237件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石岡市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022-12-05

その中で、実際に着手し進捗がございました市長公約との関連がある主な事業といたしましては、輝く魅力向上プロジェクトといたしまして、令和3年度には、いばらきフラワーパークや花やさと山のリニューアルを行い、令和4年度には、情報発信ツールLINE導入のほか、ホームページのリニューアルに取り組んでいるところでございます。  

鹿嶋市議会 2022-09-22 09月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

本年4月に田口伸一市長が誕生し、鹿嶋市の厳しい財政状況を改善するため、行財政改革既存事業整理整頓を柱とした市長公約を掲げ、現在取組を進めています。本市を取り巻く環境も大きく変化し、対応力が求められる中、ぜひとも市長を先頭に、職員一丸となり、行政事業改革自主財源確保取組を加速し、さらなる財政健全化基金の積み増しを行いながら、持続可能な行財政運営が行えるよう、強く要請いたします。

古河市議会 2022-09-13 09月13日-一般質問-03号

これは、市長公約一つでもありますが、コロナ禍で大変な中、新駅設置準備基金を積み増ししていただき、約3億3,000万円まで積立てをしていただいておりますことに感謝を申し上げる次第でございます。調査は、平成12年、平成20年、平成29年に行われておりますが、平成29年の調査の後、説明会を実施していただき、今にも動き出しそうになったところでコロナ禍となってしまいました。

結城市議会 2022-06-09 06月09日-02号

◆6番(土田構治君) 跡地活用について、旧第一庁舎と第二庁舎は除却すること、あと除却後跡地については新たな施設を整備すること、この2点につきましては、これまで検討してきた方向性でありますが、活用方針において、市長公約歴史ミュージアムを核とした施設整備に関しては、新たな考え方であり、十分に精査・検討する必要があると私は思います。 

潮来市議会 2022-06-09 06月09日-03号

市長公約に掲げる日本一水路のまちであるが、事業着手までおおむね10年を想定する事業を含むなど、長期にわたる計画となっています。 そこで、4点質問させていただきます。 ①事業に係る昨年度の決算額及び内訳、今年度の予算額及び内訳を伺う。 ②昨年度実施したパブリックコメントの結果について、件数及び意見を伺う。 

鹿嶋市議会 2022-06-08 06月08日-一般質問-02号

そこで、市長公約一つ、「行ってみたい、暮らしてみたい鹿嶋」づくりへの挑戦について、田口市長鹿嶋市の現状をどのように捉えているのか、お尋ねいたします。 ○議長篠塚洋三君) 栗林京子君の質問に対する答弁を求めます。 市長田口伸一君。          〔市長 田口伸一君登壇〕 ◎市長田口伸一君) 栗林議員質問にお答えをいたします。 

石岡市議会 2022-02-28 令和4年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022-02-28

今回の構想基本計画、そして、リーディングプロジェクトの中に市長公約がどのように反映されているのか、加えて、成果をどのように実現させていくのかについてお伺いをいたします。  質問の2です。石岡市は、広報活動が下手であるとして議会でも指摘がされてきています。すばらしい資産を数多く持ちながらもアピール不足により認知度が低く、資産を生かし切れていない状況が続いているように感じるところであります。  

石岡市議会 2022-02-22 令和4年第1回定例会 資料 開催日:2022-02-22

│   │       │       │ (1) 総合計画基本構想計画リーディングプロ  │ │   │       │       │  ジェクトにおける市長公約の反映と成果の実   │ │   │       │       │  現について伺います。             

潮来市議会 2021-12-17 12月17日-03号

今後、潮来市長公約でもあります、日本一水路などの拡充をしていくことは検討されているのかお伺いをさせていただきます。 ○議長笠間丈夫君) 草野企画調整課長。 ◎企画調整課長草野吉広君) 利用目的の関係で日本一水路等拡充、項目の拡充ということで、検討されているかということで答弁させていただきます。 

