5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

王寺町議会 2017-12-08 12月08日-02号

その中で、地方創生関係交付金、それと町債という形では書かれていますけれども、その辺、国の補助金、それで町債、そのときの町としての持ち出し部分というのがあるんかどうか、その辺数字的にちょっと教えてもらえますか。 ○議長(楠本) 古川総務部長。 ◎番外(古川総務部長) 古川でございます。先ほど国交付金を使っているということで、内訳を簡単に申し上げさせていただきます。 

王寺町議会 2016-12-02 12月02日-02号

または、その裏で言う町の持ち出し部分の中で、どれがどれだけの起債の対象になるんか。それから、また、その辺の算入の分だったり、最終的には町費がどれだけであるのかという部分が非常にわかりづらいというのも事実なんです。事業の分野が多岐にわたっているというのもまとめにくいことかもしれませんけれども、できれば、それを一覧表にしまして、例えば加速化交付金については、こういう事業を充てました。

天理市議会 2015-12-01 12月18日-04号

一億総活躍にも関連をして、補正ということについてもどういう形になってくるかというのは、まだ今年度についても固まり切っておらんかなというふうには思うんですけれども、しかし、その中で掲げられている将来の少子化対策であったり、あるいは経済成長を促していくような取り組みというようなキーワードは出ておりますので、やはりそれを見据えた施策というのを打っていき、いま私どもが立案いたしましたこの創生の戦略、市の持ち出し部分

  • 1