2391件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て委員会−03月13日-01号

学校施設老朽化対策について、本市学校施設は、全体の8割以上が建築後30年以上経過していることから、山田小学校のみならず、本市全体の学校施設老朽化対策に取り組まれたいことについて  長寿命化計画に基づく長寿命化改修外壁改修等老朽化対策を推進し、昨年の山田小学校のような事案が発生しないよう、生徒児童の安全を確保していく。

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

また、外壁老朽化に対するこれまでの教育委員会の認識についてお聞かせください。  2点目に、校舎長寿命化工事については、令和4年度からスタートしていますが、これまでの大規模改修違い施工期間も長く、工事費用もかなり高くなってきます。追い打ちをかけるように、物価高騰による建築資材高騰資材の納入時期の遅れなど建築工事に影響が出ている状況にあります。  

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

14節工事請負費は、北校舎規模改造工事(第3期分)として校舎東側外壁、内壁、天井及び床などを改修する工事費で、17節備品購入費は、大規模改修工事に合わせ老朽化した学校備品更新を行うものです。  2目教育振興費事業番号0000459小学校就学援助事業の19節扶助費の減は、認定者数が当初見込みより少なかったことによるものです。  

神戸市議会 2023-02-14 開催日:2023-02-14 令和5年総務財政委員会 本文

大学等連携交流拠点整備として、大学都市神戸の新たな共創基盤であります地域連携プラットフォームにおいて取り組む共創事業実施拠点整備のため、4,000万円を、神戸臨床研究情報センター改修といたしまして、自家発電装置修繕を行うため、2,145万円を、ふるさと納税事業として、ふるさと納税寄附受入額拡大に伴う事業費の確保のため、7億4,000万円を、地域福祉センター整備等といたしまして、地域福祉センター屋根外壁

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

学校施設整備では、山手小学校においては外壁屋上防水改修朝日ケ丘小学校においては外壁屋上防水建具改修実施し、教育環境の維持・向上を図ってまいります。 幼稚園教育では、令和3年度から試験的実施をしている、岩園幼稚園での3年保育を本実施し、本市就学教育保育施設における幼児教育の更なる質の向上を図ってまいります。 

姫路市議会 2022-12-20 令和4年第4回定例会−12月20日-05号

当局の答弁によりますと、令和4年度当初から同校外壁状態が非常に悪いことは認識していたものの、令和5年度には大規模改修予定がないことから外壁改修工事実施を検討しているところである、とのことでありました。  本委員会といたしましては、本市学校施設は、全体の8割以上が建築後30年以上経過していることから、同校のみならず、本市全体の学校施設老朽化対策に取り組まれたいことを要望いたしました。  

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日文教・子育て委員会−12月08日-01号

◎答   令和4年度当初から、同校外壁状態が非常に悪いことを認識していた。現場の調査を行い、令和5年度に外壁改修計画を立てているところである。 ◆要望   学校施設老朽化について、建築後40年以上経過した施設が全体の約8割を占めるといった状況である。同校は当然として、他の学校施設に対してもしっかりと整備してもらいたい。

芦屋市議会 2022-12-08 12月08日-03号

となると、ほかの自治体の事例を見ていたら、やっぱり自分のところの名前がついているので、トイレ外壁とか手洗いカウンターなんかを自ら出資して改修するなどの取組もあるそうです。 先ほども申し上げましたけれども、観光地ではないけれども、景観を重視する芦屋ならでは取組として、試験的に行ってみてはどうかなと思いました。 

香美町議会 2022-12-05 令和4年第136回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年12月05日

工事変更理由及び内容ですが、1の外壁補修の増229万6,000円につきましては、設計段階では目視によりまして数量を見込んでおりましたが、施工段階で足場を設置し、外壁高圧洗浄を行った後、施工業者による詳細な調査を行った結果、ひび割れ、浮き、剥がれ等の数量設計数量よりも多く確認されました。

明石市議会 2022-10-03 令和 4年文教厚生分科会(10月 3日)

中学校債中学校施設整備事業債は、江井島中学校外壁改修工事などに係る市債でございます。学校施設環境改善交付金事業債繰越明許分は、魚住東中学校便所改修工事に係る市債でございます。高等学校債高等学校施設整備事業債は、明石商業高等学校渡り廊下改修工事実施設計委託に係る市債でございます。

明石市議会 2022-09-30 令和 4年生活文化分科会( 9月30日)

同じページの5目 商工債のうち、勤労福祉会館施設整備事業債は、外壁タイル修繕工事に係る市債です。  158、159ページをお願いします。  8目 教育債のうち、社会教育債の3項目め文化財保護事業債は、このたびオープンした魚住文化財収蔵庫設置に係る市債です。  以上が、文化・スポーツ室産業振興室、豊かで安全な海づくり推進室環境室農業委員会所管の歳入の内容です。  

加東市議会 2022-09-29 09月29日-03号

その内容でございますが、令和3年8月9日、令和4年2月23日及び4日2日、加東市立滝野中学校野球部同校のグラウンドでの練習試合中、打球がフェンスを越え、同校に隣接する相手方倉庫に当たり、外壁ひさし及び雨どいを破損させたもので、市が相手方倉庫修理費用全額6万3,800円を賠償することにより和解したものでございます。  

明石市議会 2022-09-29 令和 4年建設企業分科会( 9月29日)

目 建設改良事業費は、魚住浄水場配水塔外壁改修工事などの工事費でございます。目 固定資産購入費は、水道メーター購入費用でございます。目 事務費は、資本的整備事業に携わる職員の人件費でございます。項、目 企業債償還金は、借り入れた企業債元金償還分でございます。  その結果、当年度末の企業債残高は前年度に比べ、3億6,704万1,511円減少し、66億5,201万9,754円でございます。  

姫路市議会 2022-09-16 令和4年9月16日文教・子育て分科会−09月16日-01号

委員会終了後に資料配付あり) ◆問   学校トイレ外壁補修などの校舎整備のうち、整備要望はあるが、まだ改修できていないところはあるのか。 ◎答   毎年、予算要求の前に、全ての学校の校長に対して、校舎整備要望についてヒアリングを行っている。  実際に出される要望は膨大な数であり、小規模な工事も含めると、要望に沿って対応できているのは全体の1割ぐらいだと思う。