311件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小美玉市議会 2022-06-10 06月10日-04号

小川地区玉里地区の方が主に利用するJR高浜駅。橋上化を望む市民の声が多いと、通勤通学負担軽減橋上化によって図られます。今後、石岡市の意向や動向を確認し、協議を重ねます。高浜駅を利用する市民小川玉里地区の方の通勤通学負担軽減に向けた取組を検討しますと、このようにあります。 そこで、現在、羽鳥橋上化が供用されております。ご承知のように、石岡八郷地区の方の利用が非常に多いと。

小美玉市議会 2022-06-09 06月09日-03号

以上のような2つの取組医療保険課健康増進課及び介護福祉課の3課による連携の下、本年7月から玉里地区において実施を予定しているところでございます。 以上、答弁とさせていただきます。 ○議長荒川一秀君) 山崎晴生君。 ◆1番(山崎晴生君) 詳細なご説明ありがとうございました。 介護予防に対して様々な事業を行っていることが理解できました。

小美玉市議会 2022-03-25 03月25日-05号

また、本市の持つ潜在的な魅力を最大限に生かし、小川地区には空の交流エリア美野里地区には陸の交流エリア玉里地区には水の交流エリアと位置づけをした計画に基づき、各種施策を展開していまいりました。 その間、茨城空港の開港、空の駅そ・ら・らのオープンを経て、茨城空港アクセス道路開通羽鳥周辺整備学校規模学校配置適正化ごみ処理広域化と、いわゆる4大事業を完了することができました。 

小美玉市議会 2022-02-22 03月02日-01号

令和4年度は、小川美野里玉里地区から、それぞれモデル地区を1行政区ずつ設定し、高齢者及び障がい者への安否確認ごみ出し支援活動に対し交付金を交付いたします。 「情報提供の充実」については、現行の個人情報管理の点検及び運用マニュアルの作成によりまして、職員一人一人の個人情報に対する意識の向上を図ります。 

小美玉市議会 2021-12-06 12月06日-02号

事業の一例を申し上げますと、1、「みんなの力で磨くまちづくり」では、第2次総合計画後期基本計画策定事業ふるさと寄附金事業、2、「人を育てる学びの場づくり」では、教育振興基本計画策定事業放課後児童対策事業、3、「誰もがいきいきと暮らせる社会づくり」では、新型コロナウイルスワクチン接種事業地域包括支援事業、4、「仕事と暮らしを創造する環境づくり」では、公共交通ネットワークシステム運行事業玉里地区地籍調査事業

小美玉市議会 2021-09-09 09月09日-03号

最後に、玉里地区地籍調査事業計画的な実施は、土地の境界に永久標識を設置し、地上数値法による精度で測量を行い、土地管理を正確かつ容易にすることを目的に、平成29年度から現地調査に着手しております。令和3年度から5年間は、大字高崎、上玉里、栗又四ケの一部の現地調査実施し、進捗率72.5%を目標に取り組んでまいります。

小美玉市議会 2021-06-10 06月10日-03号

ごみ処理施設広域化に伴う安全対策といたしましては、委託収集車搬入ルートでございますが、玉里地区を除きまして、石岡市の運動公園へのアクセス道路からの市道を指定ルートとしてございます。また、受付での計量器でございますが、委託収集車及び許可業者用計量器と一般持込み用の計量器を2台設置してございます。

小美玉市議会 2021-03-05 03月05日-03号

また、地元スーパーセイミヤと契約した事業主が、小川玉里地区の定められた地区を週2回、3クール巡る移動スーパーくし丸も昨年3月より開始され、現在に至っているところでございます。さらに、とくし丸につきましては、美野里地区におきましても、本年5月中旬以降の事業開始に向け、現在、準備が進められている状況にございます。 

小美玉市議会 2021-03-05 03月05日-03号

また、地元スーパーセイミヤと契約した事業主が、小川玉里地区の定められた地区を週2回、3クール巡る移動スーパーくし丸も昨年3月より開始され、現在に至っているところでございます。さらに、とくし丸につきましては、美野里地区におきましても、本年5月中旬以降の事業開始に向け、現在、準備が進められている状況にございます。 

小美玉市議会 2021-03-04 03月04日-02号

例えば、建て替えを行うための学校単位での組織なのか、あるいは小川地区玉里地区と同様に将来的な児童生徒数を踏まえた学校規模配置適正化を検討する美野里地区全体に及ぶ組織なのかなどを、いずれにいたしましても学校施設につきましては、社会情勢を見極めながら、子供たちのよりよい教育環境を第一の目的とした上で、市民をはじめ関係者、可能であればその施設を利用する、学校を利用する児童さんが入れればいいんですが、そういった

小美玉市議会 2021-03-04 03月04日-02号

例えば、建て替えを行うための学校単位での組織なのか、あるいは小川地区玉里地区と同様に将来的な児童生徒数を踏まえた学校規模配置適正化を検討する美野里地区全体に及ぶ組織なのかなどを、いずれにいたしましても学校施設につきましては、社会情勢を見極めながら、子供たちのよりよい教育環境を第一の目的とした上で、市民をはじめ関係者、可能であればその施設を利用する、学校を利用する児童さんが入れればいいんですが、そういった