89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊達市議会 2021-03-05 03月05日-05号

改修事業につきましては、既に撤去されておりますけれども、広域減容化施設、石田地区仮設焼却炉がありましたけれども、この立地に伴う影響緩和のため、風評対策地域振興目的に設定された県の基金を活用しまして、石戸地区風評緩和地域振興のために6次化商品開発、そしてこれまで地域で行ってきた健康食、そして伝統料理の継承、来訪者との交流促進が図れるように、農産加工実習室や多目的調理実習室交流スペースなどを

伊達市議会 2020-09-11 09月11日-05号

事業につきましては、広域減容化施設影響緩和基金を活用した事業となっております。 この基金事業につきましては、広域減容化施設(石田地区仮設焼却炉)の立地に伴います影響緩和のための風評対策や、地域振興目的に設立されたものでありまして、伊達市広域減容化施設影響緩和基金条例に、運用方法対象事業を規定しているというところであります。

本宮市議会 2020-09-07 09月07日-02号

市民部長荒川貞伸君) 安達地方における可燃性廃棄物減容化施設処理状況についてですが、昨年4月の火入れ、試運転からスタートし、順調に進展しております。 今年7月末時点で3万400トンの減容化処理を行っており、全体計画10万8,000トンに対しまして、進捗率は28.1%となっております。 以上でございます。 ○議長渡辺由紀雄君) 10番、橋本善壽君。

郡山市議会 2020-03-11 03月11日-08号

それは、ごみ減量推進体制の構築、生活系ごみ適正負担推進、そして焼却灰の減容化施設の検討と3つ挙げているわけです。 肝腎な今、市長部長さんが種々おっしゃった市民とともにごみ減量をどう進めていくのかと、こういった生ごみ減量資源化への対応とか減量行動推進とか、分別の徹底とか、こういったことは優先的な事項というところから除外されているわけです。ここに私は一番の問題があると思っているのですね。

二本松市議会 2019-12-10 12月10日-03号

例えば、現実に東和減容化施設についても、大幅な低入札が行われ、事業費が圧縮されているところであります。このように実現可能な計画であったにもかかわらず、事業計画が中止され、結果として2億4,500万円の支出が残りました。残念なことであります。しかし、これが全て無駄ではありません。もし、将来、あの場所に工業団地やそのほかの開発計画が出た場合には、測量や基本設計のデータなどを活用することができます。 

二本松市議会 2019-09-05 09月05日-02号

今後もこれらを県のほうに強く要望していただくことをお願いし、次の4項目め仮設減容化施設稼働について、3点お伺いいたします。 東和地域に設置されました仮設焼却施設は、環境省安達地方広域行政組合事業主体で、今年4月から試運転を開始し、6月より本稼働業務に移行しておりますが、6月4日及び6月20日には不具合が発生し、運転中断しております。 

本宮市議会 2019-09-03 09月03日-01号

続きまして、安達地方における可燃性廃棄物減容化施設落雷被害復旧についてであります。 8月21日の議会全員協議会にて報告いたしました安達地方における可燃性廃棄物減容化施設落雷被害につきましては、8月23日に復旧が完了し、翌24日に運転を再開いたしましたので、報告をさせていただきます。 なお、今後の対策として、予備の部品等を確保するなど早期の復旧を図れる対応をとっております。 

伊達市議会 2019-06-12 06月12日-03号

平成28年12月の補正予算の概要の中で、その他の事業で、広域減容化施設影響緩和事業で1億円が計上されて、広域減容化施設、仮設焼却炉ですね、この立地影響緩和に向けて地域振興を図るために交付される基金を造成されましたが、その後のこの広域減容化施設影響緩和事業基金金額、それからその金額の現在の動向といいますか、どういうふうにあるのか、それをお伺いします。 ○議長高橋一由) 答弁を求めます。 

福島市議会 2019-06-07 令和 元年 6月定例会議-06月07日-03号

あの減容化施設がなくなってからしばらくの間は、1年以上はモニタリングポストあったのですよね、ずっと。それがなくなったというところで、そういう意味では住民方たちも心配するというのが当然だと思うので、そこで質問です。  細目2番目の質問ですが、下水道管理センター放射線モニタリングポストをもとに戻すべきと考えますが、市の見解を伺います。 ◎都市政策部長遠藤徳良) 議長都市政策部長

二本松市議会 2018-12-12 12月12日-04号

◆14番(菅野明) 市内各所可燃性廃棄物のいわゆる、安達地方減容化施設で処理される可燃性廃棄物が保管されていて、その保管状況も土砂とかでないので、荷崩れしてシートがはがれたりなどというようなことも散見されます。 そういうこともあるものですから、きちっと計画どおりに進むように求めて、次の質問に入ります。 第4の質問は、市内仮設住宅についてです。

伊達市議会 2018-08-30 08月30日-01号

次に、基金運用状況ですが、基金運用状況は、広域減容化施設影響緩和基金に1億2万7,000円を積み増し、将来の負担軽減に努めましたが、財政調整基金2億3,134万5,000円、減債基金6億1,743万8,000円、教育振興基金558万1,000円、教育施設整備基金3,408万6,000円、公共施設維持整備基金8,737万8,000円、地域雇用創出産業活性化基金4,835万6,000円、さわやか現道整備基金

二本松市議会 2018-06-20 06月20日-04号

質問の第4は、減容化施設設置にかかわる住民説明会の開催についてであります。 市内東和地区仮設焼却場、いわゆる減容化施設建設が進められています。1日どれだけの車両が、どのルートで通行するのか。適正な環境モニタリングを初め、地域住民には情報が公開されるのかなど、地域住民の不安や心配に行政はきちっと応えるべきであります。

二本松市議会 2018-03-05 03月05日-04号

例えばの話ではないんですが、減容化施設できますね、ええ、それって大丈夫なの。子どもの安全安心のために避難しているのに、本当に大丈夫なの。まして今度、汚染土壌再生実証試験でやると。ええ、本当に二本松市、安全なの。言っていることと、やることが全然違うんじゃないの。そういうことが、自主避難者、本当なら自分のふるさとに戻ってきたいんですよ、これは。