8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

棚倉町議会 2020-03-04 03月04日-01号

次に、6款1項2目農業総務費650万4,000円の減額につきましては、説明欄2行目、米の全量全袋検査事業確定によるふくしまの恵み安全・安心推進事業費の減であり、21ページ、3目の農業振興費5,759万2,000円の減額は、説明欄2行目、農林水産物PR支援事業費や3行目の多面的機能支払事業費確定による減のほか、4行目の農業災害対策補助事業費5,104万1,000円の減額につきましては、稲わら撤去等

本宮市議会 2018-03-01 03月01日-01号

なお、農林水産物PR支援事業費補助金とふくしま恵みPR支援事業補助金は、補助名称変更による組み替えであります。 7目放射能対策費県補助金は、カリ散布に係る補助金を計上するものであります。 続いて、14ページをお開きください。 17款寄附金につきましては、ふるさと納税寄附金及び企業様からの寄附金を計上するものであります。 20款諸収入であります。

棚倉町議会 2015-09-18 09月18日-03号

◆11番(藤田智之) 説明書の93ページ、農林水産物PR支援事業費です、魅力体験ツアーということで年3回ほか、委託料という形で実施されたということなんですが、300万何がしか出ております。これにつきましては、どのような基準で支出をされたのか、またこの3回の事業の成果というんですか、何人ぐらいの方がいらっしゃったのか、お聞かせいただきたいと思います。 ○議長(和知良則) 商工農林課長

棚倉町議会 2015-09-02 09月15日-01号

3目農業振興費5,986万2,438円につきましては、備考欄にございますように水田営農対策事業費農林水産物PR支援事業費山間地域等の直接支払事業費などであります。 63、64ページをごらん願います。 土木農地費7,709万9,737円につきましては、農業集落排水事業特別会計繰出金農地・水・環境保全向上対策事業費などでございます。 65、66ページをごらん願います。 

棚倉町議会 2014-12-10 12月22日-01号

6款1項3目農業振興費につきましては、経営改善支援活動事業費203万1,000円の増額補正農林水産物PR支援事業費220万円の減額補正であります。 次に、18ページをお開き願います。 7款1項3目観光費につきましては、一般事務費150万円及び町観光協会助成費343万円は、事業の見込みや変更に伴うそれぞれの減額補正観光施設管理費につきましては408万1,000円の増額補正であります。 

福島市議会 2013-06-18 平成25年 6月定例会-06月18日-05号

財源は福島県の福島県産農林水産物PR支援事業費であり、事業区分としてメディア活用事業イベント活用事業の2種類があります。その中で福島市は、メディア活用を選択したわけでありますが、昨年個人的に私が福島県の大学生たちとボランティアで、北海道、首都圏、関西でお祭りやフリーマーケットイベント等で計10回にわたって、直販ブースでモモ、リンゴ、ナシ、ブドウを販売してまいりました。

須賀川市議会 2013-06-06 平成25年  6月 定例会-06月06日-01号

次に、15款県支出金61億8,456万7,000円の補正でありますが、その内容は11ページに記載のとおり、住宅などの除染に係る除染対策事業費県交付金ふくしま保育元気アップ緊急支援事業県補助金営農再開支援事業費県交付金及び県産農林水産物PR支援事業費補助金などの原発事故対策に係る補助金などの補正であります。  

棚倉町議会 2013-05-28 06月19日-01号

それから、6款1項3目ですが、農業振興費493万7,000円の補正増ということでございまして、説明欄の2行目、農林水産物PR支援事業費と、先ほど歳入でご説明申し上げました、新たな、新規事業に取り組むということで、これらにつきましては、横浜市の鶴見区のアンテナショップ等開設費用を見てございます。これらが新たに追加になったものでございます。これらの関係の費用という形になります。 

  • 1