26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東松島市議会 2021-09-13 09月13日-一般質問-03号

このため、本市の65歳以上の高齢者ワクチン接種率が約9割と非常に高い状況であることも踏まえながら、市内介護予防事業者及び地域活動団体に対し、マスクや手指消毒等感染予防策を徹底した上で、介護支援等活動継続を引き続き要請し、健康づくり取組を積極的に進めてまいります。  次に、(3)についてお答えいたします。

仙台市議会 2021-02-26 令和3年度 予算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2021-02-26

今お聞きしたように、市民がそれぞれのつくりや知見を持って、市民活動団体地域活動団体皆様と同じ土俵、同じ目線で支援に回り、NPO地域団体ボランティアで支え育てるというプロボノ活用は、市民のやりがい、社会貢献という意味ではとてもよい取組であると感じますし、ぜひ今後推進すべきであると考えます。しかし、プロボノボランティアであるのに、この100万円の予算はどこに使うのかお伺いいたします。

仙台市議会 2021-02-22 市民教育委員会 本文 2021-02-22

34ページから51ページには、分野3、多様な主体による活動促進に関する事項として、次の世代のまちづくり担い手としての若者の育成や、地域活動団体による地域活性化のための活動促進、多様な主体交流促進などに関する45事業を掲載してございます。  個別事業の詳細につきましては、後ほど御高覧いただければと存じます。  それでは、資料1-1にお戻りください。  

白石市議会 2020-12-08 令和2年第446回定例会(第2号) 本文 開催日:2020-12-08

141 ◯佐藤純哉子ども家庭課長 今回、候補者として選定された決め手でございます指定管理者選定審査会では、利用者に対する平等な利用の確保について、利用者に対するサービス向上のための取組について、学校地域住民地域活動団体関係機関等との交流連携について、児童館及び児童クラブ事業内容について、施設維持管理内容及び手法について、そして事業者の安定、継続性

石巻市議会 2019-06-25 06月25日-一般質問・委員長報告・質疑・採決-07号

町内会の枠を超え、広域的な地域課題解決を図る上で、より多くの担い手の巻き込みや、地域活動団体との協働を含め、地域自治組織による活動支援してまいりたいと考えておりますので、御理解を賜りたいと存じます。 ◆17番(阿部正敏議員) それでは、復興政策部長のほうに何点か再質問させていただきますが、先ほど答弁中、北上地区アンケート調査ということでお話がありました。

気仙沼市議会 2019-06-24 令和元年第102回定例会(第3日) 本文 開催日: 2019年06月24日

次に、地域活性化支援員の配置と具体的な支援状況についてでありますが、地域活性化支援員は、総務省集落支援員制度利用し、市内を10区域に分け、各区域住民自治組織地域活動団体等と連携し、地域活性化に取り組む地域まちづくり組織に対して、専任であれば1名、兼務であれば2名を配置しているものであります。  

仙台市議会 2019-02-15 平成31年第1回定例会(第3日目) 本文 2019-02-15

内容でございますが、新たな担い手の発掘、育成や円滑な組織運営支援するため、町内会役員担い手講座を全市に展開するとともに、事例発表情報交換などを行う地域活動団体交流会を開催し、取り組みの一層の活性化を図ります。また、定年退職者町内会活動への参加を促すため、リーフレットを活用した啓発等を行ってまいります。  

仙台市議会 2018-03-05 平成30年度 予算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2018-03-05

直営による収集、もしくは地域活動団体こういった方々団体協力による支援、具体的にはこの二つに分けられるわけでありますけれども、私が前提案させていただきましたのは、例えば新潟市、これは小学校区または中学校区ごとに設置している地域コミュニティー協議会、これが中心となりながらごみ出し支援していただいておったと。

仙台市議会 2017-11-21 健康福祉協議会 本文 2017-11-21

重点分野取り組みを支える柱として、社会環境の改善・整備を設定いたしましたが、健康づくりに取り組む事業所増加高齢者が参加できる地域活動、団体活動、運動の機会増加歩数増加のために歩きやすい環境整備などの施策を掲げました。  5ページをごらんください。  6、市民意見の募集でございますが、11月24日から12月22日までを予定しております。

石巻市議会 2014-12-16 12月16日-一般質問-04号

具体の施策につきましては、新制度に伴い新たに実施いたします地域型保育事業ニーズ調査に基づき地域実情に応じて新たに実施する利用者支援事業を初めとする地域子ども子育て支援事業、さらには地域が一体となって子育て支援をするため、市民を初めボランティアNPO法人等地域活動団体相互連携協力しながら実施する施策について、重点的に推進してまいりたいと考えておりますので、御理解を賜りたいと存じます。

仙台市議会 2014-11-21 市民教育協議会 本文 2014-11-21

用語定義ということで、条例目的の中に、市民市民と入っているんだけれども、用語定義として、市民とは、市内に居住する者、市内に通勤し、または通学する者及び地域活動団体、市民活動団体大学企業その他の市内活動する者をいいますということで、ありとあらゆる者が市民でございますと言っているわけですね。従来も、先ほどあったNPOみたいなものがございます。

仙台市議会 2014-08-21 市民教育協議会 本文 2014-08-21

市民という定義に対しまして、市内に居住、通勤、通学する個人のほか、地域活動団体、市民活動団体大学などの市内活動している団体等組織につきましてもこの条例では市民と捉えることにしております。  次に、市民協働についてですが、市民と市がそれぞれの役割責任を自覚し、相互主体性を持ち、目的を共有しながら協力、補完することで地域課題解決魅力向上に取り組むこととしております。  

仙台市議会 2013-09-24 平成24年度 決算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2013-09-24

区社協には区役所地域包括支援センター地区社協、これらの地域活動団体連携のコーディネート、これを発揮して地域被災者を含め支援の必要な方々に効果的な支援を行い、地域包括ケアをさらに推進する、このことが期待をされているわけであります。  先ほど提起いたしましたコミュニティソーシャルワーカーの積極的活用に加えて、区社協財務基盤、それから組織体制の強化が不可欠だと思うんであります。

仙台市議会 2011-03-01 平成23年度 予算等審査特別委員会(第3日目) 本文 2011-03-01

139: ◯市民局長  地域実情を的確に把握し、市民地域活動団体あるいはNPOなど、地域づくりを担う多様な主体連携をコーディネートしながら、課題解決や個性を生かした魅力づくり市民協働で取り組む区役所市民主体地域づくりをきめ細かく支援する区役所、こうしたものを目指しております。  

石巻市議会 2010-12-16 12月16日-一般質問-05号

地域自立促進のためには、行政はもとより、地域住民方々とか、それから地域活動団体皆様方、さまざまな主体地域づくりに参画していただきまして、地域づくりに向けたお互いの役割とか責任について共通認識合意形成を図りながら、課題解決に向けた取り組みを行っていくことが必要でないかというふうに考えてございます。 

  • 1
  • 2