61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2021-02-22 市民教育委員会 本文 2021-02-22

136: ◯教育局人事課長  初めに、学校事務職員配置基準でございますが、これは国により定められておりまして、本市でもこれに基づき配置して対応してございます。  子供貧困対策についてでございますが、子供学びや生活等、幅広い支援が必要でございますことから、教育部門福祉部門相互連携が大変重要でございます。

石巻市議会 2019-09-19 09月19日-一般質問-04号

その分、今議員がお話ししたとおり、事務職員部分共同実施ということで、現在も震災のほうの部分加配をいただいて、養護教諭が2人勤務する学校、事務職員が2人勤務する学校というふうな形で児童生徒の被災に応じた、あるいは業務内容に応じた形で、県からはそういう支援をいただいて、進めているところでございますので、新たな取り組みに関しては、まだ次の段階ではないのかなというふうに見ているところでございます

石巻市議会 2018-06-28 06月28日-一般質問-06号

そういう意味では、先ほど答弁のありましたいろいろな効果、成果、会計電子化であったり、何かという共同事務であったりというような効果は出ているのだと思いますけれども、それは学校事務職員のほうでの効果が大きいのであって、実際に教員個々が持つ手持ち事務というのは相変わらずです。例えば授業で使うプリントの印刷などは、単純に考えても授業以外の時間でコピーの順番待ちというようにロスが多いのです。

仙台市議会 2018-06-07 平成30年第2回定例会〔  いじめ問題等対策調査特別委員会報告書 〕 2018-06-07

│・学校事務職員養護教諭複数配置実施する。                          │ │      │・教育相談課業務が多忙である。                                 │・担任負担軽減を行う。小学校においては教科担任制導入。副担任複数配置実施。        

仙台市議会 2017-06-19 平成29年第2回定例会(第5日目) 本文 2017-06-19

60: ◯教育長大越裕光小中学校学校事務職員配置につきましては、これまで各校へ一名の配置を基本としながら、学校の規模や状況に応じて嘱託職員も活用し、二十一校において複数配置しております。  また、今年度につきましては、国庫負担となる学校事務定数増が認められたことから、現在年央での正職員採用に向けた試験を実施しているところでございます。

仙台市議会 2017-04-21 市民教育委員会 本文 2017-04-21

次に、学校事務職員研修についてです。  学校事務職員教員と同様に、その経験年数に応じて育成期向上期、充実・発展期の三つのキャリアステージを設定し、研修を行っております。  具体的な研修内容としては、事務職員としてのスキルアップ学校組織の一員としての役割に関する研修を行っております。

石巻市議会 2017-03-10 03月10日-一般質問-09号

このことにより、会計集金事務などが教員の手から離れて学校事務職員が行うということでありまして、教員指導に、逆に言うとその時間がとられる時間はなくなってくるということになります。また、校務におけるICT化が進んでおりますので、教員が必要な情報を収集するための時間が当然減ることにより、児童生徒に対するきめ細やかな指導に対応できるということも考えられております。

仙台市議会 2015-10-22 平成26年度 決算等審査特別委員会(第12日目) 本文 2015-10-22

140: ◯学校教育部長  学校事務職員につきましては業務多忙となっていると認識してございまして、教員のみならず、学校事務職員配置基準の見直しについても、教育委員会として国に要望を行ってきたところでございます。  そのような状況を踏まえまして、市内小中学校事務量等の実情に応じまして、非常勤嘱託職員を市独自で一部に加配しているところでございます。  

仙台市議会 2015-02-27 平成27年度 予算等審査特別委員会(第8日目) 本文 2015-02-27

114: ◯教職員課長  人的対策といたしましては、市費負担により少人数学習指導指導困難学級対策などの非常勤講師配置特別支援教育に係る指導補助員指導支援員配置などのほか、学校事務職員につきましても状況に応じ非常勤嘱託職員配置などを行っているところでございます。

仙台市議会 2014-10-21 市民教育協議会 本文 2014-10-21

初めに、10月16日に公表いたしました、元学校事務職員による不適正な事務処理等について、御報告いたします。  ことし3月31日付で退職した宮城野区内市立小学校の元学校事務職員平成25年度の特別支援教育就学奨励費につきまして、退職後の4月1日に7万785円を出金し、該当保護者への支給を行わずに、指摘を受けるまで所持しておりました。

仙台市議会 2014-10-21 市民教育委員会 審査日程 2014-10-21

                      平成26年10月21日(火曜日)                       午 後 1 時 開 議    ・ 空き家等適正管理に関する取り組みについて     〔10月審査〕    ・ 文化財の活用について                〔11月審査〕 ○協議会   報告事項    ・ダテバイクのサイクルポート増設新型車両導入について 〔市 民 局〕    ・元学校事務職員

仙台市議会 2014-10-06 平成25年度 決算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2014-10-06

78: ◯教育局総務課長  これまでも障害者を対象とした教員及び学校事務職員特別選考による採用や、学校用務などにおける非常勤嘱託職員採用などにより、障害者雇用の拡大に取り組んできたところでありますが、現状として平成26年度の雇用率は1.55%にとどまり、法定雇用率を満たしていない状況にございます。  

仙台市議会 2014-09-16 平成26年第3回定例会(第4日目) 本文 2014-09-16

学校栄養職員学校事務職員は、子供たち生活状況家庭状況も把握しながら行う重要な業務です。学校以外の栄養士一般事務と同様に扱って、資格だけで使い回すようなことが起きてはなりません。学校栄養士事務職員学校専任で、子供教育を受ける権利をともに守る職員として、必要人数を確保、配置すべきですが、いかがでしょうか。学校栄養士学校事務職員役割と評価もあわせ伺います。  

仙台市議会 2011-02-21 平成23年第1回定例会(第3日目) 本文 2011-02-21

第三点は、学校教育現場の切実な声として、教員事務負担軽減し、児童生徒に向き合う時間を確保することが挙げられてきており、我が社民党会派としてこれまで学校事務職員の増員を求めてきました。平成二十三年度の予算でも、学校事務共同実施及び事務補助員配置を行うとしています。

石巻市議会 2010-12-16 12月16日-一般質問-05号

この事業は、文部科学省事業を宮城県が委託を受け、さらに石巻市が再委託を受けて、小学校4校、それから中学校2校におきまして、複数学校事務職員共同事務を行うことについて、本年度で実践研究を行っております。この目的は、的確な事務効率と、それからそれによって教職員が担当する事務負担軽減が図られればということで、教員児童生徒に向き合う時間を確保されることを期待するものでございます。

東松島市議会 2009-12-18 12月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-03号

学校ごとの数量につきましては、学校事務職員及び学校用務員を除く全教員分でございます。  次に、2のセキュリティーUSBメモリでございますが、これはデータを保存するための記録媒体でございます。  3の校務データセキュリティーシステムについては、USBメモリの形となっており、パソコンを起動させるためのかぎのようなものでございます。