45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2021-02-01 03月10日-01号

限度額変更するもので、総合情報通信ネットワーク機器更新事業費補正前90万円から補正後60万円へ、役場庁舎改築事業費補正前9,320万円から補正後5,670万円、湯遊ランドはな施設設備改修事業費補正前8,820万円から補正後8,250万円、道路整備事業費補正前3億5,560万円から補正後3億6,010万円、河川整備事業費補正前1億8,460万円から補正後1億8,130万円、消防施設整備事業費

塙町議会 2020-08-11 09月10日-01号

道路整備事業費限度額を2億8,730万円から3億300万円に変更し、河川整備事業費限度額を8,800万円から1億8,460万円に変更し、消防施設整備事業費、限度額を2,030万円から1,800万円に変更し、公民館分館施設建設事業費限度額を5,410万円から5,090万円に変更し、臨時財政対策費限度額を9,970万円から1億1,820万円に変更するものです。 

いわき市議会 2020-08-04 08月04日-06号

審査の過程において、消防施設整備事業費に関わって、委員より、消防サイレン設置工事を行う消防団詰所について質疑があり、当局より「いわき市台風第19号における災害対応検証委員会中間取りまとめにおいて、消防団詰所消防サイレンを有効に活用することという提案がなされたことを受け、浸水ハザードマップ浸水想定区域居住エリアの住民に、避難を促す水防信号を適切に伝達するために、15か所の消防団詰所を選定して設置

塙町議会 2020-01-29 03月02日-01号

限度額変更するもので、防災ヘリポート整備事業費補正前1,300万円から補正後1,010万円へ、道路整備事業費補正前1億9,180万円から補正後1億7,340万円へ、河川整備事業費補正前2,300万円から補正後1,970万円へ、消防施設整備事業費、補正前4,250万円から補正後4,060万円へ、塙中学校体育館天井窓耐震化事業費補正前5,090万円から補正後4,720万円へ、農地等災害復旧事業費

塙町議会 2019-11-19 12月12日-01号

道路整備事業費限度額を1億9,920万円から1億9,180万円に変更し、河川整備事業費限度額を1,700万円から2,300万円に変更し、消防施設整備事業費、限度額を5,350万円から4,250万円に変更し、B&Gセンター海洋プール施設整備事業費限度額を4,820万円から4,200万円に変更し、林道施設整備事業費限度額を670万円から1,590万円に変更し、地籍調査事業費限度額を800万円から

塙町議会 2019-02-01 03月06日-01号

総合情報通信ネットワーク機器更新事業費補正前100万円から補正後60万円へ、緊急通報装置対応事業費補正前250万円から補正後ゼロ円へ、子ども医療費助成事業費補正前1,200万円から補正後970万円へ、家族介護支援事業費補正前350万円から補正後ゼロ円へ、道路整備事業費補正前1億9,640万円から補正後1億8,210万円へ、消防施設整備事業費、補正前1,990万円から補正後1,750万円へ、

塙町議会 2018-03-07 03月07日-02号

臨時財政対策費1億4,620万円、総合情報通信ネットワーク機器更新事業費100万円、こども医療費助成事業費580万円、こども園整備事業費4億5,850万円、道路整備事業費1億3,470万円、消防施設整備事業費1,990万円、不登校対策事業費460万円、特別支援教育支援員配置事業費1,800万円、語学指導事業費940万円、B&Gセンター海洋プール施設整備事業費500万円、はな観光魅力アップ事業費900

塙町議会 2018-01-30 03月06日-01号

地域集会施設整備事業費補正前3,550万円から補正後2,710万円へ、総合情報通信ネットワーク機器更新事業費補正前175万円から補正後130万円へ、IP告知システム機器更改事業費補正前810万円から補正後720万円へ、こども園整備事業費補正前2億800万円から補正後ゼロ円へ、道路整備事業費補正前8,190万円から補正後8,490万円へ、消防施設整備事業費、補正前1,130万円から補正後1,730

