46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-09-13 09月13日-一般質問-03号

今後高齢化が進むにつれて介護認定を受けられる方や認知症の方の増加が見込まれることから、介護予防及び認知症予防観点からも、その必要性について重要と認識しております。県内でもそういう前向きに補助制度を行っている自治体などもあるわけでございますが、私としてはこの問題についても前向きに検討してまいりたいと思っております。  私からは以上であります。 ○議長小野幸男) 選挙管理委員会委員長

大崎市議会 2020-12-16 12月16日-05号

次に、大崎地方合併協議会が目指した大崎市の認知症予防、認知症医療等の方向について伺います。 9月議会でも申し上げたのでありますが、この執行部席におられた方の中で大崎地方合併協議会の第14回の会議録田尻診療所の位置づけと大崎市全体にこれを広げていくという議論の部分をどなたも読んでいないというような感じでございました。

大崎市議会 2020-09-30 09月30日-05号

大崎市には認知症予防医療介護を含む包括ケア長寿命化を実現した田尻診療所という宝を持ち、これを大崎全域において実現するという夢とも言うべき構想を持って、1市6町が合併し大崎市が誕生いたしました。大崎市の高齢者人口は3万8,617人、高齢化率30%、高いところは鳴子温泉地域の47.3%、岩出山地域の42.1%であります。

東松島市議会 2020-09-07 09月07日-一般質問-02号

また、防災行政無線により運動重要性について周知しているほか、高齢者認知力活力向上のため、東北大学川島教授監修自動車運転技術向上トレーニングアプリ、これを本市市役所本庁舎矢本海浜緑地パークゴルフ場休養施設に設置して、一方ではここでは認知症予防対策として活用しているところであります。

大崎市議会 2020-03-05 03月05日-05号

そこで、市と病院と、今後4月から均てん化、分院でスタートすると思いますけれども、全体的に分院で認知症予防対策をやっていくと思いますから、どうここ1カ月間ぐらいに私たち議会の意見を踏まえて対処をする考えですか。お伺いします。市と病院。 ○議長佐藤和好君) 安住民生部長。 ◎民生部長安住伸君) 市のほうでお答えさせていただきます。 

大崎市議会 2020-02-18 02月18日-02号

次に、田尻診療所のような認知症予防、早期発見早期治療などの恩恵を大崎市内全域で受けられるようにするプロセスについて伺います。 このたび提案されている令和2年度病院事業会計予算案の中身を見ますと、田尻診療所医業費用令和元年度より約3,000万円削減されています。これはほとんどが東北大学目黒先生心理士先生らの応援を断ち切る、ゼロにするからというものであります。 

大崎市議会 2019-10-04 10月04日-07号

そこで、1つとして、高齢者補聴器購入への助成を認知症予防の視点からも実施すべきではないか、伺うものであります。 2つに、早期に発見するためにも、市の総合健診に聴力検査を盛り込んではいかがか、伺います。 大綱3点目は、投票所削減による低投票率への影響改善についてであります。 前段の氏家議員投票率向上策について質問しておりますが、私からも伺います。 

大崎市議会 2018-12-20 12月20日-06号

これらの効果認知症予防にもつながることから、引き続き普及に努めてまいります。 認知症患者地域で見守ることについてでございますが、認知症の要因の多くは加齢によるものと言われており、今後急速に進む超高齢社会において誰もが抱える病気として、高齢者のみならず幅広い年代に理解していただけるよう、認知症サポーター養成講座などの普及啓発事業をなお一層推進してまいります。

仙台市議会 2018-12-13 平成30年第4回定例会(第3日目) 本文 2018-12-13

その一、まず人生百年時代にかなう健康寿命の延伸、介護認知症予防についてであります。  まちづくり政策局で用意した多くの基礎資料データの中で改めて認識させられるのは、本市でも今後どれだけ高齢化と少子化が進行し、人口が減少していくかであります。そして、それが今後、社会のあらゆる方面で大きな転換を迫ることになるだろうと予見させます。

白石市議会 2018-12-11 平成30年第433回定例会(第2号) 本文 開催日:2018-12-11

中でも、現在進めておりますいきいき百歳体操は、身近な地域で近所の人たちが集まって簡単に体を動かすこと、筋力トレーニングができますし、そういった場で話をすることで、身体的な介護予防だけでなく、認知症予防孤立化防止などを合わせて取り組むことができるので、効果的な介護予防となっております。  一方、トレーニングマシーンによる筋力トレーニングは、介護予防事業としては人も場所も限定的になります。

東松島市議会 2018-09-12 09月12日-04号

さて、障害者サポート子供の勉強する場や交流する場、子育て支援子供発達支援世代間交流の場、児童虐待震災ニート認知症予防、貧困対策防災災害対策など、地域福祉を取り巻く市民ニーズは多岐にわたる。このニーズワンストップで対応するための相談拠点となる施設である東松島福祉プラザの創設をすべきである。

大崎市議会 2018-06-19 06月19日-02号

これは認知症予防とか実際の介護予防ということでの歯が大事だということがこのごろうたわれ始めていますので、その辺も踏まえて検証しながら、実際教育の仕方という健康教育の場面をどう展開するかということを検証しながら進めていかなければならないということで、2年で終わりというものではなく検証をしながら進めていかざるを得ないものという認識でおります。 ○議長佐藤和好君) 木内議員

石巻市議会 2016-09-15 09月15日-一般質問-04号

先ほども答弁の中で申しましたが、日本でも昨年度から横須賀市で特別養子縁組支援事業、福岡や松本市や複数の自治体認知症予防事業、尼崎市の若者就労支援事業などパイロット事業、主に日本財団中間支援組織となりまして進めているということです。ただ、新しい制度であります。国からのいろんな情報、まだございませんので、情報収集を今行っているような状況でございます。

東松島市議会 2016-06-13 06月13日-一般質問-02号

それで、先ほど健康教室運動部分ということで、ちょっと私もいろんな文献見てみて、運動器症候群、ロコモティブシンドロームという言葉、私初めて意識をして見てみたのですけれども、これは歩かなくて機能障害になってくるということのようなので、いろいろ文献見てみますと、人間の体の60%の筋肉は下半身にあるということで、当然歩くことが脳の活性化も含めて、例えば認知症予防とか、いろんな部分効果があるということで

石巻市議会 2015-12-17 12月17日-一般質問-05号

今年度からは、新たに身近に相談できる仕組みづくり認知症初期段階で発見し、専門医につなぐことを目的とした認知症サポート医等による物忘れ相談事業認知症が疑われる方やその家族を訪問し、初期段階で集中的な支援を行うことにより本人の自立をサポートする認知症初期集中支援事業に取り組むとともに、認知症予防早期診断早期対応必要性について市民意識を高めるため、認知症に関する講演会を開催しております。