57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-09-15 09月15日-04号

奈良市においても、奈良通学路交通安全プログラム点検は行っておりますが、いまだに危険な、そのまま留め置かれている通学路市内に散見されております。 そこで、2点お聞きいたします。 1点目に、どのような基準を持って通学路を設定しているのかお答えください。 また、2点目に、通学路安全対策を行うことができていない場所がある理由についてお答えください。 以上で1問目とさせていただきます。

奈良市議会 2022-06-06 06月06日-03号

このトンネルのところについて、地域の皆さんから危険ではないか、さらなる対策を求める声をいただいているわけでありますけれども、市としてこれまでこの場所について、奈良通学路交通安全プログラムでどのような点検を行って、どのような対策を行ってきたのか、この点についての御回答をお願いいたします。 ○副議長山本憲宥君) 教育部長。 ◎教育部長竹平理恵君) 議員の御質問にお答えいたします。 

奈良市議会 2021-09-15 09月15日-04号

この歩道橋は、令和元年度に実施しました通学路交通安全プログラムにおいて、老朽化しているため補修をしてほしい旨の要望が出されまして、同年9月に開催した奈良通学路安全推進協議会において、補修することを決定しております。この歩道橋対策担当部署奈良奈良土木事務所となりまして、補修を実施するための設計業務については既に完了したというところを確認できております。

奈良市議会 2021-09-13 09月13日-02号

次に、今後どのように通学路安全対策を進めていくのかについてでございますが、通学路安全対策につきましては、平成26年度に奈良通学路安全推進協議会を設置し、同協議会において奈良通学路交通安全プログラムを策定いたしました。平成27年度からはこのプログラムに基づいた合同点検を実施し、ガードレール、グリーンベルト等を設置するなどの安全対策関係部署において実施してきております。 

香芝市議会 2021-02-22 02月22日-01号

また、通学路交通安全対策につきましては、学校関係者教育委員会、警察、道路管理者合同通学路における危険箇所点検を実施しており、確認された要対策箇所につきましては、香芝市通学路交通安全プログラムに基づき対策を行っているところでございます。また、令和元年大津市の交差点で起きた交通事故を受け、本市におきましては、交差点緊急点検を実施いたしました。

奈良市議会 2020-09-14 09月14日-03号

続いて、通学路交通安全プログラムについてです。 通学路交通安全プログラム合同点検延期については、さきの6月議会でも他の議員から質問がありました。しかし、通学路交通安全プログラムの取組の方針を見ますと2年に1回合同点検を実施するということが明記されていますし、地域によっては、既に今年の危険箇所抽出を行った校区もあると聞いています。この場合どのように対応するのかお答えください。 

奈良市議会 2020-06-12 06月12日-03号

通学路交通安全プログラムについて、教育部長にお聞きをいたします。 2012年、亀岡で起きた児童事故を受けて、本プログラムが開始をされました。2019年度、大津市で起きた幼稚園児事故を受け、生活道路安全対策全国一斉に行われております。幹線道路事故減少傾向にありますが、生活道路は横ばいで、改善をされているとは言えません。歩行者の人命を第一優先で考えなければなりません。 

橿原市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第4号) 本文

また、橿原交通安全プログラム合同点検によりまして、通学路における交通安全対策としても同様の対応を行っております。  道路の破損において、小規模であれば、速やかに補修を行い、道路維持に努めております。また、一定区間において全体的な修繕が必要な場合は、速やかに修繕設計を実施して、修繕設計が完了すれば、関係機関との協議を行って、舗装修繕などを行いながら、安全な通行確保に努めております。  

香芝市議会 2019-06-13 06月13日-02号

今、通学路交通安全プログラムにおいて対策を行った道路標示路側帯白線等グリーンベルト等が薄くなっているんです、見るからに。その保全とかというの、補修です、それは見守り隊とか自治会要望ですぐやっておられるのか、していただけるのか、お聞きしたいと思いますけども。 ○副議長上田井良二) 奥田部長答弁

橿原市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第3号) 本文

橿原交通安全プログラムの内容と具体的な取り組みということでございます。  橿原市では、平成26年度に「橿原通学路安全対策プログラム」を策定し、平成27年度より、各学校地域からの要望を受け、庁内の関係課及び関係機関合同点検を行い、その対策を検討して実施しております。  このプログラムは、各小学校を3つのブロックに分け、3年に1度、合同点検を行います。

奈良市議会 2019-03-08 03月08日-04号

そのため、本市で実施をしております通学路交通安全プログラムに基づく点検による対策といたしまして、車両と歩行者通行の区域を分ける路側線の設置、また注意喚起のための路面表示などを実施してきたところであります。今後もさらなる安全対策に努力をしてまいりたいと考えております。 次に、虐待やDVなど暴力を振るう男性に対する相談窓口を開設せよということでございます。