350件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2022-09-09 09月09日-02号

実績の主なものは、消防屯所光熱費消防自動車車検修繕屯所修繕等のほか、消防用資機材の購入、消火栓の設置負担金屯所新設工事設計業務委託を行い、消防力充実強化を図りました。 続きまして、52ページになります。 4目水防費決算額は19万2,000円であります。実績の主なものは、災害発生時における応急対策活動を円滑に行うため、水門等管理を委託し、水防活動用救命胴衣配備を図りました。 

本宮市議会 2022-09-01 09月01日-01号

議案につきましては、少子高齢化社会経済進展に伴う就業構造の変化などにより、消防団を取り巻く環境が厳しい状況の中で、現在の消防団の実情を踏まえ、消防力防災力を維持しつつ、団員の適正なる人員の確保と効率的かつ効果的な活動を図るため、所要改正を行うものであります。 改正内容といたしましては、消防団員定数について見直しを行うものであります。

本宮市議会 2022-03-09 03月09日-04号

消防団処遇ということで、消防団員報酬等基準に準じまして、消防力充実強化及び消防団員加入促進を図るための改正でございます。 最近の消防団員数減少していること、それから災害多発化、激甚化する中で、消防団員負担が増加しているということで、国におきまして消防団員処遇等に関する検討会というものが開催され、その中で検討が行われました。

二本松市議会 2022-03-03 03月03日-02号

総合計画の中で現状と課題にもありますように、人口減少少子高齢化進展により減少している消防団員確保消防力向上に向けた取組が求められていますとあります。令和3年12月定例会消防団設置等に関する条例の一部を改正する条例が提出され可決されました。消防団員は1,492人から1,473人へ、その内訳は、基本団員は1,313人、機能別団員は160人となります。

本宮市議会 2022-03-02 03月02日-01号

議案につきましては、消防団員処遇について、国が策定した消防団員報酬等基準に準じ、改善を行い、消防力充実強化及び消防団員加入促進を図るため、所要改正を行うものであります。 改正内容といたしましては、消防団員災害訓練等活動に対して費用弁償として支給していた出動手当出動報酬と位置づけ、年額報酬とともに支給額を引き上げるものであります。 

郡山市議会 2022-02-17 02月17日-01号

消防力充実強化については、消防団ニューノーマルを期する処遇改善として、年額報酬などの増額を図るほか、年次計画に基づく消防団詰所整備消防車両更新に要する経費を計上しております。 道路整備については、内環状線東部幹線等環状道路整備を引き続き進め、路線価値向上と、その結果としてSDGsとセーフコミュニティに寄与する道路ネットワークの形成を図るための経費を計上しております。 

本宮市議会 2021-12-06 12月06日-03号

現在、消防団員確保のために、行事の見直しなどの団員環境改善について、消防団幹部検討しておりますが、検討に当たりましては、消防団活動を今の時代に合った内容にしていくことと、それから、必要な訓練を実施し、消防力低下を招かないようにすることということが、重要でございますので、先進事例などの調査を行いながら、消防団幹部と継続して協議検討してまいりたいというふうに考えております。 

塙町議会 2021-09-10 09月10日-02号

実績の主なものは、消防屯所光熱費消防自動車車検修繕屯所修繕等のほか第4分団第1班消防車庫新築工事などの整備をし、消防力充実強化を図りました。 次に、50ページになります。 4目水防費決算額21万9,000円でありますが、実績の主なものは、水門管理委託水防活動用砂の補充、救命胴衣を購入し、災害発生時における応急対策活動を円滑に行うことを図りました。 以上でございます。

郡山市議会 2021-06-30 06月30日-08号

なお、審査の過程で、自治振興費に関し、補助金交付先団体について、シティプロモーション推進事業費に関し、地方視察ツアー及び海外自治体幹部交流協力セミナーについて、消防施設費に関し、消防力整備事業について等、種々質疑が交わされました。 また、(仮称)歴史資料館費に関し、本市災害被災から復旧途上であり、当該施設整備市民の賛同を得られるものではないと考えている。

塙町議会 2021-06-11 06月11日-02号

このことで消防力低下、これを補うために団員経験者を中心に委嘱をいたしまして、班内、そして隣接する火災、この初期消火作業にはご協力をいただいておるところであります。 知識、経験、技術に加えまして、地域の強いつながりがございます。これらを生かした協力隊活用、これからはますます重要になってくると、このように思っておりますので、消防団と協議をしながら進めていきたいと、このように思っております。

郡山市議会 2021-06-11 06月11日-01号

次に、消防力強化については、気候変動等により大規模化、複雑化する災害へ対応するため、活動拠点となる消防団車庫詰所の建て替えや林野火災等へ対応した装備品拡充配備に要する予算を計上しております。 次に、河川整備については、気候変動に起因する自然災害等に備え、徳定川、愛宕川をはじめとした準用河川普通河川改修に要する予算を計上しております。 

平田村議会 2021-06-09 06月09日-01号

今後、消防搭載車更新につきましては、総合的な消防力向上させるため、機能や性能の見直しを行い、車両導入年度利用状況を踏まえた年次計画を立案し、計画的に実施してまいります。 あわせて、防火水槽整備につきましては、住民の生命財産を守り、安心して暮らすことができる地域づくりのため、消防水利適正配置に努めてまいります。

福島市議会 2021-03-09 令和 3年 3月定例会議-03月09日-04号

その会派提出令和年度予算要望書における重点施策のうち、市民との協働により平和都市、安全で安心して生活のできる福島づくりを実現するため、特に近年の気候変動による風水害の多発に備えるための地域防災組織整備備蓄体制充実消防力強化消防団組織活性化に向けた新年度事業及び予算についてお伺いします。  

福島市議会 2021-03-01 令和 3年 3月定例会議−03月01日-01号

消防力充実強化につきましては、改築を進める福島消防署清水分署は、本年10月に一部供用を開始する予定であります。また、救急搬送時、市内事業所連携協力し、官民一体となって市民生命を守る取組を推進します。  地域医療につきましては、本市地域医療の中核を担う救急告示病院への支援を充実するほか、福島県立医科大学との連携をさらに進め、地域医療体制強化してまいります。  

郡山市議会 2021-02-22 02月22日-01号

消防力充実強化については、消防団参集アプリを導入するほか、準中型免許取得費用の一部助成などに要する予算を計上しております。 道路河川整備については、内環状線東部幹線等整備するほか、準用河川の各流域において、河川改修河道掘削等を実施してまいります。また、土地区画整理事業についても、各地区の進捗状況に応じ、核となる幹線道路整備など、都市基盤充実に寄与する予算を計上しております。 

いわき市議会 2020-12-10 12月10日-05号

また、大規模災害等を見据え、今般、消防職員定数を増員することにより、消防活動体制充実など消防力強化を図ることとしており、さらに、大規模災害発生時におきましては、全国一元的な応援職員派遣の仕組みとして整備されました国の被災市区町村応援職員確保システム活用や他自治体との災害応援協定に基づく応援職員等により、適切に対応してまいりたいと考えております。