788件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

設置した発電設備の所有は第三者、事業者、または別の出資者が持つため、資産を保有することなく再エネを利用することができるとして、アメリカを筆頭に日本でも導入が進んでいます。もうちょっと分かりやすく言うと、自分のうちとか企業が持っている天井ですよね、屋上とか天井事業者がそこを貸してくれと、それで太陽光を貼らせてくれと。

橿原市議会 2022-12-07 令和4年文教常任委員会 本文 開催日: 2022-12-07

昔、日本へ来てはったチャック・ウィルソンという人がアメリカでいじめられていたわけです。だから、物すごく筋肉隆々の体にしはったわけです。もう二度と近づかせない、力で抑えると。そうやっていじめをされないようにしたということをおっしゃっていましたけど。  どういう形で、そやから、この基本方針を。

生駒市議会 2022-11-02 令和4年第6回臨時会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年11月02日

137 ◯岸本大介商工観光課課長補佐 前はストライプというアメリカ決済システム理事者が起業してまして、それは購入したタイミングで、1週間後とかのタイミングで払うような仕組みであったんですけど、今の決済システムはちょっとベリトランスという別の会社に変わっております。

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

国のトップとしては必要なスタンスかと思いますが、安倍さんのシェアは主にアメリカ、国中央部、そして大企業、経済の勝ち組忖度者、そしてアベノミクスの受益者であり、これらのことで出た成果物中央集権に偏らずして、地方へ、そして中小零細企業及び勤労者賃金アップ等に回してほしい。すなわち弱い立場の人たちへの配分のシステムの構築がおろそかであったと私は思っております。

奈良市議会 2022-09-15 09月15日-04号

アメリカの新しく副大統領になられたハリス氏は、私は初めての女性大統領かも分からないが、決して最後の副大統領ではないと、このように格調高い演説をされました。奈良市におきましても、そのようになるだろうと私は思っているわけですが、今度副市長になられた子ども未来部長には、将来、奈良市において、女性市長の誕生がひょっとしたらという期待を抱かせるものでもございます。 

広陵町議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第3号 9月12日)

欧米では、医療の問題として補助が行われていて、補聴器の所持率イギリスは47.6%、ドイツ36.9%、アメリカ30.2%、日本は14.4%とダントツに低い水準です。主要国高齢者就業者数比較すると、日本では23%で、外国と比較しても高齢者が社会的に重要な労働力を担っている現状があり、高齢者聴覚支援労働環境の改善をもたらすだけでなく、生産性の向上にも役立ちます。

広陵町議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第2号 9月 9日)

特にアメリカなんかも、今は向こうは一生懸命そういうコンピュータをやっておられますけれども、あるシリコンバレーのところではかえってそういうものはしないで、やはり小学生のときは紙ベースで、それである程度成長した高校生ぐらいからコンピュータでやっていこうというような気風は新聞紙上で書いておりました。

橿原市議会 2022-09-09 令和4年決算特別委員会(令和3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-09

アメリカとは違います。私は46年前にアメリカへ行きました、キャッサバイオニングというところへ。そこで、あるホームステイしたお母さんが、ここをちょっと怪我しただけで50万というわけです、手術で。何を言うてはるのやろうなと。保険証、皆保険制度と違うからです。それとは日本は違うわけで、やっぱりそこらのことに関して、地方自治体として、国民保険制度というのは、いつでも安心して。高い保険料です。

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

冒頭に述べてまいりました国連世界防災白書の中で、「地震の発生が集中している日本では、アメリカと同様に他国よりも厳しい建築基準が定められており、このことが建築物の損壊などによる被害の拡大を抑制している」と評価されています。裏返しに、中・低所得の国々においては自然災害による死者数が大きくなっていることも懸念として列記されています。  

生駒市議会 2022-06-17 令和4年第4回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2022年06月17日

97 ◯上村京子議員 日米地位協定というものは、いろんな範囲があると思うんですが、今一番身近なのがオミクロン株ですが、それ以前にも、日本女性が乱暴されたり殺されたり、飛行機の残骸が落ちたりしたときに、日本国内法が適用されないという現実がありまして、アメリカ軍といろんな協定結んでいる国、韓国とか、ドイツ、イタリアもありますが、日本だけ60年間一度も見直しされてないということで

広陵町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会(第3号 6月14日)

6月と言えば梅雨のイメージであったり、あるいはジューンブライドイメージがある方が多いかと思いますけれども、実はこの6月という月は、プライド月間と呼ばれておりまして、日本や、そしてアメリカなど世界各地でLGBTQの方々の権利を啓発するような活動やイベントが実施されている、そのような1か月でもございます。

生駒市議会 2022-06-09 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年06月09日

加えて、現在の日米地位協定のもとでは新型コロナウイルス感染者数世界最大であるアメリカからの軍人・軍属の出入国及び基地の出入りをチェックする権限は日本にはない。基地感染源とする予防対策に自治体はおろか、国さえ無力であり、基地所在地の住民のみならず、全国民の不安は深刻である。

橿原市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

この平和首長会議への参加は、全世界におきましても、166か国、8,174都市にまで広がりを見せており、意外なことに、世界の二大核保有国の1つであるアメリカ国内においても、ロサンゼルスやシカゴ、ボストンなどの大都市をはじめとして、実に330都市にも及んでいます。そして、対立するもう一方、ロシア国内においても67の都市、何と驚くべきことに首都のモスクワまでもが加盟をしています。  

広陵町議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第4号 3月10日)

私、これ経験あるんですけれども、わざわざ靴下を作れるまちを調べて、わざわざ奈良県というところに行きついて、そして奈良県の中でも靴下まち広陵町というのがあるんだというのを調べて、アメリカから広陵町の靴下工場見学に来られた方がおられます。実際それ私アテンドさせていただいたんですけれども、そういうケースもあるわけです。

広陵町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第2号 3月 8日)

実際、アメリカではNPOがやっているんですよ。立派なメトロポリタンとかありますけど、よう見てください、そういう非営利の団体が運営しているんですわ。これが一つのアメリカ文化の特徴というんですけどね、そういうようなことがあります。今回、この公民館に例えば歴史資料館、こういうものも中にひっつけていいんちゃうかと。今までこんなんちょっとなかったんですけどね、こういう流れも出てきました。

奈良市議会 2022-03-08 03月08日-02号

2点目、NATOのように核兵器アメリカ日本とが日本国内共有する、いわゆるニュークリアシェアリング--核共有を議論すべきと発言する政治家が現れるなど、非核原則核兵器を持たず、造らず、持ち込ませずというこの国是を掘り崩す動きもあります。非核原則に照らしても核兵器共有は許されないと考えますが、見解を伺います。 

橿原市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第5号) 本文

このことが、世界中びっくりして、本当に北朝鮮が、日本人であれ、アメリカ人であれ、方々の国の者を拉致したということを認めさせたということは、非常に私は、さすが小泉さんだなと感心しました。そこでやっと初めて、拉致されたということで、5人の日本人アメリカ人1人かな、5人の人を日本に連れて帰って、そして今に至っているわけでございます。あれから約20年ぐらいたちます。  

広陵町議会 2021-12-21 令和 3年第4回定例会(第5号12月21日)

同庁の諸外国における食品寄附実態等に関する調査によると、フードバンクへの食品寄附量は、アメリカの739万トンに対し、日本は2,850トンで、わずか0.4%に過ぎません。このフードバンクというのは、寄附された食品独り親世帯シングルマザーなどや高齢者世帯、障害のある方など生活困窮者に無償で届ける活動を行っています。50年前にアメリカで誕生して、日本では20年前に活動がスタートしました。