108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

この道は、東西に走る近鉄奈良線を南から北へ抜ける際に大変利便性がよいということで通り抜けに利用されている、そういう車両が近年目立っております。ただ、現在のこの補助制度では、限度額が最大でも150万円の補助となり、今回、この総延長200メートルを有するような本件では、財政面課題に加え、単年度での実施ができない状況であります。

生駒市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年12月06日

次に、3点目のご質問、市内における鉄道路線バスの関係についての問題点について教えてくださいについてですが、現在、生駒市内におきましては鉄道事業者として近畿日本鉄道が、バス事業者としては奈良交通がそれぞれ運営されており、市内では、奈良線、けいはんな線のそれぞれの駅において結節されている状況となっております。また、それぞれのダイヤ改正が行われる際は連絡調整がなされていると聞いております。  

奈良市議会 2022-09-13 09月13日-02号

次に、工事中の大和西大寺北口駅前広場整備工事工事範囲に含まれます県道谷田奈良線市道西大寺一条線交差点部分について伺います。詳細設計進捗と今後の進め方をお聞かせください。 次に、大和西大寺北口駅前広場整備工事とは別で、今後工事発注される市道西大寺一条線改良工事について伺います。設計工事発注進捗、そして今後の進め方についてお聞かせください。 以上の3点について伺います。 

生駒市議会 2022-03-07 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年03月07日

291 ◯増田剛一市長公室長 なかなか難しいところなんですけれども、すぐに考えるのは近鉄奈良線沿線とかいう形にはなるんですけれども、少し幅広に見ていまして、例えば20キロ圏域というのを仮定すると、北の方でいくと茨木とか豊中市、吹田市辺り、西の方は、当然、大阪市内、南の方は八尾市であるとか羽曳野市辺り、何となくそういうイメージでございます。

奈良市議会 2022-03-03 03月03日-01号

続きまして、議案第11号 委託契約の締結についてでございますが、近鉄奈良線学園前、そして菖蒲池間のメガネ橋補修工事を委託しようとするものでありまして、これにつきましては随意契約によりまして、契約金額2億4199万円で近畿日本鉄道株式会社鉄道本部大阪統括部長 大内敬弘氏と契約を締結いたそうとするものでございます。 

奈良市議会 2021-12-03 12月03日-02号

当該計画といたしましては、抜本対策として大和西大寺駅の高架化近鉄奈良線移設も記載されておりますが、非常に長い期間と多額の事業費を要する事業でもあり、費用負担をはじめとした詳細については、引き続き本市と奈良県、近鉄さんの3者で協議をしていくこととなります。 今年度は総事業費事業スキームを検討するに当たり、計画の諸条件についての協議を開始したところでございます。

生駒市議会 2019-12-05 令和元年第6回定例会(第1号) 本文 開催日:2019年12月05日

竜田川は、平成14年、大和川水系河川整備計画生駒いかるが圏域に位置付けられておりまして、生駒市域では下流の井出山橋から大登大橋までの小瀬工区約2,000メーター大登大橋から清流橋までの菜畑工区約2,200メーター近鉄奈良線横断部から阪奈道路交差部までの生駒工区約1,200メーターの三つの工区に分けられています。

奈良市議会 2019-09-19 09月19日-03号

店までの通行ですが、富雄駅からイズミヤ学園前店までは、近鉄奈良線の南側の市民は、私の前を歩いておられた70代ぐらいの男性もそうですが9分ぐらいで着きます。しかし、線路北側市民は、中間の2メートルぐらいの近鉄奈良線踏切を通らざるを得なくなり、多くの市民がすごく迂回する形で遠回りになり、通行者がふえるのは危ないです。

奈良市議会 2019-06-24 06月24日-05号

また、本庁舎耐震化について、近鉄奈良線の今後の見通し及び現庁舎ユニバーサルデザイン化について質疑がありました。 次に、委員より、建てかえ案や耐震化案について、アンケート等を行って市民の声を聞いたのか。また、奈良県と協定等を結んで連携をとらなければならない事業があるが、知事の提案を断ることにより県との連携が悪くなり、事業の停滞を招くことにならないかとの質疑がありました。 

奈良市議会 2018-09-07 09月07日-03号

平成29年4月に奈良県、奈良市、近畿日本鉄道株式会社の3者におきまして、大和西大寺周辺及び同駅以東における近鉄奈良線沿線地域まちづくりに関する連携協定を締結しておりまして、その中で大和西大寺周辺鉄道道路との立体交差化に関すること、また平城宮跡からの近鉄奈良線移設案に関することなどについて3者で検討を進めているところでございます。 

奈良市議会 2018-06-15 06月15日-03号

西大寺周辺道路交通ネットワークのあり方につきましては、西大寺駅から西側の県道谷田奈良線については、かねてより県に要望を続けさせていただいており、大和中央道整備促進、そして西大寺北側街路整備とあわせまして、まずは現道の抱える課題解決を最優先に、周辺道路環境改善とあわせて検討する必要があると考えております。 

生駒市議会 2018-06-12 平成30年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2018年06月12日

まず1点目、近鉄各駅及びその周辺での観光客への情報提供の現状と対策はどうか、とりわけ、中心である生駒駅とその周辺ではどうかにつきまして、市が設置したもの、生駒商工会議所などが設置運用されているものがありますが、市が把握しているものとしては、まず、奈良線で、東生駒駅では駅前バスロータリーに中地区史跡案内として各地図と史跡の説明を掲示しています。

奈良市議会 2018-03-08 03月08日-04号

近鉄奈良線平城宮跡部分の移動と地下化を賛成されているのでしょうか。 次に、以前から議会で否決もされている自治協議会への準備補助金ですが、また予算化されています。現在の自治協議会の形は問題が多く、自治会中心地区NPOなども参加して、結論をそのまま尊重する形で、自治連合会もこれに関し議会に意見を聞く場を設けるようにと言われるなど、任意団体としての自治会地方自治法制度と相違があるように思います。

奈良市議会 2017-03-07 03月07日-03号

次に、改正踏切道改良促進法に基づく近鉄奈良線あやめ池踏切の指定の対処について、建設部長にお聞きします。 1月27日に、改正踏切道改良促進法に基づき、事故が多い踏切やラッシュ時に1時間当たり40分以上遮断機がおりている踏切だと、新たに全国の529カ所のあかずの踏切や危険な踏切国交省が指定して改善を義務づけましたが、奈良市内でも6カ所指定されています。