11837件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-22 03月22日-06号

答 鹿島港湾運送株式会社が250万円、株式会社茨城計算センターが4万8千円です。その他、有価証券を所有している鹿島埠頭株式会社鹿島都市開発株式会社株式会社鹿島アントラーズFC株式会社茨城中央食肉公社は無配当です。 問 資源物売却先選定方法を伺いたい。 答 指名競争入札により、値動きが激しいものについては毎月1回実施するなど、物によって間隔を変えて選定しています。 

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

まず、前進面では、学校での猛暑対策として製氷機の設置をするということ、それから高齢者補聴器購入補助茨城西部メディカルセンターに健診センターを整備する計画、これらは子供たちやお年寄りや現役世代の健康と安心につながるものであります。それぞれには改善の余地は残っている部分もあるので、今後さらなる充実に向けて一層の検討を求めたいと思います。 

笠間市議会 2023-03-17 令和 5年第 1回定例会−03月17日-付録

───┬────────┬──────────┬─────┬────┐ │ 受 理 │ 受 理 │ 件    名 │   陳 情 者   │ 紹介議員 │ 付 託 │ │ 番 号 │ 年月日 │        │   住所・氏名   │ 氏  名 │ 委員会 │ ├─────┼────┼────────┼──────────┼─────┼────┤ │陳  情 │R5.2.20│「最低賃金の大幅│茨城県東茨城郡茨城

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

この数字は、全国の5.6%及び茨城県の5.9%と比較して、空家率については若干低い傾向となっております。  なお、現在の条例の前身となります笠間空家等適正管理に関する条例施行後となります2013年以降に、管理不全住宅などとしまして市民から情報提供があった空家軒数については400軒となっている状況でございます。 ○議長大関久義君) 益子康子君。

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

産業経済部長古谷茂則君) 体制づくりについてでございますが、農林水産省において整備しております環境負荷軽減持続的発展に向けた農業に取り組む方への支援目的とするみどりの食料システム戦略や、茨城県において有機農業拡大支援事業が継続されることから、主体的に有機農業に取り組む生産者に対して情報提供を行い、関係機関と連携を密にして積極的に支援してまいります。  

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

茨城県の発表では、1月9日の新規陽性者数は4,131名でした。笠間人口の2%が新規陽性者かどうか分かりませんが、人口の2%が仮に新規陽性者であると仮定しますと、1,440名になります。正確な数値は分かりませんけれども、茨城県全体の新規陽性者数は、1月9日時点では4,131名よりはるかに多い人が新規陽性者だったのではないかと私は推測をいたしました。

笠間市議会 2023-03-10 令和 5年度予算特別委員会−03月10日-04号

次に、30節負担金6,441万1,000円は、茨城県が実施する那珂久慈汚泥処理施設焼却炉改築工事に伴います負担金でございます。  52ページをお願いします。  3項企業債償還金14億1,418万2,000円は、企業債元金償還分でございます。内訳は、公共下水道事業が11億4,873万9,000円です。農業集落排水が2億6,544万3,000円でございます。  

笠間市議会 2023-03-09 令和 5年度予算特別委員会−03月09日-03号

欄中ほど、消防学校入校負担金43万1,000円、茨城県立消防学校入校負担金216万円、これらは、職員の資質の向上を図るための専科教育新規採用職員初任教育のための入校負担金でございます。  1行飛んで下の行、茨城消防救急無線指令センター運営協議会負担金1,818万1,000円、県内20消防本部で構成する消防指令センター運営負担金でございます。  

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

21款諸収入、4項雑入、5目雑入、2節雑入のうち、人材育成推進室所管分は上から7番目、派遣職員負担金2,479万5,000円、これにつきましては、笠間地方広域事務組合茨城後期高齢者医療広域連合茨城県水戸県税事務所消防救急無線指令センターへの派遣に伴う、職員人件費負担金、市の収入でございます。  その下になります。

神栖市議会 2023-03-08 03月08日-05号

----------------------------------- △日程第1 茨城後期高齢者医療広域連合議会議員一般選挙について ○議長五十嵐清美君) これより議事日程に入ります。 日程第1、茨城後期高齢者医療広域連合議会議員一般選挙を行います。 選挙すべき人数は1人です。選挙は投票により行います。 議場の出入口を閉鎖します。     

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

昨年5月16日に、茨城教育委員会有識者会議から提言書が示された後、神栖市においても8月1日に、第1回検討委員会が開催されたと聞いております。 しかし、この改革で大切なのは、長年、中学生の多感な成長期心技体を支えてきたといっても過言ではない活動部活動であり、教員と生徒との距離感信頼関係に変化が出てしまう改革にならないか、心配するところです。 

筑西市議会 2023-03-02 03月02日-一般質問-05号

それでは、経済行政について、これもすばらしい事業をやっていただいたので、今年の実績、茨城県では恐らく倍の補助金は初めてだと思いますよ、プレミアムですから。5,000円で1万円、これはすばらしい。それも2回やっていただきましたから。2回やっていただいて、非常に商店街としてはよかったなと思っています。部長もお話ししたのですけれども、これは究極の産業振興条例です。

筑西市議会 2023-03-01 03月01日-一般質問-04号

また、同じ時期に茨城県の中学校体育連盟、中体連のほうから令和5年度茨城中学校体育大会、これは総体や新人大会というところになりますが、の参加資格、これはまだ案なのですけれども、そういったものが示されておりまして、令和5年度茨城中学校体育大会への地域スポーツ団体等参加条件、そういったものが明らかになってきたところでございます。

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

初めに、茨城西部メディカルセンターでの診療科について伺います。脳脊髄液減少症は、茨城県内でも診察できる病院が少なく、ブラッドパッチ保険診療で行える病院もないようです。そのような現状から、茨城西部メディカルセンターに専門の診療科をつくることはできないのか伺います。 あとは、質問席にて質問を続けさせていただきます。 ○議長津田修君) 小倉ひと美君の質問に答弁を願います。 平間保健福祉部長