5860件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

前橋市議会 1989-06-22 平成元年第2回定例会_議決録 目次 開催日: 1989-06-22

     │   │ │       │                    │     │     │   │ │報告第 11号│平成元年前橋国民健康保険特別会計補正│  〃  │  〃  │ 81│ │       │予算専決処分について         │     │     │   │ │       │                    │     │     │   │議会議案

加賀市議会 1989-06-21 06月21日-03号

議会議案審議 ○議長湯尻清一朗君) 次に、田中 正君外23名提出議会議案第11号交通事故絶滅並びに暴走族追放に関する決議、及び田中 正君外23名提出議会議案第12号コメ市場開放絶対阻止、食管制度基本堅持及び米穀政策確立に関する意見書一括議題といたします。 △即決決定議長湯尻清一朗君) お諮りいたします。 以上の各案は事理明白につき、この際即決いたしたいと思います。

前橋市議会 1989-06-12 平成元年第2回定例会(第1日目) 名簿 開催日: 1989-06-12

                    平成元年6月12日(月)午後1時開議  第1 会期の決定  第2 会議録署名議員の指名  第3 委員会審査報告      議案第49号 第四次前橋総合計画基本構想について       (特別委員会委員長報告省略o討論表決)  第4 請願の付議      請願第 2号 国民健康保険税引き下げを求める請願       (常任委員会審査報告o質疑討論表決)  第5 議会議案上程

大東市議会 1989-05-16 平成 元年第 1回臨時会−05月16日-01号

 1号 議長辞職許可について 日程第 5 選挙第 1号 議長選挙 日程第 6 議会議案第 2号 副議長辞職許可について 日程第 7 選挙第 2号 副議長選挙 日程第 8 議案第30号 大東市監査委員選任について 日程第 9 議会議案第 3号 常任委員会委員所属変更について 日程第10 議会議案第 4号 議会運営委員会委員選任について 日程第11 議会議案第 5号 特別委員会委員選任について

金沢市議会 1989-03-20 03月20日-07号

1号 年金制度改悪撤回を求める意見書 日程第7 議会議案第2号 消費税廃止を求める意見書 日程第8 議会議案第3号 流通業界公的規制の緩和に関する意見書 日程第9 議会議案第4号 国家予算早期成立リクルート疑惑の解明により国民の政治に対する信頼回復を求める意見書 日程第10 議会議案第5号 「新地域年金制度」の早期創設に関する意見書 日程第11 議会議案第6号 国庫補助率削減完全復元を求める

金沢市議会 1988-12-20 12月20日-05号

号公約違反消費税創設に反対する意見書 日程第3 議会議案第2号厚生年金支給開始年齢の65歳への引き上げなど年金改悪に反対する意見書 日程第4 議会議案第3号便宜置籍船における日本人船員の職場の開拓を求める意見書 日程第5 議会議案第4号米自由化反対に関する意見書 日程第6 議会議案第5号旧軍人軍属恩給欠格者の救済に関する意見書 日程第7 議会議案第6号リクルート疑惑全容究明を求める意見書

金沢市議会 1988-09-27 09月27日-05号

号公約違反消費税創設に反対する意見書 日程第7 議会議案第2号能登原発原子炉設置許可撤回を求める意見書 日程第8 議会議案第3号リクルート疑惑徹底究明を求める決議 日程第9 議会議案第4号北陸新幹線の建設に関する意見書 日程第10 議会議案第5号人事院勧告完全実施に関する意見書 日程第11 議会議案第6号義務教育費国庫負担制度現行水準の維持に関する意見書 日程第12 議会議案第7号中高年齢者

愛知県議会 1988-09-01 昭和63年9月定例会(第3号) 本文

県は、二月議会以降六月議会を経過し、九月議会議案として固めるに当たって、どこの部局で発議し、また、どのような場で検討がされたのか、時系列的に御説明願いたいのであります。  また、その途中において、二月議会発言者塚本議員に対し、その意図と経過を連絡し、その方向性についての理解を求め、支援について接触がなかったのはいかなる認識によるものであるか、お伺いをいたします。  