神栖市議会 2021-12-14 12月14日-03号

市長公約については額賀優議員須田光一議員質問をされました。選挙投票率については高橋佑至議員佐々木義明議員質問されておりました。もしも重複する内容が含まれておりましたら、適宜判断し答弁されて結構ですので、よろしくお願いいたします。 はじめに、市長公約についてお伺いいたします。 今回の神栖市長選挙告示日衆議院議員選挙投票日という異例のスタートとなりました。

神栖市議会 2021-12-13 12月13日-02号

今後の市政運営に関しまして、まず今回の選挙市長公約についてお伺いをいたします。 今回の市長選挙につきまして、石田市長公約らしい公約を示さなかったと思います。4年前の選挙では、多くの公約を掲げて石田市政がスタートするも、労災病院の存続、医師確保救急搬送時間の短縮など、ほとんどが実現できないものでありました。

結城市議会 2021-12-09 12月09日-02号

市長公約にもありますし、安藤議員や私らも以前も質問したことがあるのですが、不動尊東側は、現在はあやめ園になっていますが、さらに開発され発展すれば、不動尊縁日に訪れる人はもっともっと増えることが大いに期待されます。 28日当日が土曜日また日曜日など休日に当たった日は、大勢の親子連れや小学生の高学年になると友達同士でも来ます。

鹿嶋市議会 2021-09-24 09月24日-員長報告、質疑、討論、採決-05号

当初、市長公約として歴史館建設が進められ、多くの障害により現在中心市街地活性化として姿を変え、歴史資料館子育て支援センター建設駐車場整備が性急に進められています。歴史を後世に残し伝承することは、思考、概念として理解しているものの、歴史資料館建設がその目的を達成するものであるという固定観念とすることは、大変危ういものであり、市民一人一人の考え方によって、様々なものと考えます。

神栖市議会 2021-09-14 09月14日-02号

〔12番 高橋佑至君 質問者席へ移動〕 ◆12番(高橋佑至君) 2回目の答弁を受けまして、私、要点を絞ってお聞きしていますので、ちょっと足りないなと思う部分があるのは、市長、公約に掲げられていたことができなかったことについての見解というのが欠けているように思いますが、改めてその部分踏まえて3回目でお答えいただければと思うんです。 

土浦市議会 2021-09-13 09月13日-02号

まず,市長公約コミュニティバス導入について,新治バス試験運行の反省,教訓を活かし,新たなコミュニティ交通導入が進められることは,先般の全員協議会でも,我々議員には報告をされました。今後は広く市民に周知,宣伝して,試験運行から本格運行に結び付けていかなければならないと思います。新治バス教訓として,最大の課題だったのが運行経費の負担の問題,これがとても大きいものがありました。

つくば市議会 2021-06-25 令和 3年 6月定例会-06月25日-付録

 13 │議員執行部席一覧                         │ 資  料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 14 │令和2年度情報公開個人情報開示等実施状況             │ 配付資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 15 │市長公約事業

神栖市議会 2021-06-03 06月03日-03号

それでは、引き続き、石田市長公約アリーナ整備事業見直しについてお伺いをいたします。 石田市長は、済生会病院労災病院の統合に反対して、アリーナを見直し縮小することで、その削減した予算労災病院の再建に投入して労災病院を残す、存続させると選挙で言って当選をされました。その公約実現をしなかったわけでありますが、もともとその話は技術的に不可能な話であったと思いますが、見解をお聞かせください。

鹿嶋市議会 2021-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

このような自治体財政地元産業の危機的な状況もあり、鹿嶋令和3年度当初予算においてはさらなる事業の選択と集中を行い、持続可能な自治体運営に向け知恵を絞った予算案を提案していただきたかったものの、当初予算編成方針課題は未達成のまま、従来どおり予算規模事業内容、組織で、従来どおりの仕事を進めたところで近い将来行政運営が行き詰まることは明白であり、当然ながら緊急性の低い事業市長公約をはじめとした