4954件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-15 02月15日-01号

奈良市が新たな地域自治組織として推進をしている地域自治協議会について、現在の進捗及び活動をどのように見ておられるのかお答えください。 ◎高本英明地域づくり推進課長 お答えをいたします。 地域自治協議会は現在14地区で設立をされ、それぞれの地域におきまして住民自ら地域課題を見つけ、その解決を図り、地域の力によるまちづくりを積極的に推進していただいているところでございます。 

生駒市議会 2022-12-27 令和4年第7回定例会(第6号) 名簿 開催日:2022年12月27日

 成田智樹   15番 吉村善明   16番 竹内ひろみ   17番 浜田佳資   18番 塩見牧子   20番 吉波伸治   21番 伊木まり子   22番 白本和久   23番 福中眞美 6 欠席議員   な し 7 説明のため出席した者   市長      小紫雅史   副市長      山本昇   市長公室長   増田剛一   総務部長     杉浦弘和   危機管理監   澤井宏保   地域活力創生部長

生駒市議会 2022-12-23 令和4年第7回定例会 予算委員会(採決) 名簿 開催日:2022年12月23日

委員 成田智樹   委員 惠比須幹夫  委員 山田耕三   委員 沢田かおる  委員 松本守夫   委員 改正大祐   委員 神山聡    委員 上村京子   委員 加藤裕美   委員 梶井憲子   委員 中尾節子   委員 中嶋宏明   議長 吉村善明 5 欠席委員   なし 6 説明のため出席した者   市長       小紫雅史   副市長     山本昇   教育長      原井葉子   地域活力創生部長

広陵町議会 2022-12-22 令和 4年第4回定例会(第5号12月22日)

 由     副  町  長  松 井 宏 之   教  育  長  植 村 佳 央     理事兼都市整備部長                                 中 川   保   まちづくり政策監 中 村 賢 一     企 画 部 長  奥 田 育 裕   総 務 部 長  藤 井 勝 寛     けんこう福祉部長 吉 田 英 史   住民環境部長   小 原   薫     地域振興部長

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会(第5号) 本文 開催日:2022年12月21日

ただし、スピードが要請される地域の重要な争点に当たって、議長であっても一議員として表決の権限を取り上げるべきではない。つまり、議員としての賛否を明確にすることは考慮すべきである。こうしたことを考慮すれば、定数を奇数とすることも必要だろう。また、激しい政治的対立が存在する地域では、定数が偶数の場合、議長が長期に決まらない場合もある。

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会(第5号) 名簿 開催日:2022年12月21日

吉村善明   16番 竹内ひろみ   17番 浜田佳資   18番 塩見牧子   20番 吉波伸治   22番 白本和久   23番 福中眞美 6 欠席議員(1名)   21番 伊木まり子 7 説明のため出席した者   市長       小紫雅史   副市長     山本昇   教育長      原井葉子   市長公室長   増田剛一   総務部長     杉浦弘和   危機管理監   澤井宏保   地域活力創生部長

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年12月21日

議案書は3ページ、款、土木費、項、都市計画費事業名まちづくり推進事業が220万円、そして北部地域整備促進事業が658万9,000円なんですけれども、こちらは学研北生駒駅中心区及び学研高山地区第2工区の両まちづくりに関連する都市計画道路の変更に必要な資料作成費の委託料という形なんですけれども、関係機関との協議が一定整って発注することになったけれども、年度内の完了が困難であるというふうに説明していただきました

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年12月21日

18 ◯松田悟幼保こども園課長 経緯なんですけども、まずいこまこども園第2園庭の一部を自治会広場として使用したいということで地域コミュニティ推進課の方から話がありました。これは北新自治会館を第2園庭の1段上の広場のところに建設する計画がありまして、その付随する施設として、北新自治会の方から要望があったというところです。

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 名簿 開催日:2022年12月21日

   委員 惠比須幹夫   委員 山田耕三   委員 沢田かおる  委員 松本守夫   委員 改正大祐   委員 神山聡    委員 上村京子   委員 加藤裕美   委員 梶井憲子   委員 中尾節子   委員 中嶋宏明   議長 吉村善明 5 欠席委員   委員 伊木まり子 6 説明のため出席した者   市長                      小紫雅史   副市長      山本昇   地域活力創生部長

生駒市議会 2022-12-16 令和4年議員定数に関する特別委員会 本文 開催日:2022年12月16日

92 ◯吉波伸治委員 地方自治制度の最も大きな動向は、少子高齢化が進み、財政状況の厳しさが増していく中でも行政サービスを維持、向上させるという全国の自治体が共有する最大の課題を解決するために、地域の実状に応じて自主的に行財政改革に取り組めるように地方自治制度改正されてきたことです。その動向の中で、生駒市においても、市職員定数が削減されてきました。

広陵町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会(第4号12月15日)

日本国際博覧会協会は、万博テーマに関わる地域魅力を国内外に発信し、万博来場者の拡大を目指すとともに、各地域においても万博テーマに関わる地域資源を活用した魅力的なコンテンツで観光誘客に取り組むことを期待しています。広陵町としては、この万博観光を十分に活用し、万博をてこに広陵町の観光産業振興を図る絶好の機会だと言えるでしょう。

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

買収する土地の価格の算定方法につきましては、標準地比評価法を用いて算定しており、まず、買収計画地内の土地について、土地利用状況などから用途的地域の区分を行います。箸尾工業地区の場合は、一般住宅や工場、作業場等が混在する混在住宅地域と、宅地化が見込める農地の宅地見込地地域の二つの地域に区分されます。  

生駒市議会 2022-12-13 令和4年第7回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2022年12月13日

また、南第二小学校では令和3年度から小学校の総合的な学習の時間の一環として、全校児童縦割り班に分かれ、児童小学校教諭自治体地域ボランティア、地域団体、大学で構成されるチームで地域魅力を発信するクイズアプリ、にしょロボくんを開発するなど、地域と連携した特色ある取組を行っております。

橿原市議会 2022-12-12 令和4年市スポーツ施設の活用及び整備等に関する特別委員会 本文 開催日: 2022-12-12

特に地域の方にとっては、やはり公園が整備されることで、坊城駅からの人の流れという部分も出てきますし、それに対して、やはり地域にとって、いろんな形で、ごみが出るとか、通行とか、いろんな形の部分が出ると思いますので、そこら辺の整備に関しての考え方をお伺いできますか。