358件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-12-16 12月16日-05号

今年は、新型コロナウイルス感染症予防接種等感染防止対策を進めながら、市内でも、行事各種イベントが徐々に再開され、少しずつではありますが、にぎわいを取り戻した年でもあります。しかし、ここに来て、市内及び市役所内で感染者増加傾向にあるため、季節性インフルエンザとの重複感染拡大を抑えるよう、気を許すことなく、感染予防対策及び医療体制を整え、地域経済の再生に取り組んでまいります。 

西海市議会 2022-09-12 09月12日-02号

一人一人が、本当に基本的な感染防止対策をやっていただくしかないという思いの中で放送させていただいたわけです。あのときは、西海市は本当に大変なことになっているということで、本当に心配したというところでございます。 ○議長(宮本一昭) 13番、渡辺督郎議員。 ◆13番(渡辺督郎) ありがとうございます。

諫早市議会 2022-09-05 令和4年第4回(9月)定例会(第5日目)  本文

コロナ禍におきましては緊急事態宣言の時期に感染防止のために家庭訪問を自粛し、電話による生活状況の聞き取りを実施した以外は、法定受託事務として国の実施要領に基づく家庭訪問などの本来業務を適正に行っておりまして、新型コロナ感染症が直接の要因で生活保護につながったケースは、令和3年度で5件、今年度は7月末で3件という状況でございます。

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第4号) 本文

そのほか、児童福祉施設等への新型コロナウイルス感染対策補助金に係る事務、それから、保育所等学童保育における感染状況の把握や措置に係る業務、そして、子どもの健診などの母子保健事業実施する際の消毒作業等感染防止対策といった業務が増加し、それぞれ会計年度任用職員職員の時間外、対応職員増員等対応をいたしております。  

西海市議会 2022-06-24 06月24日-06号

皆様におかれましては、夏場における体調管理をしながら、引き続き基本的な感染防止対策徹底に努めて過ごしていただきたいと思います。 また、ウイズコロナを見据え、市外からの移住や観光客の受入れ、コロナ禍における燃料高騰対策など、市内経済活動を支えていけるよう、各種取組の推進及び必要な施策を検討してまいります。 

西海市議会 2022-06-10 06月10日-01号

職場におきましては、業務継続のため分散勤務実施するとともに、全庁的に手指消毒共用設備消毒等のさらなる徹底を指示し、感染防止対策を図ったところでございます。 今後とも、基本的な感染防止対策徹底し、市民皆様に安心してご利用いただける市役所づくりに努めてまいりたいと存じますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 それでは、提案理由のほうへ移らせていただきます。 

松浦市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第4号) 本文

3年目に突入しているところでございますけれども、この間、緊急事態宣言まん延防止措置など様々な感染防止対策が講じられてきました。  子どもたちにおいては、学生時代の一番のイベントである修学旅行も中止になったり、部活動などの大会も中止されるなど、がっかりするようなことが続いてきました。

松浦市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

ほかに、新型コロナウイルス感染防止対策についても、クラスターにならないようにするため、子どもの命を守るため、職員さんも相当の神経を使っておられますので、保育士さんの心のケアのためにもマニュアルを示していただくべきと思います。これは答弁は要りません。よろしくお願いいたします。  それから4項目めですが、今福町浜ノ脇地滑り復旧工事進捗状況についてお伺いいたします。  

諫早市議会 2022-03-04 令和4年第2回(3月)定例会(第4日目)  本文

そうなってきますと、経済活動、いろんなものと同時に、まだ感染防止対策とか何かも続けていかなくてはいけないと思っております。  来年の国の予算というのは12月24日に閣議決定されました。それと同時に毎年、地方財政計画という自治体なんかには、こんな感じでという形のものが示されましたけれども。アフターコロナまで行きませんけれども、コロナ後の本市の財政について、大きな枠でも構いません。

諫早市議会 2022-03-02 令和4年第2回(3月)定例会(第2日目)  本文

諫早市民の方もワクチン接種をして感染防止を図っていこうということで、かなり興味があられるみたいです。大体接種率を95%ぐらいに引き上げれば、非常に感染防止効果があるとされております。従来のワクチン予防医学から、そういうデータが出ております。  そして、ワクチンを接種していれば重症化しない、死亡のリスクが軽減されるということでございますので、ぜひワクチンを接種して快適に過ごしていただきたい。