177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-06-03 06月03日-02号

そのことから、経常収支比率については、市税徴収強化に取り組んだところでございます。また、人件費割合が高いことから、職員給与の手当の見直しも図ったところでございます。 将来負担比率については、投資的経費とそれに係る市債発行抑制いたしましたが、市民生活に必要な施設については整備を図ることとし、地方交付税措置のある市債を活用するように努めました。 

奈良市議会 2022-03-08 03月08日-02号

国保安定運営のためには、滞納債権徴収強化も重要だと思います。滞納債権については、市の行政組織において、既に税債権徴収業務を行う滞納整理課があります。税においてはかなり専門的に取り組んでいるものと聞き及んでおります。 債権整理業務においては、その専門性は税以外の他の債権回収にも活用すべきだと考えます。

御所市議会 2021-03-25 03月25日-05号

また、現在の滞納状況は、市営住宅56件、改良住宅97件、駐車料金として14件、合計約6,000万円という多額の滞納があることを指摘し、徴収強化を図るよう意見をいたしました。 施政方針に御所市第6次総合計画の将来都市像に掲げられた基本理念についてただしたところ、将来都市像については、「行きたい、住みたい、語りたい。

御所市議会 2021-03-08 03月08日-01号

この県単位化により、財政仕組みは大きく変わりましたが、本市としましては、引き続き適正な国民健康保険税賦課徴収強化特定健診・特定保健指導事業などの保健事業推進データヘルス計画に基づく保健事業実施ジェネリック医薬品利用促進等医療費適正化に努めてまいる所存であります。 新年度予算は33億7,597万5,000円となり、前年度対比0.3%増となったところであります。 

奈良市議会 2020-12-15 12月15日-05号

一方、奈良県が示した県域国保中間見直し案徴収強化を柱としたものとなっており、コロナ禍で苦境に立つ自営業者や非正規雇用市民をさらに追い詰めるものであります。ただでさえ高過ぎる保険料に、払いたくても払えない人が多い中、このような徴収強化が行われたら、病院にも行けない市民をさらに生み出すことにつながりかねません。

奈良市議会 2020-12-03 12月03日-02号

徴収強化方法として、この見直し案では、奈良市でいえば、県への納付金について収納率97%と設定され、その額に応じた収納額に不足が生じた場合は、県から借入れをしてでも納付をすること、滞納者に対しては、今、奈良市では行われていない預貯金や給与差押え、自動車のタイヤロックなどをこの保険料の面でも積極的に行うこと、そして分納は1年以内とすること、短期証は1か月とすること、保険料減免要件を災害や傷病、失業などに

大和高田市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第2号) 本文

令和元年度決算におきまして滞納繰越分徴収率が向上いたしましたのは、市外への転出者滞納繰越分徴収強化に取り組んだ、その効果が表れたものと認識をしております。  その方法ということでおただしをいただきましたが、督促状催告書などの文書催告をまずいたしますが、この段階でご連絡をいただいた場合は、納税相談に応じたりしながら分納についてのお話などをさせていただいております。

御所市議会 2020-03-26 03月26日-04号

市税督促手数料について、徴収強化に向けての取組をただしました。 一般廃棄物処理業許可等申請手数料について説明を求めました。 生活困窮者自立支援事業負担金について、今年度学習支援事業であったが、新年度住居確保支援事業となっていることの説明を求めました。 循環型社会形成推進交付金について説明を求めました。 

御所市議会 2020-03-09 03月09日-01号

この県単位化により財政仕組みは大きく変わりましたが、本市としましては、引き続き適正な国民健康保険税賦課徴収強化特定健診・特定保健指導事業などの保健事業推進データヘルス計画に基づく保健事業実施ジェネリック医薬品利用促進等医療費適正化に努めてまいる所存であります。 新年度予算は33億6,698万1,000円となり、前年度対比3.9%増となったところであります。 

香芝市議会 2019-12-13 12月13日-03号

現在、組織体制につきましては、徴収強化を図るため、以前賦課部門徴収部門を分けた経緯がございます。今後におきましても、市民ニーズに対応した組織構築を目指し、業務効率的運用を図ってまいりたいと考えているところでございます。 以上でございます。 ○議長(福岡憲宏) はい、中村議員。 ◆10番(中村良路) ありがとうございます。本当に税は国民の義務であるし、公正公平でなければならない。

大和郡山市議会 2019-09-12 09月12日-03号

滞納者数、額とも減っているのに滞納処分が激増している背景は、これまで安倍政権が推し進めてきた徴収強化負担公平性などを口実にして、機械的な滞納処分を行ってきたことがあると考えられています。幸い、大和郡山市では実情に合わせてきちっと処理をしているということで、差し押さえ件数はここ数年ゼロだということであります。 

大和高田市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第1号) 本文

今後は、一般会計債権を移譲し、引き続き、貸付金徴収強化に努めていく所存であります。  次に、駐車場事業特別会計についてであります。単年度収支では411万6,000円の黒字収支となったところでありますが、これまでの起債の償還に要した経費の影響で、実質収支では3億3,928万5,000円の赤字収支となりました。引き続き、収入の確保経費の節減など、経営改善に努めていく所存であります。