滋賀県議会 1988-07-08 昭和63年 6月定例会(第13号〜第17号)−07月08日-04号

議会、議案第109号はどのような基準で提案されているのか、今後さらに厳しい基準でもって法的措置を検討していくべきであると思いますが、どのように考えておられるのかお尋ねをいたします。  次に、県内には老朽化した住宅も多くあり、特に20年代、30年代に建設された県営住宅は狭い上に傷みも激しく、部分的な修繕ではどうにもならない状態に来ているのではないかと思われます。

金沢市議会 1988-06-27 06月27日-05号

1号「消費税」の導入に反対する意見書 日程第5 議会議案第2号北陸新幹線全線即時着工を求める意見書 日程第6 議会議案第3号国庫補助負担率引き下げ措置の継続に反対する意見書 日程第7 議会議案第4号農業政策確立に関する意見書 日程第8 議会議案第5号パートタイム労働対策早期樹立を求める意見書 日程第9 常任委員会の改組について      ---------------------------

金沢市議会 1988-03-19 03月19日-07号

号金沢市議会委員会条例の一部改正について 日程第4 議会議案第2号県水受水契約の是正を求める意見書 日程第5 議会議案第3号大型間接税導入に反対する意見書 日程第6 議会議案第4号北陸新幹線即時本格着工を求める意見書 日程第7 議会議案第5号地方税財源充実強化に関する意見書 日程第8 議会議案第6号スパイクタイヤ対策早期確立に関する意見書 日程第9 議会議案第7号石川県内気象事業の整備拡充

船橋市議会 1986-12-10 昭和61年第4回定例会-12月10日-03号

あわせて、今議会議案一つでありますワンパク王国入り口から両側サザンカ通りを植栽するような方法はどうでしょうか。また総合教育センターの中に植樹して、市民が集まる、そういうところからサザンカ意識をつくっていったらどうかと考えるものであります。  県の花、菜の花が春、国道十四号グリーンベルトにおいて、また山倉こどもの国の中に行きますと、見事な菜の花イメージづくりがされております。

船橋市議会 1986-12-10 昭和61年第4回定例会-12月10日-03号

あわせて、今議会議案一つでありますワンパク王国入り口から両側サザンカ通りを植栽するような方法はどうでしょうか。また総合教育センターの中に植樹して、市民が集まる、そういうところからサザンカ意識をつくっていったらどうかと考えるものであります。  県の花、菜の花が春、国道十四号グリーンベルトにおいて、また山倉こどもの国の中に行きますと、見事な菜の花イメージづくりがされております。

熊谷市議会 1986-12-10 12月10日-議案説明・質疑-02号

小林熊二議員 2点ほどお尋ねいたしたいと思いますが、まず1つ目は、第4回定例議会議案条例関係議案書の7ページ、議案第130号の熊谷市営住宅条例の一部を改正する条例で、この改正しようとしておるところは別表第1、第5号中15戸を5戸に改めるということなのですが、さらにその下の10号中12戸を1戸ということで、木造の第2種の一戸建ての建物なのですが、これを5戸残すあるいは1戸残すというように、これはどうして

西宮市議会 1977-09-22 昭和52年 9月(第12回)定例会−09月22日-05号

訂正を願います個所は、お手元に配付いたしております9月定例議会議案正誤表に記載いたしております通り議案書の18─4、「寄付採納および開発行為等によるもの」中、整理番号31の備考欄におきまして、道路幅員2.00〜6.00と記入いたしておりますが、これを4.00〜6.00に御訂正をお願い申し上げるものでございます。  何とぞ、よろしくお願い申し上げます。

いわき市議会 1966-12-10 12月10日-02号

議案第1号より、議案第75号まで、75件を各委員会にその審査を付託することとして、配布いたしました12月定例議会議案付託表の区分により、それぞれ付託することに御異議ありませんか。  〔異議なしと呼ぶ者あり〕 ○議長志賀季三郎君) 御異議なしと認め、各議案はそれぞれ付託することに決しました。関係委員長各位によろしくお願いします。 

新潟県議会 1949-06-24 06月24日-委員長報告、採決、閉会-05号

――――――――――――――――― △諸般報告    ―――――――――――――――――      〔書 記 朗 読〕財第174号 昭和24年6月23日            新潟縣知事 岡 田 正 平  新潟縣議会議長 兒玉龍太郎殿   6月定例議会議案撤回について6月21日提出致しましたつぎの議案弐件はこれを撤回いたします。