278件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

そのため、技術提案評価が最も高かった大豊建設株式会社落札候補者とし、配置予定技術者等の資格審査を行いましたところ特に問題はなく、12月9日の総合評価委員会において落札業者として決定いたしました。  以上御報告いたします。  2番目は教育長がお答え申し上げます。  3番目の県域水道一体化による町民窓口確保へということについての御質問でございます。  

生駒市議会 2022-11-09 令和4年都市建設委員会 本文 開催日:2022年11月09日

これは、今いる、少ない人員と言うたらあれですけども、技術者がそれだけの事業量をこなしてくれているということで、今お話しさせていただいている約8億4,000万という計画値にほぼ近い額を、今、実行できておりますので、本市については特に人員を大幅に増加しないとこの事業量確保できないよというような状態ではないと。

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

次に、議案第70号、令和4年度広陵町水道事業会計補正予算(第2号)については、下水道事業業務は、現在、民間委託しているが、何名の技術者がいて、どこから来られているのか、またどのような業務に携わっているのか、安全に業務が遂行できているのかとの質疑に対し、現在、下水道事業で昨年から株式会社オオバから1名、今年からサンコー株式会社から1名、技術支援として来てもらっている。

広陵町議会 2022-08-23 令和 4年第6回臨時会(第1号 8月23日)

それぞれ現時点で、発注時点で、考えられる必要な試験を検証しておりますけれども、現場で請負業者技術者それから町の監督員がそれぞれ協議しながら、必要な調査を進めていきたいと考えております。議員御指摘のように、必要でない調査についてはしない。必要である調査については、追加してでもやる、というふうな形で、適正な流用土箸尾準工に運び、仮置きしたいというふうに考えております。  

広陵町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2号 6月13日)

それとあと格付基準のところに、技術職員が必ずいるということで、建設業語に定める技術者としての資格を有し、かつ常勤職員である証明ですね、公的な書類、社会保険及び雇用保険加入証明並びに賃金台帳の移し、提出可能なもの全て提出しなければならない。この技術職はきちっと常勤の方が何名ぐらいおられたのか、つかんでおられますか。 ○議長(吉村裕之君) 藤井総務部長! ○総務部長藤井勝寛君) 失礼いたします。

生駒市議会 2022-06-08 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年06月08日

また、太陽光発電設備所有者対応としては、自治体からの指示等に従い、販売施工業者電気主任技術者に連絡し、適切な処理を依頼することとなっております。  一方で、自治体は大規模災害発生時は特別な対応、配慮が必要な廃棄物として仮置場を設置する必要があり、リユース、リサイクルを検討した上で、最終的には管理型最終処分場にて埋立て処分することとなっております。  答弁の方は以上でございます。

奈良市議会 2022-06-06 06月06日-03号

また、伝統工芸事業者支援といたしましては、インバウンド訪日外国人の減少などにより事業活動に支障を来している伝統工芸事業者に対しまして、奈良商工会議所と連携し、技術者経営力向上のためのプログラム、またコロナ禍で変化をした消費者の志向などに対応した販売力向上に向けた講座などによる支援を実施することによりまして、伝統工芸産業持続可能性事業性を高め、今後、当該事業をより持続可能な産業に磨き上げていきたいというふうに

奈良市議会 2021-09-14 09月14日-03号

数百人規模技術者が勤務されると聞いていますので、市内経済にもよい影響をもたらすものと考えます。ありがとうございます。 さらに、歳入を増やす取組を具体的に数点述べていただきました。もうこれ、どれも確実にやっていただくほかありませんので、よろしくお願いいたします。 また、大阪・関西万博への奈良市の関わり方を述べていただきました。

広陵町議会 2021-07-09 令和 3年第2回定例会(第1号 7月 9日)

頻発化する水害や土砂災害等に伴い、公共土木施設被害が多発する状況を鑑み、被害早期復旧を図り経済活動早期に再生させるため、相互応援の観点から速やかな予算措置技術者確保を目的として設立されます。有事の際は、人材派遣調査設計委託費の給付を受けることができ、本町も参加させていただくものでございます。5月現在で、近畿22市町村奈良県内においても7市町村が参加する予定を聞いております。  

広陵町議会 2021-03-12 令和 3年第1回定例会(第2号 3月12日)

万円以上の工事ができないA1という、町のランクでいくとA1、県のレベルでいうとBというランクになるんですけれども、その町内業者がしっかり育ってくれるということが地震とか台風とか災害時には、やはり土木業者さんの助けを借りないと、復旧というものは進まないと、そういうことを考えますと、できるだけ町内業者受注機会を持ってもらいたいということで、県のほうにも相談させていただいて、B級二つが寄ったらA級ぐらいの技術者

橿原市議会 2021-03-10 令和3年市庁舎建設事業等に関する特別委員会 本文 開催日: 2021-03-10

市役所の、まあ言うたら、役所へ入って、その道の技術者が、プロが、プロかどうか知らんけど、そういう人が、今言うたように、平米数に単価を掛けて云々で、平米当たり45万や。そしたら、これは30年1月の総務常任委員会と思うが、そのときに奥田寛議員質問に答えておるわけや。平米当たり41万から45万。そのときに政策審議監が「40万ぐらいでいけるのと違うか」ということも言うておるわけや。  

大和高田市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第3号) 本文

そこで、デジタル弱者の目線に立った技術開発技術者の育成、意識改革をお願いしますとともに、市民ニーズを把握しながら情報提供をするシステムの構築や、福祉、医療、観光、防災など、暮らしの分野で新たな仕組みの導入をお願いいたします。  とりわけマイナンバーカードにつきましては、健康保険証の代わりにもなっていきますが、今後、さらに様々な認定証などとの統合や複合化が進んでいくことは間違いありません。

香芝市議会 2020-12-15 12月15日-02号

現在の整備状況でございますけれども、校内ネットワーク整備工事につきましては、資材不足技術者不足が懸念されておりましたけれども、年内には工事が完了する予定でございます。また、学習用端末につきましては、今年度、教師用も含めまして7,257台の端末を購入いたします。既存分と合わせまして7,543台を整備させていただきます。

広陵町議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会(第1号12月 9日)

毎週の打合せを行うも、工事関係者技術者、事務執行者、学校間の連携においては、共通認識脆弱性から生じたもの。  工事業者設計事務所等の専門的技術者であれば、底板解体施工方法や騒音、振動発生においても予見できるものであり、その責任は重い。  浄化槽の底板解体においても、完全除去の確認が取れないまま杭工事が施工され、一部の杭が所定の支持層に到達せず中断するなど安全性に不安が残る。  

桜井市議会 2020-12-08 令和2年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年12月08日

一方、建設業界では、技術者作業員において、「きつい・危険・汚い」の3Kに、「給料が安い・休暇が少ない・かっこ悪い」が加わり、今や6Kと言われるようになり、若者からは敬遠され、一段と高齢化が進んでいるのは間違いのない事実であります。本市技術者採用においても、売手市場の現在では希望者がほとんどないことも、それを物語っているのではないでしょうか。  

生駒市議会 2020-09-15 令和2年第7回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2020年09月15日

それをCランクC級業者に何社かヒアリングしたんですけども、技術者が全然いないから、応札でけへんねんというお話がありまして、そこからD級C級B級の3ランクを対象として発注いたしました。その結果、トイレの2件の工事と、あと小中学校の体育館非構造部材改修工事、あるんですけども、全部で5本あるんですけれども、全てがD級業者が落札いたしまして、今ちょっと業者がいない状態なんです。