1324件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

ただ、それらの事業以外にも、例えば救急医療体制確保ですとか情報教育環境整備有害鳥獣対策事業、また駅前で行われているリノベーションまちづくり事業、先ほどからお話がある企業誘致推進事業、移住・定住促進事業、そして海辺のまちづくりもそうですが、食のまちづくり推進による地域産業活性化空き家対策災害対応力強化など、本当にいろいろな事業があると思うんです。

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

1番、印西市内有害鳥獣対策について。市では、国の鳥獣被害防止総合対策交付金を活用して、イノシシ用電気柵設置事業を行っており、イノシシによる被害を防除するためには、耕作地全体を広範囲に防護するとともに、イノシシ耕作地に近寄りづらい環境づくり推進するため、林縁等の周辺の環境を整えることが必要です。

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-30

大きい4番目で、有害鳥獣被害対策について伺います。  山武市内において、小動物やイノシシによる農作物への被害が、この数年間で広がってきています。私の住む地元源地区でも、イノシシが多数出没し、農作物の食害をはじめ、土の掘り起こしによる道路のり面農地の損害など、その被害は甚大なものがあります。  

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 名簿 開催日: 2022-11-30

        佐 瀬 真 則               議 事 日 程(第2号)  日程第 1 一般質問        1.個人質問 12番 並 木 幹 男 議員                1) 医療・介護施策について                2) マイナンバーカードについて                3) 個人情報保護条例の改定について                4) 有害鳥獣被害対策

大網白里市議会 2022-09-29 09月29日-05号

2、有害鳥獣駆除について、引き続き推進されたい。 商工観光課について。 1、広域連携を視野に入れ、ホームページ及びSNS等を活用した観光プロモーション事業に取り組まれたい。 2、スタートアップ企業に対する支援について、研究されたい。 3、関係団体等連携を密にし、産業商工観光推進に取り組まれたい。 建設課について。 1、災害時を見据えた道路及び河川の整備に努められたい。 

富津市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-04号

次に、労働費から土木費まで及び災害復旧費関係では、有害鳥獣捕獲事業事業費が前年度と比較して減少している理由は何か。観光総務関係費が前年度と比較して減少している理由は何か。毎年、街路樹の伐採などの依頼があると思うが、依頼のある主な場所は。公園管理公園内の街灯の保守も含まれているのか、などの質疑がなされました。  

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

耕作放棄地発生に伴う有害鳥獣による被害の増加、コロナを契機とした生産・消費の変化など、様々な課題があることも認識しております。  農地中間管理事業による農地集積集約を行っての経営規模拡大若手生産者育成等生産者支援を行ってもおります。  若手就農者確保については、資金支援が主な事業となっております。

富津市議会 2022-09-07 令和 4年 9月 7日総務産業常任委員会−09月07日-01号

100万円の交付金については、富津有害鳥獣対策協議会への支出となります。  箱わなの購入については、予算上8基、一応予定をしております。入札を行った結果、数が増える可能性はあります。  配布団体のほうなんですけども、協議会がおりを購入して、富津市にある捕獲団体猟友会わな駆除会配布をして、捕獲促進をする予定であります。 ○委員長佐久間勇君) 石井志郎委員

印西市議会 2022-09-07 09月07日-05号

農業とは自然環境と雑草、さらに病害虫及び有害鳥獣との闘いであると、改めて感じたものでございます。  それでは、通告に基づきまして、一問一答方式にて一般質問を行わせていただきます。先週から会派代表質問において、至誠の藤代議員、響の梶原議員、そして共産党の伊藤真一議員から農業について質問がありましたが、私の質問と内容的に重なっております。ですが、私なりに質問をしていきたいと思います。  

館山市議会 2022-09-06 09月06日-02号

◆5番(室厚美) もともとこのジビエ加工処理施設の一番の目的は、やはり有害鳥獣対策ということだと思います。あくまでそちらがメインだと私は思っているんですけれども、有害鳥獣捕獲従事者が高齢化しているということで、担い手不足ということもまだまだ課題ではないかというふうに思っていますが、市としてこの具体的な施策などはございますでしょうか。 ○副議長望月昇) 和田経済観光部長

印西市議会 2022-09-02 09月02日-02号

有害鳥獣の問題もありますし、景観の問題もあります。そのことを強く申し上げておきたいと思います。  次に、(3)の①についての再質問でございます。農地中間管理機構利用実績と市としての農地集約に向けた具体的な目標についてお伺いをいたします。 ○議長中澤俊介) 岩井環境経済部長。 ◎環境経済部長岩井大治) お答えいたします。  

館山市議会 2022-06-15 06月15日-03号

また、今年度につきましては都市部企業等を対象としたワーケーション体験モニターツアーですとか、テレワークワーケーションで来訪された企業やフリーランスの方々地元方々交流機会の創出、また例えば有害鳥獣被害ですとか、耕作放棄地などの地域課題の解決型のワーケーション体験プログラム実施、そしてサテライトオフィス誘致に向けた民間運営施設への改修の支援、このようなことについて、ワーケーション推進業務に携わる