに考えています。

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

こども政策課という新しい課についてのご答弁がございまして、こちらの部署設置によりまして、こども食堂、ヤングケアラーに関する窓口が明確化され、対策部署ができる、対策部署となるということはいいことかと思います。困難な状況にある子ども支援の受皿として、しっかりと機能するような体制づくりをお願いいたします。  最後に市長にお伺いいたします。  

生駒市議会 2022-11-09 令和4年都市建設委員会 本文 開催日:2022年11月09日

県は当初、この国の広域化事業への交付金といった事業につきまして、国と同額の、事業費の3分の1を支援するということを表明していただいておりましたけども、その後、運営基盤強化等事業につきましても国と同額の、事業費の3分の1を支援することを明確化されたところであります。県としましては、一体化する限り、国と同額財政支援を実施すると併せて表明されたところであります。  

生駒市議会 2022-09-06 令和4年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年09月06日

行政文書につきましては、文書主義原則がありまして、記録としての文書作成基本である正確性確保責任明確化の観点、こうしたことが日常の業務の中で欠如していたのではないかというふうに考えております。決裁については最終の意思決定だけではなくて、経緯・過程を後付け、検証できるようにしっかりと記載していくというのが文書を公開するという原則からも大切だというふうに認識しております。

生駒市議会 2022-09-05 令和4年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年09月05日

520 ◯13番 惠比須幹夫議員 それはそれでちょっと明確化していっていただきたいということと、他の自治体とか民間自転車駐車場利用料と比べて、やっぱり生駒市の利用料金というのはちょっと低い設定になっているという事実がありまして、これはただ単に一概に上げるということではなくて、利便性が高まって市民サービスが向上されるという前提に、それで利用者には相応の受益者負担もお願いしていくということも

橿原市議会 2022-09-05 令和4年厚生常任委員会 本文 開催日: 2022-09-05

下の2つ目、「民間事業者責任明確化等事業の適正かつ確実な実施の確保に関する事項」といたしまして、市と事業者責任分担について触れております。リスクを最も適切に管理することができる者が当該リスク負担するといった基本的な考え方に基づきまして、リスク分担を示しておりまして、ここにあります表では、その主なものを抜粋しております。  

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

計画につきましては、将来の財政見通しを予想できる範囲明確化し、中長期的な視点に立った健全な財政運営を行うための重要な指針と位置づけまして、「橿原市第4次総合計画」に掲げる将来ビジョンの実現に向けた政策及び施策、並びに「第2期橿原まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げております4つの柱、基本目標の達成に向けた重点施策に沿ったものであるべきと考えております。

広陵町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会(第3号 6月14日)

飼い主の責任明確化されることになりました。放置したら何とかせいとなりますので、もう中途半端な気持ちでは飼えません。犬、猫は、愛玩動物から家族同様の位置付けとなってきています。民間動物霊園はありますが、町営墓地の一部に動物用合葬墓設置を考えることはできないでしょうか。ぜひ検討委員会設置し、議論をいただきたい。  次に、過去に吉村眞弓美議員から質問がありましたドッグランです。  

広陵町議会 2022-06-08 令和 4年第2回定例会(第1号 6月 8日)

次に、二つ目としまして、新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免に係る要件明確化として規定を見直すものでございます。  施行期日につきましては、公布の日から施行し、改正後の広陵国民健康保険税条例及び広陵介護保険条例規定は、令和4年4月1日から適用するものでございます。  以上、慎重なる御審議をいただき、原案御可決賜りますようお願い申し上げ、説明とさせていただきます。

広陵町議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 4日)

本町の体育施設使用料については、近年の社会情勢を踏まえて、負担の公平と受益者負担適正化を図る必要があることから、これまでの経緯を踏まえて、広陵体育施設使用料適正化検討委員会設置条例を制定し、一層の熟議によって、料金体系明確化をはじめとした答申をいただくための附属機関として所要規定整備を行うものでございます。  次に、2の制定内容の各項目でございますが、体育施設使用料の額に関すること。

奈良市議会 2022-03-03 03月03日-01号

次に、議案第9号 奈良子ども医療費助成に関する条例等の一部改正についてでありますが、今般、奈良子どもセンター設置することによりまして、本市で決定することとなる児童福祉法に基づく措置医療といった国などの公費負担医療制度と、子ども医療費ひとり親家庭等医療費及び心身障害者医療費助成制度との適用関係条例明確化するために、関係する3つの条例につきまして所要規定整備を行おうとするものであります

生駒市議会 2021-12-14 令和3年第6回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2021年12月14日

324 ◯塩見牧子議員 先ほど、選定の時期は適切だとおっしゃっていたんですけれども、これも指定管理者指針のこの指定管理者制度導入指定の手続きの流れというフロー図を見ると、8月から11月頃にかけて、非公募の場合は対象団体への周知、協議を行い、申請書の受付を受けて審査委員会を開催し、公募者を決定して選定結果の公表、明確化仮協定の締結、ここまでを11月頃までにやらなきゃいけないということになっているんですけれども

広陵町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第3号12月13日)

議員がおっしゃるとおり、都市計画法第34条第11号の指定区域に関しましては、近年、頻発・激甚化する自然災害に対応し、市街化調整区域内の災害ハザードエリアにおける開発を抑制し災害リスクを軽減するため、都市計画法及び関係政省令改正され、災害ハザードエリア指定区域に含まないことが明確化されました。  

広陵町議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第2号12月10日)

今後、公共施設の在り方として、学校施設地域開放する範囲を拡大していくためには、セキュリティーの問題や施設利用時の管理責任明確化を初めとして、地域利用のための環境整備なども必要になってまいりますが、地域に開かれた学校づくり地域コミュニティの場としての役割を考慮して取り組んでまいりたいと考えております。  以上、答弁とさせていただきます。