6299件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

これは筑西市発行しております統計要覧であります。私は、この20ページの業種別商店数従業者数年間商品販売額売場面積推移、この要覧に基づいてきちっと報告といいますか、説明を行いました。それに対して……          (「議長議事進行」と呼ぶ者あり) ◆5番(石嶋巌君) (続)それに対して羅列というのは訂正をしていただきたいと思います。 以上です。          

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

これも令和2年第3回定例会では同じ質問をしていますが、平成30年度には8%を超える世帯が、短期保険証及び資格証明書発行対象となっておりました。令和3年度の短期保険証及び資格証明書発行世帯数とその被保険者世帯数に対する割合はどうなっているか、また、資格証明書が本人に届いている件数はどのようになっているか、伺います。 ○議長大関久義君) 保健福祉部長下条かをる君。

笠間市議会 2023-03-09 令和 5年度予算特別委員会−03月09日-03号

内容につきましては、一番下の行の利用カード発行料から、次ページ、47ページの自動販売機設置料電気料でございます。  続きまして、歳出でございます。  195ページを御覧ください。  9款教育費、5項社会教育費、3目図書館費、本年度予算額は、1億8,391万7,000円でございます。  主なものについて御説明申し上げます。  

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

12節委託料のうち、上から4段目、「広報さま作成業務委託料1,200万円につきましては、毎月発行する「広報さま」の印刷製本業務と300か所への広報紙発送業務を行うための委託料でございます。  次のレイアウト作成業務委託料411万9,000円は、「広報さま」のデザイン及びレイアウト作成業務を行うための委託料でございます。  

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

10名の議員の連名のもと、作成したのですが、これらに関する議員発言を封殺するかのような市長の恫喝とも取れる議場での発言に呼応するかのように、議場等でこれら一連に関しての発言をしていた私を含め4名が、株式会社まことやと代表である秋信明氏個人より、議会レポート発行した翌月に民事訴訟が起こされました。訴えれば発言が止まるとでも思ったのでしょうか。

筑西市議会 2023-03-02 03月02日-一般質問-05号

部長加盟店取扱い店、お店、大小いろいろあると思うのですけれども、あと取扱い店あと期間も含めて、ちょっとおさらいの意味で今年のプレミアム付商品券発行事業について説明をお願いしたいと思います。 ○議長津田修君) 横田経済部長。 ◎経済部長横田実君) 増渕議員のご質問にご答弁申し上げます。 

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

私は、市が発行する統計要覧について質問しています。統計要覧というのはこういうものなのです。ここに筑西市の姿が非常によく表れています。転入人口推移は、平成29年から令和3年にかけての5年間はほぼ横ばいでありました。転入人口。数だけ申し上げます。2,953人、2,890人、2,803人、2,848人、2,817人。この数字だけ見ると、減ったような、増えたような曖昧な数字なのです。あまり変化がない。

筑西市議会 2023-02-22 02月22日-議案上程・説明-01号

具体的に申し上げますと、平成30年4月25日に東日本大震災等に伴う合併市町村に関する地方債特例に関する法律の一部改正が公布、施行され、市町村合併特例に関する法律、いわゆる合併特例法のことですが、同法に規定されるいわゆる合併特例債、これを発行できる時期についての特例が5年間さらに延長できるということになりました。 

筑西市議会 2022-12-23 12月23日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

大嶋茂議員に対する辞職勧告決議案 本年10月付大嶋議員発行議会活動報告書内容について、「これまでちゃんとした職歴、経験、何の資格も持たない無会派の一期生議員が、二つもの委員長ポストにつき、新人に何ができますか」と問いかけ、一般質問においても県議会のパクリという表現をしている。

鹿嶋市議会 2022-12-20 12月20日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

インボイス発行できない免税農家価格引下げを求められ、取引そのものを断られるおそれも出てきます。 このことは学校給食食材にも影響が出てきます。給食食材を納入している農家、肉屋、豆腐屋などは地元の専業小売店生産者から買い入れるからです。公益財団法人学校給食協会仕入れ税額控除をすることができません。免税事業者生産者小売業者が締め出される心配があるということです。 

古河市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告・討論・採決-06号

この制度は、消費税区分ごと消費税率商品税抜き価格消費税額を記入した請求書等発行しないと、消費税仕入れ税額控除を受けられないというものです。そして、事業者インボイス発行するためには、売上高が1,000万円以下の免税事業者であっても、消費税課税事業者になってインボイス発行事業者として登録することが必要になります。 

古河市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-05号

図書委員会主催読書イベント、ボランティアや上級生による読み聞かせ、図書だよりの発行など、読書率向上に向けた取組を積極的に行っています。その結果、県事業みんなにすすめたい一冊の本推進事業の結果から、昨年度小学校読書50冊賞が90.4%、中学校読書30冊賞が30.2%であり、近隣の自治体と比較して読書達成率が高いということが成果として見られました。 

神栖市議会 2022-12-15 12月15日-04号

当市においては、当該給付金対象となる世帯数が多く、データ抽出後の確認書発行発送に時間を要することから、一日でも早く低所得者世帯に対し給付金支給手続を行いたいと考え、現在も事業を進めてまいりました。何とぞご理解をくださるようお願いいたします。 私からは以上となります。 ○議長五十嵐清美君) 5番、佐々木義明議員