57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2022-03-09 03月09日-02号

特に予算額の多い工事といたしまして、耐用年数が経過いたします変電所(キュービクル更新工事2,472万8,000円、維持修繕工事では、厨房床改修工事427万円、本館東側西側屋上防水工事413万6,000円となっております。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち整備課長。 ◎まち整備課長藤田衛昌君) 続きまして、8款1項1目土木総務費5,765万2,000円を計上するものです。

本宮市議会 2022-03-08 03月08日-03号

1番目は本宮1区から9区まで、旧国道というか中心市街地、これを指すわけなんですが、そして、2番目として10区から14区、簡単に言えば変電所から名郷跨線橋辺りの線路の西側と、3番目には高木地区、4番目に大字地区、俗にいうさっき言ったと思うんですが、青田、仁井田、荒井、岩根地区、5番目に白沢地区と、こういうふうに分けていつも物事を考えるんですが、本宮市で、先ほど言った地区別人口世帯数集計表から10年分

伊達市議会 2021-03-04 03月04日-04号

俗に言う蓬莱幹線といって、福島蓬莱にある水力発電所を含め、阿武隈急行電力を、あそこの上保原の変電所は入れなくてはならないので、停電させるということはできないということで、ほかの発電所が駄目になっても、水力発電所から一番すぐに電気を入れるような回路を持っているというご説明を賜っています。 ですから、今の産業活動では電気が切れるなんてことは絶対にあってはならないわけですよね。

伊達市議会 2020-09-10 09月10日-04号

次に、安全・安心のまちづくりについての最後になりますが、梁川変電所浸水対策、この問題につきましては、昨年12月の定例会においても一般質問をさせていただきました。市のほうでは東北電力株式会社協議をし、検討してまいりたいというご答弁でした。 その後、市と東北電力株式会社との間でどのような協議が交わされ、その浸水対策が進んでいるのか否か、その辺をお伺いしたいと思います。

須賀川市議会 2020-09-09 令和 2年  9月 定例会-09月09日-04号

市庁舎につきましては、災害時の電源確保のため異なる変電所から電力を引き込む異系統受電方式を採用していることから、送配電部門を持つ事業者から電力を調達しているところであります。今後、技術的に可能であれば、新たな電力調達方法につきましても検討する考えであります。 ◆12番(横田洋子) 市庁舎ランニングコスト、特に電気使用料については、市民の皆さんも心配や注目をされております。  

泉崎村議会 2019-12-10 12月10日-02号

住民福祉課長三村弘君) まず設置箇所要望でありますが、関和久区長の他に前に白石議員の方からもあがっておりまして、あそこは変電所あそこは下陣場の先の大小踏切の方の変電所のでっかいところですが、そこから長峯に向かっている途中、新しい民家が何軒か並んでいる所があるんですが原農村公園の手前の辺りです。そこに何ヶ所かという要望がございます。 

伊達市議会 2019-11-29 11月29日-02号

それから、梁川変電所のことであります。 今回、梁川変電所は水害から守ることができました。変電所のある場所は伝樋川の近くです。その周辺は畑とかがあるのですけれども冠水し、また住宅にも被害が及んでおります。 幸い、今回はこの梁川変電所を守ることができましたが、電源確保、これは非常に重要であります。災害発生時、それから発災後も電源があるかないかでは、これは全く違ってきます。

川内村議会 2016-09-15 09月15日-02号

それでシャープとして単独送電網整備して富岡町の変電所までもっていかれるのかとなかなか難しいところありまして、この前も説明あったと思いますが、風力発電事業によって風車が発電を起こすというときに、その送電網福島県は計画中なんですが、それに乗っかればどうかなというところでその辺を検討しているというところでございます。 

二本松市議会 2015-12-07 12月07日-02号

まず最初に、単独住宅についてでありますけれども、公営住宅法に基づかない市の単独住宅ということでありますけれども、これらについて法律の適用を受けないで管理をしている住宅ということでありまして、この中には、例えば二本松市内でありますと変電所前の団地であるとか、下山田団地の一部、それから茶園団地行部内団地、それから佐勢宮団地芳池団地等でありまして、法律に基づくものでないと、公営住宅法に基づくものでありませんけれども

塙町議会 2014-06-11 06月11日-02号

バイオマス選定についての用地確保については、それぞれ目的によって用地を探したものでありますから、塙町にある工業団地内にあります変電所ですか、あそこを中心といたしまして、鉄塔には補助金がつかないということでありますから、そこから近いところを主に探したということであります。そうでないと補助対象にならない鉄塔企業持ちということになりますので、そういうことで探したということであります。 

相馬市議会 2014-03-07 03月07日-03号

シャープ株式会社が提案した計画は、菖蒲形地内の約12ヘクタールの土地に4カ所の小規模発電所設置発電出力を8.1メガワットとし、既設配電網を活用して中村変電所と飯舘変電所の2つの変電所へ分けて送電するもので、平成26年12月に太陽光発電所建設工事に着手、平成28年1月からの発電開始を見込んだ内容となっております。