塙町議会 2017-03-09 03月09日-02号

臨時財政対策費1億4,390万円、地域集会施設整備事業費3,550万円、総合情報通信ネットワーク機器更新事業費175万円、こども医療費助成事業費1,300万円、こども園整備事業費2億800万円、道路整備事業費8,590万円、消防施設整備事業費1,130万円、不登校対策事業費460万円、特別支援教育支援員配置事業費1,800万円、語学指導事業費930万円、はな観光魅力アップ事業費950万円、はなわ観光活性化推進事業費

塙町議会 2016-02-22 03月02日-01号

緊急通報装置貸与事業費限度額を300万円に、道路整備事業費限度額を6,500万円に、消防施設整備事業費限度額を2,360万円にそれぞれ変更するものであります。 起債方法利率償還方法につきましては、補正前と同様であります。 以上で、補正予算の第1表の項までと第2表、第3表の説明を終わります。よろしくお願いいたします。     

塙町議会 2015-08-21 09月09日-01号

臨時財政対策費では、限度額を310万円減額し1億9,230万円に、道路整備事業費では、限度額を4,800万円減額し6,990万円に、消防施設整備事業費では、限度額を310万円増額し2,410万円に、武道場整備事業費では、限度額を1,810万円減額し1億2,710万円にそれぞれ変更するものであります。 起債方法利率償還方法につきましては、従前と同様であります。 

塙町議会 2015-05-18 06月11日-01号

緊急通報装置貸与事業費限度額を300万円に、道路整備事業費限度額を2,490万円に、消防施設整備事業費限度額を1,130万円に、幼稚園耐震改修事業費限度額を2,140万円に、複式学級講師配置事業費限度額を50万円に、特別支援教育支援員配置事業費限度額を1,350万円に、放課後児童健全育成事業費限度額を90万円に、公共土木施設等災害復旧事業費限度額を390万円に変更したものであります。

塙町議会 2015-02-26 03月10日-01号

臨時財政対策費1億9,540万円、緊急通報装置貸与事業費360万円、こども医療費助成事業費1,350万円、林業施設整備事業費3,300万円、ホイルローダ購入事業費700万円、道路整備事業費1億1,790万円、住宅整備事業費250万円、消防施設整備事業費2,100万円、武道場整備事業費1億4,520万円、語学指導事業費910万円、複式学級講師配置事業費60万円、不登校対策事業費520万円、中学生文化体験研修事業費

塙町議会 2014-02-18 03月06日-01号

臨時財政対策費限度額を1億5,610万円に、林道施設整備事業費限度額を1,090万円に、道路整備事業費限度額を4,830万円に、消防施設整備事業費限度額を2,040万円に、教育施設整備事業費限度額を1億300万円に、緊急通報装置貸与事業費限度額を300万円に、特別支援教育支援員配置事業費限度額を1,100万円に、放課後児童健全育成事業費限度額を140万円に、防災拠点施設整備事業費限度額

塙町議会 2013-11-14 12月13日-01号

ホイルローダ購入事業費では、限度額を60万円減額し1,040万円とし、林業施設整備事業費では限度額を1,210万円減額し1,660万円とし、消防施設整備事業費では限度額を290万円減額し2,250万円とし、中学生文化体験研修事業費では限度額を140万円減額し70万円とするものであります。 起債方法利率償還方法につきましては補正前と同様であります。 

塙町議会 2013-08-21 09月17日-01号

臨時財政対策費では限度額を380万円増額し2億430万円とし、林業施設整備事業費では限度額を460万円増額し2,870万円とし、消防施設整備事業費では限度額を100万円増額し2,540万円とし、教育施設整備事業費では限度額を1,300万円減額し1億1,480万円とし、特別支援教育支援員配置事業費では限度額を400万円増額し1,220万円とするものであります。