4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

神栖市議会 2019-09-10 09月10日-05号

次に、市役所アリーナには自家発電はあるのかとのお尋ねでございますが、市役所本庁舎及び防災アリーナとも自家発電機能を有しております。 次に、アリーナ避難所になりますかとのお尋ねでございますが、アリーナは、当市の災害時における避難拠点施設でございますので、避難所として位置づけております。 以上となります。 ○議長藤田昭泰君) 7番、額賀優議員。 ◆7番(額賀優君) ありがとうございました。 

筑西市議会 2016-12-07 12月07日-一般質問-05号

災害が起きたときには、緊急対応といたしまして、傷病者受け入れ、搬出が可能な体制をとることを想定しており、具体的には、病院建物免震構造としていること、それから災害時に対応した自家発電機能、ヘリコプターによる傷病者受け入れや搬送ができる屋上ヘリポートを整備するとともに、建物全体として患者受け入れのスペースの確保を行うこととしているところでございます。 

つくば市議会 2016-09-08 平成28年 9月定例会-09月08日-03号

それは、一般的な発電装置を、ちょっとわかりやすくいえば、プレハブ小屋のような小屋に入れて、それで自家発電機能を起こしているものでございます。今回の施設については、そういう小屋に入れるのではなく、そのまま屋外に設置するタイプで設計をさせていただいております。 ○議長塩田尚君) 滝口隆一君。

神栖市議会 2015-03-06 03月06日-02号

さらに、これから知手配水場建て替え事業が始まりますけれども、これまで議会などを通して水道関連の質問と答弁を見てみると、それぞれの配水場施設機能の向上、例えば自家発電機能緊急遮断面による緊急時にも対応可能になるということであったり、配水エリアの拡充であったり、耐震性確保ということで、災害時にも対応できるという説明であったように記憶しております。

  • 1