1953件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白河市議会 2020-12-15 12月15日-04号

佐川京子議員 鈴木市長がいつもおっしゃるふるさと白河への愛着、愛郷心に、プラス愛郷心具現化して表現する方法としてふるさと納税があるということを子供たちにきちんと教えて、還元してもらって、つまりふるさと納税を通して白河出身者ふるさと白河を応援してもらう仕組みが出来上がれば、未来の白河の展望もより開けてくるのではないかとも思いますので、教育長、ぜひこれからもよろしくお願いいたします。 

いわき市議会 2020-12-09 12月09日-04号

市といたしましては、こうした施策展開を図りながら、地域資源を生かした、環境と共生する豊かな農村の具現化に向け、取り組んでまいりたいと考えております。 ◆19番(平子善一君) 現在のこの担い手不足農業振興とIoT、今後さらに必要となってくると思っております。 5つといたしまして、この農業振興福島イノベーションコースト構想との連携について伺います。

南相馬市議会 2020-12-08 12月08日-05号

決してそのようなことのないように、我が市としてそれをどう具現化していくのかということが今求められていると思います。スケジュールをきちんと私どもに提示をしながら進めていくべきではないのかと思いますから、あえて質問をいたします。 ○議長中川庄一君) 総務部長。 ◎総務部長新田正英君) 市の公共施設等総合管理計画がございまして、それに施設総量最適化、縮減をうたってございます。

いわき市議会 2020-12-07 12月07日-02号

市民協働部長下山田松人君) 津波被災地区につきましては、市は、これまで、生活の再建と津波被災地支援の強化を図るため、各地区津波被災地支援員を配置し、被災された方々や、復興に取り組む団体の皆様からの多岐にわたる相談・要望等に迅速に対応してきたほか、各地区で策定している復興グランドデザインに位置づけた取組具現化支援を行ってきたところであります。 

福島市議会 2020-12-07 令和 2年12月定例会議-12月07日-03号

新型コロナウイルス感染症の影響による厳しい財政状況下にありましても、この難局を乗り越えるとともに、将来に向けて夢が持てる新しい福島創生を着実に具現化するための施策事業を展開していく必要があることから、新年度予算編成におきましても、年度間の財源調整を担う財政調整基金をはじめ、各種基金設置目的に即した積極的な活用により、持続的で安定した行財政運営を図ってまいります。

南相馬市議会 2020-12-07 12月07日-04号

このことをどのように受け止め、具現化していこうとしているのか伺うものでございます。 ○議長中川庄一君) 健康福祉部新型コロナウイルス感染症対策担当理事。 ◎復興企画部理事危機管理担当]兼健康福祉部理事新型コロナウイルス感染症対策担当](鎌田由光君) 一人一人が最新の知識を身につけ、正しく対策を行うことは、議員おっしゃるとおり重要なことだと認識しております。 

南相馬市議会 2020-12-03 12月03日-02号

新たな課題への対応のうち、地域自治組織として、行政区と市との協働まちづくり具現化するとありますが、具体的にどのように取り組むのかお伺いいたします。 ○議長中川庄一君) 復興企画部長。 ◎復興企画部長庄子まゆみさん) 市では、令和年度から南相馬区長連絡協議会と、行政区の現状と課題を共有し、行政区の役割や市と連携した課題の解決及び行政区の活性化検討してまいりました。 

福島市議会 2020-09-08 令和 2年 9月定例会議-09月08日-03号

次の質問ですが、福島教育振興基本計画平成28年度から令和2年、当時は平成32年というふうに記載をされておりましたけれども、福島総合計画後期基本計画に示す教育分野施策をより具現化する計画で、毎年、努力目標を定め、重点施策を策定し、各事業を実施しております。次期福島教育振興基本計画において、環境教育をどのように具現化されるのか、伺います。 ◎教育長古関明善) 議長教育長

須賀川市議会 2020-09-08 令和 2年  9月 定例会-09月08日-03号

今後の取組に対する考え方として、指導に当たられました福島大学の川﨑准教授言葉にもありますが、高校生ならでは意見高校生まちづくりの関わりをテーマとする提案を頂き、質の高い意見交換ができたと思いますという賛辞の言葉、そして、当時、都市整備課長であった山寺建設部長言葉に、具現化できる提案が多いと感じました。

矢祭町議会 2020-09-08 09月08日-02号

2.観光行政について(町長) (1)自然公園矢祭山拠点施設整備構想について ①観光拠点たる中核的施設整備の選択肢として「道の駅」整備構想も視野にあるとのことだが、速やかに地域のコンセンサスを得ながら、具現化を目指すべきと思うが考えを伺いたい。 (2)滝川渓谷整備充実について ①かつて、滝川渓谷遊歩道入り口に別ルートの遊歩道整備を期待する声もあったが、新たな整備計画構想を伺う。

相馬市議会 2020-09-03 09月03日-02号

4月27日就任より、スピード感を持って事業立案、そして具現化をする福地教育長行動力に敬意を表します。現況下課題山積の中においても、次世代を担う子供たちの総合的な学力向上に資する事業になるものと期待を寄せ、以下お尋ねをするものであります。 1点目、導入に至る経緯と今後の実施内容スケジュールについて。 

郡山市議会 2020-06-23 06月23日-05号

次に、専門家からの意見聴取でありますが、利活用方針(案)の策定の後は整備計画具現化に向け、実現可能性等について資金調達の観点、本市まちづくり基本となる各種計画との整合性、さらにはグリーンインフラによる水害抑止の視点など、多くの事業者との対話を通じ、意見提案を求める手法であるサウンディング調査などにより、多様な意見を幅広くお聞きする機会を設けてまいりたいと考えております。