98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

江東区議会 2013-03-18 2013-03-18 平成25年医療・介護保険制度特別委員会 本文

そして、第8条につきましても、前回申し上げましたけれども、指定認知症対応型共同生活介護事業所これはグループホームでありますが、共同生活住居数ユニット数は3以下と示しているところです。  第9条は、区域外事業所を指定する場合の特例を定めたところです。  附則におきまして、平成25年4月1日から施行することといたしました。  

名護市議会 2013-03-04 03月04日-01号

(5) 指定認知症対応型共同生活介護事業所第110条第1項に規定する指定認知症対応型共同生活介護事業所をいう。第64条第1項、第65条、第82条第6項第1号、第83条第3項及び第84条において同じ。) (6) 指定地域密着型特定施設(第129条第1項に規定する指定地域密着型特定施設をいう。第64条第1項、第65条第1項及び第82条第6項第2号において同じ。) 

目黒区議会 2013-02-25 平成25年生活福祉委員会( 2月25日)

指定認知症対応型共同生活介護事業所は、共同生活住居を有するものとし、これはユニットでございます、その数は1以上3以下とするということでございます。  次に、9ページでございますけれども、9ページから別紙2になりまして、これはいわゆる介護予防の観点からのサービスが出てまいります。こちらが議案第3号の概要でございます。  

墨田区議会 2013-02-25 02月25日-04号

条例の主な内容でございますが、地域密着型介護老人福祉施設入所定員及び居室基準指定認知症対応型共同生活介護事業所共同生活住居の数等をはじめ、指定地域密着型サービス事業及び指定地域密着型介護予防サービス事業人員設備及び運営に関する基準等について定めるものでございます。 本条例施行日は本年4月1日としております。 

江東区議会 2013-02-20 2013-02-20 平成25年第1回定例会(第1号) 本文

第8条及び第9条では、指定認知症対応型共同生活介護事業所設備に関する基準等について定めております。  なお、附則におきまして、平成25年4月1日から施行することとしております。  次に、議案第38号、江東地域密着型介護施設条例の一部を改正する条例及び議案第39号、江東高齢者在宅サービスセンター条例の一部を改正する条例について御説明申し上げます。  

宜野湾市議会 2012-12-05 12月05日-01号

第6章第4節第123条、運営規定についての第1項第5号で、指定認知症対応型共同生活介護事業所で入居一時金の取り扱いの規定を定めることを独自で明文化をしております。 以上、宜野湾市指定地域密着型サービス事業人員設備及び運営に関する基準を定める条例について御説明申し上げ、御審議のほどをよろしくお願い申し上げます。

河内長野市議会 2012-12-03 12月21日-資料

第2款 共用型指定介護予防認知症対応型通所介護 (従業者の員数)第9条 指定認知症対応型共同生活介護事業所(指定地域密着型サービス基準条例第111条第1項に規定する指定認知症対応型共同生活介護事業所をいう。以下同じ。)若しくは指定介護予防認知症対応型共同生活介護事業所(第72条第1項に規定する指定介護予防認知症対応型共同生活介護事業所をいう。次条第1項において同じ。)

都城市議会 2010-09-14 平成22年第5回定例会(第5号 9月14日)

平成二十一年三月三十日付厚生労働省令第五十四号により、指定認知症対応型共同生活介護事業所、グループホームでは、夜間勤務者は二ユニット、十八名の利用者につき一名の人員配置基準となっていますが、都城市内ではほとんどの事業所がその基準を上回る二ユニット二名の配置を行っております。  また、宿直者事業所内配置するところや緊急時に連絡ができるような体制を整えている状態であります。

碧南市議会 2007-03-06 2007-03-06 平成19年予算審査特別委員会福祉文教分科会 本文

116 ◆分科会員生田哲也君) この運営推進会議メンバー選出状況を見てみますと、いわゆる利用者利用者の家族、地域住民代表、そして市町村の職員あるいは指定認知症対応型共同生活介護事業所が所在するところの碧南市の包括支援センター職員、そういった方々が運営推進会議メンバーになるというふうにここになっているわけですけど、その辺のところは、一応市のどなたがその

雲仙市議会 2006-10-30 12月07日-04号

第1点の指定認知症対応型共同生活介護事業所、通称グループホーム設置についてでございます。 昨年、雲仙市内グループホーム事業者が新たに増設という形で定員9名のグループホームを希望され、設置申請をされたわけでございます。それが、昨年6月に返答が参りました。ちょっと読み上げます。これは、島原広域圏介護組合から広域圏組合長名管理者から参ったわけでございます。