353件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

また、採卵、胚移植等生殖補助医療につきましては、経済的負担軽減することで妊娠を望む夫婦が希望する治療を受けられる環境を今後、整えたいと考えております。 なお、交通費支援につきましては、これまでは指定医療機関での受診が必要でしたが、治療保険適用となったことにより受診できる医療機関が拡大されました。

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

本市で行っている子育てに係る経済的支援といたしましては,具体的内容1の答弁の中で御紹介した乳児紙おむつ支給事業こども医療費助成事業ナップランド支給事業のほか,あったか子育て応援事業として,平成30年度から多子世帯経済的負担軽減定住化具体的施策として,子供を5人以上養育している世帯に対し一律20万円,第6子以降1人当たり5万円の支援金を支給しております。 

四国中央市議会 2022-09-13 09月13日-02号

市では,心身障がい者の交通手段確保及び経済的負担軽減を図るため,自家用車への給油やタクシー乗車利用できるしこちゅ~お出かけチケットを交付しております。 このチケット対象者は,在宅の身体障がい者1級,2級,療育手帳精神保健福祉手帳所持者でございまして,年度ごとに1人1冊7,000円分を交付しております。 

愛南町議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第2日 3月18日)

国民健康保険税における資産割につきましては、嘉喜山議員御指摘のとおり、利益を生まない住居にも課税される、固定資産税が算定の基礎となるため、二重の負担感がある、所得がなくても資産割が課税される、そのほかにも固定資産の保有が必ずしも経済的負担能力を表すものではないとか、町外に所有する資産には賦課されないというような不公平感も指摘されております。  

宇和島市議会 2022-03-11 03月11日-05号

また、2つ目につきましては、高等職業訓練促進給付金になりまして、看護師保育士介護福祉士理学療法士等専門学校などで資格取得を目指して就業する期間の生活費を給付することで、経済的負担軽減を図り、資格取得支援するものでございます。 これら既存事業の御利用を広く周知するとともに、今後も必要な事業に取り組みたいと考えております。 以上です。     

宇和島市議会 2022-03-02 03月02日-02号

また、移住者や市内の子育て世帯が新たに住宅を取得する際の費用の一部を支援し、住まい確保における経済的負担軽減することにより、本市への移住定住を後押しするほか、コロナを契機とした都会から地方への人の流れや、新たな生活スタイルによる移住者のニーズにも対応するため、支援していただける個人や企業・団体の方とも連携を図り、住まいや仕事、生活など地域ぐるみサポート体制を構築するとともに、愛媛県が主導し、

宇和島市議会 2021-12-10 12月10日-04号

次に、障がいを持たれた方への支援についてということで、障害者の方の外出時の経済的負担軽減するために、市に登録した事業者タクシー利用した際に、その費用の一部を助成する障害者タクシー利用事業について、平成29年度から導入されていますが、令和2年度より要件の見直しをされていますが、令和2年度からで構いませんので、これまでの予算執行額、今年度の予算執行額利用状況などを伺います。

愛南町議会 2021-09-13 令和 3年第3回定例会(第2日 9月13日)

本案は、全ての子供が健やかに成長することができるよう、子供医療費を助成する対象年齢上限を18歳到達年度末まで拡充して、子供保健向上高校生世代子供を持つ家庭の経済的負担軽減を図るため、本条例の一部を改正いたしたく提案するものであります。  それでは、改正内容について説明しますので、3ページの新旧対照表を御覧ください。  

愛南町議会 2021-09-10 令和 3年第3回定例会(第1日 9月10日)

3点目の今後の結婚支援事業についてですが、本町の未婚率は上昇しており、特に30歳代の未婚率が上昇している傾向にあるため、平成29年度から国の事業を活用し、結婚支援事業に取り組んでおり、本事業対象者実施しておりますアンケートでは、結婚に伴う経済的負担に関する問いの中で、住居に関する不安の回答が最も多く寄せられていることから、今後も若い世代結婚するに際して、新生活スタートに係る費用補助を継続をしていきたいと

宇和島市議会 2021-06-16 06月16日-02号

がん治療によります副作用や手術後の後遺症などによる脱毛や、乳房切除等による外見の変容の見られた方に対して、精神的、経済的負担軽減がん治療と就労や社会参画の両立を図ることを目的とした医療補正具支援がん患者医療用ウイッグ及び、乳がんだったら乳房補正具が必要になってくると、このように私は思います。 

宇和島市議会 2021-03-12 03月12日-05号

子ども医療費の一部をその保護者に助成することにより、疾病の早期発見治療を促進し、もって子供保健向上福祉の増進を図ることを目的とする」ことであろうかと思いますし、また、経済的負担というものを担保していこうといった目的というものもあろうかと思いますし、以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長(武田元介君) 山本定彦君。

四国中央市議会 2021-03-12 03月12日-05号

子供均等割軽減につきましては,国に対しこれまで全国市長会をはじめ地方から大きな要望が寄せられていたこと,子育て世帯経済的負担軽減観点から,国と地方少子化対策取組として制度見直しが行われたものでございます。 ○吉田善三郎議長 三好 平議員。 ◆三好議員 実施早くするように。 次に移ります。 2点目です。当市の実態に適用した結果はいかがか。

宇和島市議会 2021-03-10 03月10日-03号

まず1点目に、子供の健やかな成長と子育て世帯経済的負担軽減を図るため、子ども医療費無償化が今年4月1日から施行される運びとなり、その準備が着々と進められているものと考えますが、懸念材料の一つでもあります民間病院を含めた医療機関協力体制は十分整備されているのか、また、保護者等への施策の周知はスタートまでに十分徹底できるのか。