239件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会(第3日 3月 7日)

議長河野照代君)  奥田俊則議員の再質問を許します。  奥田俊則議員。 ○13番(奥田俊則君)(登壇)  答弁をいただきまして、再質問をいたします。  先に確認していきたいのは、2番の大池広場の今後についてであります。  この大池広場については、古宮連合自治会二子自治会古宮水利組合が、少しでも地域がよくなったらいいな、こういう意味で無償譲渡したところであります。

播磨町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1日12月 6日)

奥田俊則議員。 ○13番(奥田俊則君)  播磨個人情報保護条例は廃止して、関係する条例を一部改正すると、こういうような説明の中で、この取扱いに課題があったからというような説明があったんですが、どこでどこがどう変わったのか、もう少し詳しく説明を求めます。 ○議長河野照代君)  松本弘毅企画総務部長

播磨町議会 2022-11-30 令和 4年11月臨時会(第1日11月30日)

奥田俊則議員。 ○13番(奥田俊則君)  今回、俸給表改正で、国の改正を基にしたと、こういうような説明を受けたんですが、今回の人事院勧告については、額で921円、率で0.23%の改正であった中で、号級の掛け替えについては、定額の921円で掛け替える方法とか、率の0.23%を掛けて号級改正するのかなと、こう思っていたんですが、参考資料7ページ、3級で36号で止まっとんですね。

播磨町議会 2022-10-24 令和 4年10月臨時会(第1日10月24日)

奥田俊則議員。 ○13番(奥田俊則君)  固定資産評価員の選任については、財務部部長が担当するという答弁があったんですが、固定資産評価に関しては、知識及び経験を有する者と、こういう決めがある中で、この専門的知識については、あるのかないのかなとこう思うんですよ、経験がね。そこら辺り、選任するに当たっての考え方をお聞きしたいと思います。 ○議長河野照代君)  松本弘毅企画総務部長

播磨町議会 2022-09-16 令和 4年 9月定例会(第4日 9月16日)

奥田俊則議員。 ○13番(奥田俊則君)  佐伯町長については、住民の声を聞きながら企業の声を聞き、また、議会とともに歩むワンチームはりまづくりと、こういう行政を進めたいと、こういう中で県とのパイプをつくることは大変いいことだと思っています。今まで本当に県とのパイプがなかったと、現状の中で新しい試みをすることは大変いいことだと思うんですよ。

播磨町議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会(第3日 9月 7日)

議長河野照代君)  奥田俊則議員の再質問を許します。  奥田俊則議員。 ○13番(奥田俊則君)(登壇)  では、再質問をしたいと思います。  佐伯町長については、地元からの要望によって国と県の補助金を探しながら大池しゅんせつ事業をやった経験があると思いますし、池の周辺の道路整備も担当したかなと思って、私より大池広場については詳しいのかと、こう思う中で質問をしていきたいと思います。  

播磨町議会 2022-08-30 令和 4年 9月定例会(第1日 8月30日)

奥田俊則議員。 ○13番(奥田俊則君)  今回の認定こども園については、教育及び保育を行うと、こういうことでありますが、保育士幼稚園教諭が共に働くということで、保育間の違いとか、資格の壁があるのかなとこう思う中で、この保育間の違いをどう埋めていくような努力をするのか、お聞きしたいと思います。 ○議長河野照代君)  堀江昌伸教育総務統括

播磨町議会 2022-06-13 令和 4年 6月臨時会(第1日 6月13日)

奥田俊則議員。 ○13番(奥田俊則君)  今回の事業については、想定以上の利用と6月末までの事業という説明あった中で、私の近くのドラッグストアにおいても、車がたくさん止まっています。神戸ナンバーもたくさん止まってる状況の中で、播磨町の住民のためになるのかなと、こう思うところでありますが、今回の8,000万円は、なくなった時点でこの事業は終了する事業なのか。6月末までどうするのか。

播磨町議会 2022-05-31 令和 4年 6月定例会(第1日 5月31日)

奥田俊則議員。 ○13番(奥田俊則君)  学校給食については、播磨西小学校認定こども園親子給食方式をやるという中で、この第2条第2号で、児童学校教育法第18条に規定する学齢児童をいう。また、第5号の学校給食費負担者学校給食を受ける児童又は生徒の保護者及びこれに準ずる者をいうという、こうありますね、条例が。じゃあ、認定こども園の園児は、これどこの対象になるのか、確認したいと思います。

播磨町議会 2022-05-13 令和 4年 5月臨時会(第1日 5月13日)

奥田俊則議員。 ○13番(奥田俊則君)  健康いきいきセンターが工事で7月から来年3月まで休館すると、こういうことで長い工事なんだなと思う中で、指定管理者の補償について、まずは発生するのか、発生しないのか、確認したいと思います。 ○議長河野照代君)  藤原秀樹理事。 ○理事藤原秀樹君)  指定管理者につきましては、今年度から7年間の新たな契約という形でしております。

播磨町議会 2022-04-07 令和 4年 4月臨時会(第1日 4月 7日)

議長河野照代君)  奥田俊則議員。 ○13番(奥田俊則君)  播磨小学校では、給食棟を新築して、設計しましたね。今回は、既存の設備の中に給食室をはめたということで、播磨小学校との違いという点については、どこが大きく違ったのか確認したいと思います。 ○議長河野照代君)  堀江昌伸教育総務統括

播磨町議会 2022-03-18 令和 4年 3月定例会(第4日 3月18日)

奥田俊則議員。 ○13番(奥田俊則君)  教育長については、教育実践経験を踏まえて幅広い教育長を人選すべきだと、こう思う中で、前回は一般行政職から教育長を選任しました。それで、今回、また教育畑の人を人選したということで、一貫性がないと思うんですが、そこら辺りの考え方をお聞きしたいと思います。 ○議長河野照代君)  清水ひろ子町長