367件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

消防署、高齢者施設、ハミングハウス、それから市役所、図書館など本当に多くの事業所から協力いただいて、職業体験学習は進めさせていただいております。 中学校では、職場体験学習につきましては、順序をもって進めております。 中学校1年で、まずは職業調べ、そして自分自身の長所や適性興味に合った職業は何かと、そういうことを学びます。それを生かして、2年生で職場体験を行うと。 

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

簡易PCR検査につきましては、新型コロナウイルス感染者数減少傾向にはございますが、高齢者施設介護事業所等によります検査キット申請数は、毎週一定数を維持している状態でございます。コロナ感染に不安を感じます方がおられます限り、簡易PCR検査は継続していきたいと考えてございます。 以上でございます。 ○議長津田修君) 5番 石嶋巌君。

笠間市議会 2022-11-07 令和 4年第 4回定例会−11月07日-01号

市内におきましても、10月中旬頃より高齢者施設から感染者の報告が見られ、1施設においてクラスターが発生いたしましたが、保健所の指導の下、必要な対策が講じられ、現在は落ち着きつつあります。また、先週、市内小学校2校におきまして複数名陽性者が確認されたことから、学級閉鎖対応を行ったところでございますが、現在は全ての学校通常登校となっております。

古河市議会 2022-09-16 09月16日-委員長報告・討論・採決-05号

古河市の高齢者施設入所待機者が常に200名強となっている現状から、当該施設高齢者入所施設としての役割を再考する必要があると考えます。特に老人福祉法介護保険法での絡みもありますが、介護保険での介護認定、要介護度2でお困りの市民が多くいらっしゃることを考えますと、当該施設入所要件を早急に是正し、西南広域全体での当該施設の在り方を協議する必要があると考えます。 

土浦市議会 2022-09-12 09月12日-02号

現在、活用を図るべく利用施設調査中であることや、既に令和2年に博物館、上高津貝塚ふるさと歴史の広場、高齢者施設施設、ふれあいセンターながみねなどの4施設が利用可能となっているとも伺いました。また、県のほうの状況も伺ったところでございます。これから、もっと積極的に様々なところで取り組んでいただけるよう、利便性を図っていくと、ミライロID活用をしていくと、そのようにも伺いました。

神栖市議会 2022-09-08 09月08日-04号

また、当市の主な対応といたしましては、感染拡大状況や県からの要請及び判断指標の決定を受け、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を経て、市内公共施設における利用人数制限市民への感染予防の啓発、感染拡大した高齢者施設等への感染防護具の提供、業務の逼迫する潮来保健所への保健師の派遣、市独自のPCR検査事業実施自宅待機者等への食料等支給などを実施したほか、市民感染予防重症化予防を図るため、新型

鹿嶋市議会 2022-09-06 09月06日-一般質問-02号

特に本市独自の施設への支援対策につきましては、令和2年度はマスク等衛生用品の配布を実施し、令和3年度におきましては、クラスター防止対策に努める入所系高齢者施設等に対し支援金支給をしております。 なお、今年度につきましては、市内入所系高齢者入所者施設等22施設に対し、抗原キット計1,450回分を配布しまして、感染拡大防止に努めているところでございます。 

鹿嶋市議会 2022-08-31 08月31日-議案上程、説明-01号

60歳以上の方、基礎疾患を要する方、医療従事者高齢者施設等従事者対象となっておりますので、こちらもぜひ接種をご検討ください。現在、市内医療機関のほか、茨城県の大規模接種会場となっている鹿島セントラルホテルでも実施しておりますので、早めのご予約をお願いいたします。 今般、オミクロン株対応したワクチンについて、早ければ10月半ば以降に接種が開始となる見込みであることが国から示されました。

笠間市議会 2022-06-13 令和 4年第 2回定例会-06月13日-03号

ですから、そういうことも踏まえて全国知事会全国市長会ですか、それも国に要望しているということだと思いますけれども、改めてそのことを指摘したいと思いますので、この接種を少なくとも高齢者施設、福祉施設障害者施設など、そういうところで働く人は年齢制限なく全体的に接種が受けられるように今後とも引き続いて国等への働きかけをよろしくお願いしたいと思います。  

