14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東松島市議会 2021-02-09 02月09日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

20日は、奥松島運動公園内体育館において、東名運河北側災害復旧事業として移転整備した「奥松島運動公園」の落成式を行い、地域方々工事関係者が出席し、テープカット市内中学校バレーボール部対抗試合などで完成をお祝いしております。 21日は、大塚自治会から市道上野蒜大塚線安全対策に関する嘆願書を提出いただいております。

大崎市議会 2020-02-14 02月14日-01号

また、第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会において、古川学園高等学校女子バレーボール部が9大会ぶり決勝進出を果たしました。1月12日の決勝戦では、大分県の強豪、東九州龍谷高等学校に敗れたものの、その戦いぶり市民、県民に大きな感動を与えるものでありました。新チームは、準優勝メンバーが数多く在籍することから、来年こそは全国制覇を成し遂げられるよう、地域の皆様とともに応援してまいります。 

石巻市議会 2017-12-21 12月21日-一般質問-06号

当時は9人制バレーボール部に所属しておりまして、指導先生は長年バレーボール指導で厳しく、熱血先生ではございました。県大会とか全国大会まで行ったこともございます。我々の時代は、残念ながら郡大会決勝まであと一歩で敗れてしまいましたが、今考えると担当の先生方の労働時間は物すごいものだったなと感じております。 

白石市議会 2013-09-19 平成25年第405回定例会(第5号) 本文 開催日:2013-09-19

昨日のテレビでは、バレーボール部顧問先生が、試合でミスをしたといって生徒に体罰を行っている様子が報じられておりましたが、見るに耐えない映像でありました。また、柔道の世界選手権金メダリストの選手が後輩に暴力行為をしていたことも報じられております。本市においてはどのような対策が講じられているか、お伺いいたします。  次に、児童生徒の安全についてお伺いいたします。  

大崎市議会 2011-09-12 09月12日-02号

それから、この間、私たちに復興に向けて勇気を与えていただきました古川工業高等学校甲子園に出場した野球部生徒さんですとか、あるいは古川学園女子バレーボール部方々ですとか、ボクシングで世界チャンピオンになられた藤岡さんですとか、そういう方たちの御紹介という場も設けたいというふうなことも考えてございます。 

大崎市議会 2011-02-15 02月15日-01号

一方、古川学園高等学校女子バレーボール部沖縄インターハイ千葉国体優勝、ことしの春高バレーで準優勝と大活躍され、市民を大いに元気づけもいただきました。また、東北新幹線が待望の青森まで全線開通し、東北時代、大交流時代幕あけの年でもありました。東北縦軸連携実現による新たな観光や産業の可能性を感じさせていただきました。 

仙台市議会 2005-11-21 市民教育委員会 本文 2005-11-21

写真は、中田中学校女子ハンドボール部吉成中学校女子バレーボール部新人戦で、学生が活動している様子です。  次に、小学校英語活動サポートプラン推進事業です。これは、東北学院大学に在籍しているさまざまな国の外国人留学生などが小学校に出向き、国際理解教育英語活動をサポートするものです。子供たちにとっては、直接外国人の方に触れて学ぶ、貴重な機会となっております。  

仙台市議会 1998-08-21 市民教育協議会 本文 1998-08-21

女子バレーボール部顧問である教諭、31歳でございますけれども、県大会に向けての練習中に、動きの遅くなった女子生徒に腹を立てまして、ほおを平手で10回ほどたたいたものでございます。女子生徒は、診察を受けましたところ、鼓膜せん孔全治数カ月、及び顔面打撲及び頸椎捻挫で約3週間の加療観察を要すると診断されました。  校長は、当該教諭バレーボール部顧問から外すとともに謹慎の処置をとっております。

  • 1