39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東松島市議会 2021-02-15 02月15日-一般質問-02号

(1)として、良好な住環境を維持するため、地区集会所におけるくみ取和式トイレから洋式水洗トイレへの改修について。  (2)といたしまして、超高齢化社会が到来し、地区集会所におけるスロープや手すり等設置されていないところの改修について伺います。 ○議長大橋博之) 市長。 ◎市長渥美巖) 石森 晃寿議員一般質問のうち大綱2点目の(1)についてお答えいたします。  

大崎市議会 2020-09-30 09月30日-05号

市では、新型コロナウイルス感染症対策事業一つとしてワーケーションを推進するため、利用者が増加している鳴子温泉地域吹上高原キャンプ場フリーWiFiを整備し、さらに和式トイレ洋式に改装するなどの取組を行います。加えて、宿泊施設におけるWiFi設備を支援する事業などについても検討を進めるとともに、ワーケーションが可能な施設については地域と連携し積極的なPRに努めてまいります。 

石巻市議会 2019-02-25 02月25日-施政方針に対する質疑-03号

皆さん到着したらすぐにトイレに向かいましたが、和式トイレ2つとアコーディオンカーテン洋式トイレが1つです。避難先自治体に注文をつける立場ではありません。しかるべきところで話し合われるべきことであります。しかし、石巻市の高齢者避難先とするには酷なことだと痛感をいたしました。市長にも認識しておいていただきたいと思います。 

石巻市議会 2018-09-20 09月20日-一般質問-03号

また、子供たちの中には、和式トイレが使えないので、学校が終わるまで我慢している子供も少なくないといいます。学校は、災害時、避難所にも使われます。高齢者の方も使いやすいように洋式トイレ設置はますます求められ、急がれるものではないでしょうか。 そこで、現在の小中学校洋式トイレ設置状況、これからの洋式トイレ設置予定についてお伺いします。 4つ目に、国民健康保険税子育て世帯減免の新設についてです。

東松島市議会 2017-12-12 12月12日-一般質問-03号

それで、和式トイレのことなので、ちょっと提案させていただきたいなと思うのですけれども、踏ん張り棒みたいなのをつけてはいかがかなと思うのですけれども、どうでしょうか。踏ん張り棒というか、和式に。結局和式は、しゃがんでやるではないですか。

仙台市議会 2017-03-10 平成29年第1回定例会(第7日目) 本文 2017-03-10

〔三十五番 高橋次男登壇〕 32: ◯三十五番(高橋次男)今定例会において、市民教育委員会付託を受けました第一号請願三十五人学級編制並びに特別支援学級編制基準緩和に関する件、第二号請願仙台市独自の給付型奨学金制度設立を求める件、第三号請願就学援助認定基準見直しを求める件及び第四号請願仙台市立学校へのエアコン設置和式トイレから洋式トイレへの交換の速やかな実施を求める件、以上四件の請願につきましては

仙台市議会 2017-03-10 平成29年第1回定例会〔 付託請願審査報告 〕 2017-03-10

記  第1号請願 35人学級編制並びに特別支援学級編制基準緩和に関する件  第2号請願 仙台市独自の給付型奨学金制度設立を求める件  第3号請願 就学援助認定基準見直しを求める件  第4号請願 仙台市立学校へのエアコン設置和式トイレから洋式トイレへの交換の        速やかな実施を求める件  以上4件の請願については、いずれも不採択とすべきである。

仙台市議会 2017-02-22 市民教育委員会 審査順序表 2017-02-22

号議案│指定管理者指定に関する件              │ └───────┴───────────────────────────┘ 2.付託請願審査   第1号請願 35人学級編制並びに特別支援学級編制基準緩和に関する件   第2号請願 仙台市独自の給付型奨学金制度設立を求める件   第3号請願 就学援助認定基準見直しを求める件   第4号請願 仙台市立学校へのエアコン設置和式トイレ

仙台市議会 2017-02-21 平成29年第1回定例会〔 請願文書表 〕 2017-02-21

    │     │       │代表 太田 直道│   │      │     │ ├────┼─────┼───────┼────────┼───┼──────┼─────┤ │第4号 │平成29年│仙台市立学校│仙台市青葉区柏木│別 紙│高見のり子 │市民教育 │ │(請願)│2月15日│のエアコン設│1-2-45  │   │   外6名│     │ │    │     │置和式トイレ

仙台市議会 2016-12-12 平成28年第4回定例会(第3日目) 本文 2016-12-12

例えば、若林小学校洋式トイレが非常に少なく、来年就学予定子供がいる御家族は、これまで和式トイレを使ったことがないから、練習させておかないといけないのかと不安を抱えています。  子供たち教育環境整備財政出動をためらうべきではありません。お考えを伺います。  教育環境整備に求められることはまだまだあります。

大崎市議会 2016-10-06 10月06日-06号

子供たちの良好な教育環境を図るため、また学校災害時には地域避難場所となりますが、和式トイレでは高齢者障害者の皆様につらい思いをさせることになります。先般の東日本大震災で私たちが得た教訓の一つのはずであります。また、洋式トイレは、和式トイレに比べて大幅な水道料金の削減にもつながります。大崎市学校教育環境整備指針後期計画との調整を図りながら、積極的に取り組むべきと考えます。 

  • 1
  • 2