小美玉市議会 2022-06-08 06月08日-02号

そういう中で高齢者施設これは古い施設については、特養なんかではその施設内で投票ができるというようなことで、実質的に投票しているところがあります。新しい施設についてはどうなのかなと思っているんですが。そういうことで施設等にもお伺いして、実際施設に入っていてはできないわけですよね、そこでやる場合には。

筑西市議会 2022-06-07 06月07日-一般質問-04号

それは病院高齢者施設、学校保育施設会社等も多く存在してございますので、人流が多く生まれる結果、新規感染者数がたまたま一人でも出た場合に、その方が周りの方に感染させる可能性が多く考えられるため、感染者が筑西市は多いというふうに考えてございます。 ただ、以上2点につきましては、あくまでも保健福祉部としての考える見解でございますので、ご理解賜りたいと思います。 以上でございます。

神栖市議会 2022-06-03 06月03日-03号

高齢者施設等の入所者につきましても、嘱託医等の調整ができ次第、接種が可能な状況となっております。 接種方法につきましては、市内協力医療機関による個別接種県主体の大規模接種により実施する予定であり、4回目接種におきましても、地域医療機関の皆様のご理解、ご協力をいただきながら、速やかかつ円滑で安全な接種体制の整備に努めてまいります。 私からは以上でございます。

神栖市議会 2022-06-02 06月02日-02号

はじめに、不測時の医療体制として、高齢者施設状況及び行政の対応についてお伺いします。 厚生労働省は、コロナ感染がまん延されている地域での病床の逼迫により、高齢者施設入居者感染した方について、施設内で治療を余儀なくされた状況もあり、高齢者施設などにおける医療支援体制徹底強化を掲げ、4月22日の時点では、都道府県に対する調査では高齢者施設に対し全国で65%の往診可能とありました。

筑西市議会 2022-06-01 06月01日-議長選挙・副議長選挙・議案上程・説明-01号

これは令和3年8月から稼働しております移動スーパー用の車両を1台増便し、未実施自治会入居高齢者施設等も移動販売対象地域に含め、巡回するに当たって、5年間継続して事業を行うことを条件として公募を行うため、債務負担行為の設定をお願いするものでございます。 次に、12、13ページをお開き願います。歳入歳出補正予算事項別明細書の2、歳入でございます。

古河市議会 2022-03-16 03月16日-一般質問-04号

高齢者施設のみとりは減少傾向にあります。これはマンパワー不足に起因するものです。現在は病院で亡くなる人の割合は約8割、ほかは自宅高齢者施設、介護施設等臨死期を迎え、将来病院で死のうと思ってもベッドが足りないという事態が起こります。この点について御所見をいただきたく存じます。 次に、社会資源についてですが、2035年前後には潜在的なみとり難民の数は49万人に及ぶ試算が出ています。

笠間市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回定例会-03月15日-04号

それから、ワクチンブースター接種を早くやっておくべきだったと、さらにハイリスクである高齢者施設に対する方策として、従事者を含めた定期の頻回の検査必要性についても述べておりました。  笠間市の検査は、県内で進んでおりますけれども、PCR検査は3月4日に終了したと、このようにお聞きしております。これからの検査も大変重要だと考えております。

ひたちなか市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回 3月定例会−03月10日-03号

耐震基準は満たしており,いつまた訪れる災害等には対応していたとしても,40年以上前の技術力と現在の技術力障害者高齢者,施設に必要な環境は大きく変化していると考えます。そのためには,順番に建て替えていく必要があると思いますが,市の理想的な将来像をお聞きいたします。  そして,施設保全計画の完成はいつまでに行うのかお聞かせください。  

石岡市議会 2022-03-08 令和4年予算特別委員会(第3日目) 本文 開催日:2022-03-08

31 ◯委員石橋保卓君) 念のためにといいますか、参考までにお伺いするわけですけれども、要は2035年問題ですか、高齢者がある程度、言い方は悪いですけれども、頭打ちになるといいますか、高齢者施設、介護施設、要は聞きたいのは、こういう補助制度が、把握されている中で結構なんです、いつ頃までこういう補助制度が継続されるのか、お聞き及びの点がありましたらお伺いをいたします